見出し画像

《55通目》私を構成する3つの要素

先生へ

ごめんなさいだけど、私が書きたいコト、書かせてください。

先生、たぶん2週間くらい顔見てなくて、そして明日やっと先生の授業…。楽しみすぎて死にそう(笑)
今日は機嫌がいいので、たぶん何をされても怒らないような気がします。

今日は、私を構成する3つの要素、そのうちの2つについて綴っていきたいと思います。
(もう先生にバラすのいつになるか分からないから、吹っ切れて本音をぶつけに行きます。後のことばっか心配して省エネするのも違う気がしてきた。)

私を構成する三つの要素
それは
「言葉遊び」
「音楽(リズムとメロディー)」
「思い」

言葉と思いは違う。
先生は説明しなくてもきっとその意味を分かってくれると思うので、このことについてはあまりくどくど言わないでおこうと思います。

先生に訓練してもらったことは、「言葉あそび」でした。
これは、この言葉と似てる。
この言葉とこの言葉は、微妙にニュアンスが違う。
そういうことを、約1年間、先生とのやり取りを通して訓練していたように思います。
また、先生を取り巻く人々や事柄との出会いを通して、さらに思いを言葉にし、綴っていくことを覚えた気もします。

その訓練の成果を用いて、今noteで言葉遊びをしている(笑)

そして音楽…。
2人との出会いがあったけど、これからまた新しい出会いがある気がする。
そして言葉で固められた、彼らの本当の思いに触れるまで、音楽は私の心に強く鳴り続けると思います。
そしていずれは、そこで誰かの訓練を受けるのかもしれないとも思います。

先生、先生は数カ月前、
「なんか〇〇(れいん。の本名)の文章読んでると、ものすごいアーティストになる気がするんだけど…」
そう言ってくれたこと、実はうれしかった。
先生、〇〇ちょっと頑張ってみます。

2024.12.9 れいん、たぶん3重人格なのかもと思う。 れいん。

いいなと思ったら応援しよう!