コイン易のやり方!!!

3枚編(中筮易)

硬化3枚用意します(この時に裏表を決めます)

それを手の中で振りながら
占いたい事を思い浮かべます!

そしたら、目の前にコインを軽く投げます

そして目の前に並べ結果を並べます。

表表裏の組み合わせなら『少陽』
裏裏表の組み合わせなら『少陰』

表表表の組み合わせなら『老陽』
裏裏裏の組み合わせなら『老陰』

と読みます!!
これを6回繰り返し下から並べ
『本卦』をだします。

回数 爻  コイン    陰陽       八卦     本卦

6回 上爻 裏表表 → 少陽 
5回 五爻 裏裏裏 → 老陰 → 火   火
4回 四爻 表裏表 → 少陽
                      風
3回 三爻 表表裏 → 少陽       
2回 二爻 裏表表 → 少陽 → 風      鼎
1回 初爻 表裏裏 → 少陰  爻辞 →  初爻 

※ 老陽、老陰は爻辞と言います
また、爻辞は変爻(老陰は少陽に、老陰は少陽に変化化)します
※ 上3つ(4.5.6)の組み合わせを上卦と呼ぶ
※ 下3つ(1.2.3)の組み合わせを下卦と呼ぶ

そして、本卦は爻辞によって之卦します。

   本卦        之卦
上爻 少陽        少陽
五爻 老陰 → 火    少陽 → 天
四爻 少陽        少陽

三爻 少陽        少陽
二爻 少陽 → 風    少陽 → 風
初爻 少陰        少陰

  火  風  鼎  五爻 →  天 風 后 

これで
本卦 火風鼎
爻辞 五爻
之卦 天風后

※八卦とは? 3つの爻辞の組み合せ

・陽陽陽 → 天(乾)   ・陰陽陽 → 沢(兌) 
・陽陰陽 → 火(離)   ・陰陰陽 → 雷(震)

・陽陽陰 → 風(巽)   ・陰陽陰 → 水(坎)
・陽陰陰 → 山(艮)   ・陰陰陰 → 地(坤)


コイン6枚編(略筮易)

仮に、10円5枚と100円1枚で行います。

これがめっちゃ簡単

手の中に硬貨を6枚入れ、同じように
裏表を決め、占いたい事を浮かべて投げます

そして手前の方から初爻、二爻、三爻、四爻、五爻、上爻と読みます

奥    コイン 裏表      陰陽          八卦  本卦

上爻 1 0 円 表(陽) → 少陽
五爻 1 0 円 表(陽) → 少陽 → 風   風
四爻 1 0 円 裏(陰) → 少陰
                      雷
三爻 1 0 円 裏(陰) → 少陰
二爻 1 0 円 裏(陰) → 少陰 → 雷            益
初爻 100円 表(陽) → 老陽
手前              爻辞 →   初爻

これで

本卦 風雷益 
爻辞 初爻
之卦 風地観

中長期的な結果を出したいなら、3枚(中筮易)がおすすめ!!
簡単かつ吉凶を出すなら6枚(略筮易)がおすすめ!!

いいなと思ったら応援しよう!