見出し画像

カードケース・手帳型20枚収納

過去最多のカード収納

フルオーダーでカードケースの御注文を頂きました。
フルオーダーの場合には御客様のイメージを伺ってそれに沿ったデザインで
作成したり、こちらから提案するデザインで作らせて頂いたりと柔軟に
対応させて頂いております。
今回は御客様が20枚のカードを収納出来るカードケースを御希望でしたので、こちらから4パターンのデザインを御提案致しました。
その中で革の使用量が最も多いパターンを選んで頂いた次第です。
革の色は赤、ステッチは白の御指定だったのでイタリアンレザー・ブルガロの赤を選定しました。
とても発色が良く、マットでスムーズな銀面ですが、経年変化で艶を帯びてくるので育てる楽しみが味わえるタンニン鞣し革です。

各部の御紹介

先ずは表面と裏面です。

開いた状態です。
左右に10枚ずつ、横向きに収納します。


10枚重ねると厚みが出てきますので3枚程度を重ねる二つ折り財布や、
6枚程度の長財布と同じ作り方では収まらなくなります。
そこでまずはヌメ革で試作してサイズ感を確認する事にしました。


この試作をベースに更に微調整を施してカードポケットを20枚分作りました。
革を切り出して厚みを調整し、口元には伸び止めを施してヘリ返しています。
長期間の使用でも変形せず、使い勝手の変わらない構造を目的としています。

ベルトは銀付きの革を重ねて芯材とし、ボリューム感と耐久性を持たせました。



ベルトを固定するループにも革の芯材を仕込んでいます。

ステッチは革の表面より沈ませる加工を施しています。
これも耐久性向上のためであり、摩擦によるステッチへのダメージを防ぐ効果があります。

カードを実際に収納した状態です。

左側には御客様の刻印「CRAIN AUTO TABIRA」、右側にはReiLeatherの刻印が入っています。
自動車販売の会社に勤めていらっしゃるのですが、私自身も車検でお世話になったりしています。
業務上、必要な資格や身分証明のカードが多々あるので今回のカードケースを発注されたという経緯でした。

制作中、サイズが似ているプロダクトがあったなぁと気付き、
ミニ6穴サイズのシステム手帳と並べてみました。

装飾パーツを除けばほぼ同じです。
ついでにマイクロ5穴サイズの手帳も並べてみました。

ベルトのボリュームを使用している革やサイズによって変えているのが見て取れると思います。
それぞれの最適値になるよう微調整しています。

完成後の画像を眺めながら振り返っていると、やはりそのカードポケットのボリューム感に感心します。
0.1ミリ単位で20枚分の厚みを揃えるのはそれなりに大変で、
加工中は緊張の連続でした。

この度は御注文頂き有難う御座いました。
今回のカードケースで年内の納品は全て終了致しました。
仕事は山積みですが、年内はその段取りにじっくり時間を掛けようと思っております。
30日には一年間の振り返りと年末の御挨拶を兼ねてnoteを更新する予定ですので御覧頂ければ幸いです。

お知らせ

下記ECサイトでは革製品を販売中です。
オーダーメイドや革製品の修理の御相談もreileater@gmail.comまでお願い致します。
https://reileather.thebase.in/


過去の制作物は旧ブログを御覧下さい。

X,Instagramでは作成状況等の最新情報を毎日発信しておりますのでフォローして頂ければ幸いです。

X(旧ツイッター)

https://twitter.com/reileather

Instagram

https://www.instagram.com/reileather/

最後までご覧いただき有難う御座いました。
ReiLeather山田智之

いいなと思ったら応援しよう!