見出し画像

セッション紹介「10代の外国人が見た日本」

1月16日〜20日まで実施するオンラインキャリアトークのコーディネーターandモデレーターの重松です!素敵なゲストの方々をどんどん紹介します!今回はセッション⑦1月17日(日)17:00〜18:00のレアさんとクリスさんを紹介します。

申し込みはこちら(Peatixから)

麗澤高校に留学していた二人

クリスさんはAFSのアジア高校生架け橋プロジェクトを通じて、レアさんはAyusa Internationalという団体を通じて、それぞれ2019年に麗澤高校に留学していました。二人はILコースの一員として半年ほど、日本の家庭にホームステイしながら生活をしていました。私は当時、国際担当として彼女たちの授業のことや生活のことなどで少しだけ相談に乗っていましたが、いつも元気に「先生!」と来てくれていました。

帰国が早まったりした関係でバタバタとしたお別れになってしまっていましたが、今回、二人がそれぞれドイツとフィリピンから話してくれることになりました!時差を超えて話をしてくれる二人の話、楽しみです!

セッションの内容(抜粋)

日本って外から見るとどんな国?
移動が制限される中で、自分が外国に行って客観的に日本を見るのが難しい今、2018年に日本の高校に留学していたドイツのレアとフィリピンのクリスをゲストに迎えて、話を聞いていきます。

・日本ってどんな国?
・日本の文化や価値観とは?
・自分の国と比べるとどう?
・日本での留学経験はどう今の自分に影響を与えてる?

(セッションは英語で開催しますが、日本人の高校生と元教員でサポートします。)

その他、総勢18名のゲストがお話ししてくださるオンラインキャリアトークについてはぜひ、以下のリンクよりご覧ください。


いいなと思ったら応援しよう!