![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55903620/rectangle_large_type_2_d891f0c8ee914ed4018cb8b0ba01e775.jpg?width=1200)
夏のハーブコーディアル
鈴木れい子です。
今日は夏に飲みたくなる、
ローズヒップ&ハイビスカスのコーディアルを紹介します💡
コーディアルって割と簡単で。
面倒な私でも作れちゃいます。
後は、美味しいから作りたくなる😁💕
コーディアルは、
乾燥ハーブ10gに対して
水は100ml用意します。
今回のハーブは安城市のデンパーク内にある、
「バルーレ」さんで買いました💡
200gで2000円くらいだったかな~
70gは500円くらいでしたよ😊
私は煮出したハーブも使いたい派なので、細かいものを買いました。↓
ローズヒップ&ハイビスカスの組み合わせってよく見かけると思うのですが、相性がいいからなんですよね。
夏はビタミンCの補給にローズヒップを。
ビタミンCの吸収率をあげるのにハイビスカスを。
のコンビになります❤
ちなみに酸っぱいのはハイビスカスでローズヒップは酸っぱくないです。
ローズヒップティーは便秘気味の方にもオススメで、便秘具合いにもよりますが、2杯くらい飲めば、お腹がゴロゴロっときますので、飲み過ぎ注意です!
では、作り方💡
今回は200gのを買ったので、半分使います。
乾燥ハーブ 100g
水 1000ml
砂糖 400g~500g(砂糖多めのが保存期間長くなるので好みで)
①鍋に水とハーブを入れ、沸騰したら、弱火にして5分。
②一旦ハーブを濾して鍋に戻し、ハーブティーになってる状態に砂糖を混ぜる。
③トロミが出るまでコトコト煮る。(焦げに注意)
サラッとしていても冷めるとトロリとしていたりします。
④冷めたら瓶に移して下さい。
※今回は煮詰めすぎて、500mlの瓶に入りました。結構トロッとしてたので、出来上がりが600~700mlくらいがちょうどいいかと。
※砂糖が多いのでカビが生えることもないかと思いますが、早めに飲みきりましょう。
水や炭酸で割って飲んで下さい😊
残ったハーブは、砂糖を足し煮詰めてジャムにしたり、お菓子などで使って下さいね💡
私はジャムにして、ヨーグルトやクリームチーズと一緒に食べるのが好きです😍
一応、作り方書きましたが、私の普段の作り方はもっと雑です🤣
後、コーディアルの注意点。
砂糖が大量に入っているので、ガブガブ飲まないように!笑
1~2杯にしておきましょう😁
夏はシソジュースもいいですが、
是非一度ローズヒップ&ハイビスカスのコーディアルを作ってみて下さいね~💕💕