宇宙の法則的講座 その3
鈴木れい子です。
その1はこの世界の見え方について。
その2は体はエネルギー体ということ。
今回は、エネルギーの根幹であるチャクラについてです。
宇宙の法則というのは、
簡単にいうと循環です。
宇宙も地球も自然も、当然人間も、循環というのを考えられて作られています。
では、人間にとっての循環とは一体何なのか?
というと、人間には2つの循環機能があります。
1つ目は、物質的な循環。
体に流れる血液の循環です。
これはそのまま体の健康状態に繋がります。
そして、2つ目は、エネルギーとしての循環。
人間のエネルギーというのは、
感情から基本的に作られます。
このエネルギーの循環機能を担っているのが見えない部分にあるチャクラです。
基本は7つ。
全てのチャクラがバランスよく回っていることがいい状態です。
現代人は私を含め、チャクラバランスはほぼ崩れています。
崩れているとどうなるかというと、簡単に言うと精神状態が不安定ということです。
今の日本は鬱の方多いですし、今後も増えていくだろうなと感じています。
そもそもなんですが、人間を1方向(物質面)しか見ずに捉えているから矛盾が生まれるんですね。
(↑これは人間以外に、「考え方」も同じです。視点を変えてみるというのはとても大事ですね。)
宇宙の法則は
シンプルであり、
バランスであり、
尚且つ循環が基本です。
人間というのは
多面的要素を持ち合わせていて、
1人の中にもそれはあります。
あらゆる部分からその人を見たときに、
その場面場面で長所短所は出てきますし、
みんなそういう風になっています。
そしてそれは全体を見たときには、
大した問題ではなくて、
むしろバランスがとれている状態ということです。
つまりは
「いらない人間は1人もいない」
というのはこういうことになります。
基本の性格や生まれ持った性質というものはありますが、年代やその時によって常々変化していきます。
その常々変化している自分を自分だと思い込むところもあるので、迷子になり自分探しをするわけです。
自分探しが悪いというわけではなく、自分の軸を認識するにはとても大事な作業になります。
この自分探しが得意なタイプというか、
そういうのをしなくてもわかるのが、
しっかりグラウディングが出来ている人になります。
基本的に男性は地球のエネルギーが強いです。(第1~第3チャクラ)
女性は宇宙のエネルギーのが強いです。(第4~第7チャクラ)
ちょっと長くなったので、チャクラの説明を次回に回しますね~🙋