
80才の礼子先生 今日は、休みの日料理を楽しみます。

今日の夕飯のおかずは、春巻きとピーマンの素焼きでした。春巻きの皮が、小さいサイズしか売っていなかったので、可愛いサイズの春巻きが沢山出来ました。春巻きの具材は、豚肉、たけのこの水煮、ニラ、にんじん、しめじなどを炒め味付けし、片栗粉でまとめます。具材はその時、その時で変わります。そうそう、我が家の春巻きには、必ず、薄切りの餅をペキッと折って入れます。このお餅が、全体をまろやかにまとめて、なかなかいい仕事をします。これを、油で揚げ熱々をいただきます。
今日の付け合わせは、ピーマンの素焼き。これは、義母のお得意料理でした。素朴で美味しい。熱々のピーマンにだし醤油を垂らしていただきます。ピーマンを縦割りにし、種をとり、コンロの魚焼きの中に入れて焼きます。そして、簡単なお吸い物。休みの日。少し時間をかけて料理を楽しみます。