![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147197680/rectangle_large_type_2_45fa196edde04759de6396c4caa14dd0.png?width=1200)
Photo by
noouchi
移住まであと45日
昨年の7月
新潟へ出発し移動日を抜いて、
滞在1日目は、庭でプール遊びして
2日目には、海へ
3日目は、燕温泉
4日目は、市民プールと科学館
5.6日目は、キャンプへ
7日目は、休養日
8日目、帰る日
そんな感じで大充実
行きは長男が帰りは次男が
体調不良だったけれど、
それ以外はめちゃくちゃ元気でいてくれて、
未就学2人の長旅って体調不良のリスクだけど
元気にキャンプまでできたなんて奇跡🥹
それもあって一週間遊びまくって
楽しい思い出が作れた。
子供達にも大感謝。
移住する上でちょっと心配なのは
医療に関して。
千葉在住でお隣東京都との医療への価値観も
かなり感じられるのに、
地方はそれ以上に感じる…。
息子2人とも中耳炎をしょっちゅうやってて
風邪ひいた、鼻水すごい、
ってなったら真っ先に耳鼻科なのですが…
移住先は
乳幼児、幼児の耳を診てもらえるところが
ない…。
少なからず近辺で探した町医者は
『子供は小児科へ』と促されます。
総合病院の大きいところに行けば
診てもらえるでしょうが…
風邪の度にそんな総合病院…なんて…
逆に申し訳なくなる…
東京だと午前午後で鼻水吸うだけに病院へ行き
中耳炎確認したら速攻抗生剤をもらえる
完治までスピードを求められます。
その辺はもう少し調べてみる必要があるなぁ…
だけど、最近は2人とも丈夫になってきて
以前より病院通いがぐっと減ってるから
大丈夫そうかな☺️
作戦としては
こちらの病院で移住の説明をして
お薬を貰うのを少し融通利かせてもらって
しばらくは
持って行く薬で風邪に対応しようかと
思ってます!!!
飲み薬、塗り薬どちらも。
書いてるうちに医療のお話へ☺️
常備しておく薬についてもかけるといいなと思います。
風邪は耳鼻科へって価値観も
共働き家族にはぜひおすすめしたいって常々思う🤔
ご覧頂きありがとうございました!!