#08 『こころの量稽古』より〜第一原則/こころは、フォーカスでできている〜
■こころは、フォーカスでできている
★フォーカスとは「視点」
★行動とフォーカスは、セットになっている。
(こころが向いたところに行動が生まれる)
わたしの中で、
“フォーカスといえばかめおかゆみこ!”というくらいイメージが強い言葉です。
ー人間は、自分がフォーカスしたものしか見えていないー
この事を知ってから、色々自分を振り返る時間、対話する時間が増えました。
『なぜ、こう見てるんだろう?』
『わたしがこれを選んで見ているんだ』
そう思うことで、深みにハマる前に落ち着くことができる気がしています。
余談ですがかめさんは、メルマガも書いており
(今年の年末で7000号らしいです!)
その中も【フォーカスチェンジ】‼︎
ぜひチェックしてみてください。
■見たいモノしか見ていない
個人的に広告関係の仕事もしていたので、
『人は見たいモノしか見ていない』
という事は知っていましたが、
自分のこととなると気づかないこと(無意識)が多い気がします。
人に言われてハッとしたり、
人の意見を聞いて『そんな事思うんだ』と思ったり。
意識、無意識関係なく、
よく目にしたモノ、よく耳にした音、
よく嗅ぐ匂い、よく感じる感情…。
五感で感じたことを意識するだけでも、
“今”自分がどんなことを気にしてるのかわかる気がしますね。
https://ec.tsuku2.jp/sp/items/20212206922093-0001