委員会傍聴のアレコレ(国会観覧レポ3部作・その1)
最近、「れいこさん、選挙ブログ書いてますよね?」と言われることが増えてきました。
書いてます!選挙に限らず書いてます!
時間を置いてからも「あの記事読みましたよ!」と言ってくださる方がいるのは、本当に嬉しい限りです。がんばりますー!
選挙ブログの人として、都議会選ももちろん気になってはいますが、その前に、5月に行われた文部科学省に関する国会の委員会、文部科学委員会/文教科学委員会を見てみたので、その観覧レポートをまとめてみました!
(傍聴っていうより、観覧って感じです。番組観覧みたいな!)
でもね。別に、選挙ブログの人、ってわけでもないんですよね。
気になることを気になったから、調べてみたところ、おもしろかったのでまとめてみた。ってだけで。
あくまでも、私は私が気になったこと。気になった視点でまとめています。
でも、それがきっと「楽しさ」の原点かなと思います。
今回だと、マスクとかね!マスク視点で見ていくだけで、テンション爆上がりでした。
そして、やっぱり個人的にはめっちゃ面白かったので、国会観覧は絶賛オススメです!
↓↓↓国会全般の面白さはこちらから↓↓↓
そしてね。これ、書いてたらものすごい分量になっちゃったんです。
なので、3部作にしました。
◆第1部:委員会傍聴のアレコレ
◆第2部:やっぱりパリピっぽかった、衆議院の文部科学委員会!
◆第3部:参議院の文教科学委員会で、ついに推しを発見☆
もう、自分でも何やってるんだかという感じですが、どうぞお付き合いくださいませ!
文部科学委員会/文教科学委員会
どっちやねん。とツッコみたくなる、この2つの名前。
衆議院にある文部科学省管轄の法案等を審議するのが、文部科学委員会。
参議院にある文部科学省管轄の法案等を審議するのが、文教科学委員会。
です。これ、両方合わせて呼ぶときは、文科委員会でいいんかい?
2001年に行われた中央省庁再編で、それまでの文部省と科学技術庁(総理府内)がくっついてできたのが、文部科学省。
その時に、衆議院では、文教委員会と科学技術委員会がくっついて、【文部科学委員会】に変わったみたいです。
ただ、参議院では、その5年前から政策ベースで委員会編成が行われていて、すでにこの2つの委員会がくっついて【文教・科学委員会】という名前が使われていました。なので、そのまま文教科学委員会になったようです。
この委員会名にどれだけの想いがあるのかまではわからなかったけれど、参議院と衆議院の文化がわりと違うという事を、改めて実感しますね!
へぇ~~!!(トリビア!)
委員会審議のアレコレ
各省庁にまつわる委員会で審議される内容は、主に3つ。
・各省庁の予算に関する質疑
・各省庁の基本施策に関する質疑
・提出された法律案に関する質疑
これらについて、1月~6月の間に審議が行われます。
おおまかに言うと、最初に予算に関する質疑、次に基本施策に関する質疑、最後に個別法律案に関する質疑という流れで進みます。(もちろんそうじゃない部分もあります)
ですが、思っている以上に委員会は開催されていません。
というのも、回答する立場の大臣が、【予算委員会】という花形委員会に出席していることも多いため、国会の前半ではあまり予算委員会以外の委員会は開けません。また、衆議院・参議院で順番に審議を行うので、それぞれが開催している間には同じ委員会は開催できません。
しかも、今年は通常国会内で補正予算が組まれたので、なおさらそこに日程を取られています。
というわけで今年1月~6月の通常国会で開かれた、衆議院の文部科学委員会はこちら。
◆3月4日(47分)
◆3月6日(6時間18分)
◆3月11日(3時間15分)
◆3月18日(6分)
◆3月24日(3時間17分)
◆3月25日(2時間36分)
◆5月15日(5時間25分)
◆5月20日(5時間22分)
◆5月22日(1時間46分)
参議院文教科学委員会はこちら。
◆3月5日(34分)
◆3月10日(4時間12分)
◆3月18日(3時間26分)
◆4月2日(5分)
◆4月7日(4時間24分)
◆5月21日(3時間8分)
◆5月28日(7分)
◆6月2日(4時間35分)
◆6月4日(2時間13分)
時間が短いところは、基本的に次回以降の開催説明(質疑なし)。そして、最後のやや短めのやつは、採決があるので、これも質疑は少なめ。
なので、実質審議が行われているのは、それぞれ6日程度。
それを大きく分けると、予算で1~2日、基本施策で1~2日、個別法案で2~4日って感じでしょうか。
あ、それなら見れそうな気がしてきました?
ですよね!私も、これを知って、見れそうな気がしてきました!
※委員会や提出法案の内容や数によっても、このあたりは異なってくると思います。私🔰は、今回の文科委員会しか見てないので、このあたりの匙加減はよくわかりません💦
基本施策に関する質疑のみ!
とはいうものの、それでも全部は見れないので、予算の部分は議事録で斜め読みして、5月に行われた基本施策に関する質疑を中心に、見ていくことにしました。
ただ、子どもたちもいて、まとまった時間はほとんど取れないので、議事録で内容を確認→おもしろい議題のところをインターネットで見るという感じです。
大切なのは、義務感にならないということ。全部見なくてもいい!見たいところだけでいい!と、できるだけ気楽に楽しい感じでいたいと思っています。
と言いつつ、見始めたが最後、結局はがっつり見てましたが(笑)
見所はマスク!そして、推し議員!
そして、コロナ禍になってからの国会には、別の見所がありました!
マスクです。議員さんによって、着けているマスクが本当に多様!それだけでめっちゃ面白かったです。
こちらの詳細は、ぜひ第2部をご覧ください。
そして、個人的には参議院で推し議員となるお方を発見しました!
気になってFacebookをフォローしただけで、情報が入ってくるので楽しいこと楽しいこと。
こちらの詳細は、ぜひ第3部をご覧ください。
個人的な見所を見つけると、義務感ではなく楽しんで見ることができます。
国会を見るとモヤモヤする…イライラしてくる…という話も聞きますが、そういった見方はいったん脇に置いて、楽しんで見ることから始めたいなと思います。もちろん、モヤモヤすることもいっぱいあるんですけどね。
コロナ禍で、政治に初めて興味を持った。国会をちゃんと見ようと思った。
という声がたくさん聞こえてきます。
そんな時だからこそ、義務ではなく権利として、楽しんでもらえたらなと思うし、私自身もそのスタンスで、十分に味わい尽くしていきたいなと思っています。