【小学生】漢字の採点基準はなに?
れいこの頭の中のぐちゃぐちゃを整理するため書き綴ります。
誰かのヒントにもなればいいな。
日々の子育てでの気づき、子どもとの関わりを通して感じること考えたこと。日記のようなコラムのような、いろいろと書き綴ります。
小3の娘は「漢字めんどくさーい」と言いつつも、「宿題=やるべきもの」と思っているのでいつもがんばって漢字の書き取りの宿題をしてます。
でも、漢字の書き取りは大変そう。
何度も同じ字を書くわけではないけれど、例えば「止め、はね、払い」をしっかり書かないと✕になっちゃう。
娘は✕が嫌で嫌でしかたがないので、一文字書くごとに私に聞いてくる。
「これ、○もらえる?」
その都度対応するのが大変なので、「まとめて聞いてね」と伝えるけど、
不安で気になってしょうがないらしく、どうしても一文字書くごとに聞いてくる。
気になるんだもん、しょうがないよね。でも母は家事が進まなくて困っているよ(涙)
娘曰く
「先生によって判断基準が微妙に違うから困る」
もしかしたら、明確な判断基準って無いのかも?
(小学校の先生!教えて!!)
とりあえず、「止め」「はね」「払い」をしっかり書いておけばいいんじゃない?くらいしかアドバイスできなかった。
考えれば考えるほど、分からなくなる。
とりあえず読めればよくない?みたいに思うところもある。
小学校の漢字学習の目標?目指すところって何なんだろう?
教育要領とかに書いてあるのかな?
見る余裕はないけど(汗)