見出し画像

34歳初めての転職!からの大失敗〜起死回生の道〜7

スカウターさんとの面談

転職失敗の背景を語ったところ、

離職後1週間程度で、DMをいただいたスカウター6名とオンライン面談をしました。
その中でも、かなり初期の段階でセッティングしていただいた大手サイトの担当さんの面談がとても素晴らしく、その後の転職活動の私のメンタルを安定してくれたと思っています。
(あくまで転職活動は現在進行形です)

「大変なご苦労をされましたね」

一通り私の話を聞いた後、これ以上ないってくらい!!共感コメントをこちらが恐縮するほど並べられてしまいました。
退職理由について。
ちなみに私は転職後わずか5ヶ月で退職しました。
その経緯に対する共感と、今後の転職活動のコツ。
褒めちぎり?痛み分けちぎり?なんと言っていいか。レベルで。
幸いにも、短期間で退職した仕事の前は新卒から11年間、非常に離職率の高い業界で踏ん張ってきた背景があるので、やはりそこを武器にしていきましょうと。

この共感力は信用させるテクだろうとは頭では理解しながら聞いたものの、会話を鮮明に覚えているくらい、かなり私の精神を救ってくれたと思っています。

実際、今ときどき転職活動中で不安になった時に彼の言葉をよく思い出し、「十分頑張ったんだから、大丈夫。また頑張ろう!」と、ポジティブな気持ちになるんです!!
・・・ご本人の雰囲気はちょっと陰キャ&冷徹感漂ってましたが。
言葉とのギャップにやられてしまったかもしれません笑。(非常に失礼)

スカウターさん複数名と面談した後

もちろん、毎回初めまして、なので、毎回職歴について語らなければいけないわけです。
良い話だけではないので一瞬嫌気が差したりしましたが、回数を重ねれば、自身の中でも退職理由や今後の転職軸が、言葉としてどんどんまとまってくる。思わぬ副産物でした。
あれ、このまま面接受けたら受かるんじゃ!?位ポジティブに捉えています笑。

ポジティブにこだわる

仕事だけでなくプライベートも安定しない中なので、常々ポジティブでいるのは難しい状況ではありますが、この転職活動を楽しむ勢いで頑張っていこうと決めました。

ハローワーク様にお世話になりながらですが、むしろ在職時以上の収入を得る手段をちゃんと考え確保しながら、素晴らしい転職先に出逢う。

不可能と思われるかもしれませんが、生きてる限り不可能はない!!と言い聞かせつつ、頑張って邁進していきます!

次は、、、
ハローワーク様様のその後について綴ろうと思います。
よかったら、そちらもチェックしてみてくださいね。



いいなと思ったら応援しよう!