
【注意】SNSにはあまり書いていない、「売れにくい人の3つの要素」って?
\直感派、カンカク派、
HSPのあなたの集客に、
魔法をかける!🪄💫/
SNSからの販売総数
6000件超えコンサルの、
高野麗子です♪
「なかなか売れない…」
一生懸命がんばってるのに、
なんで~!?って、
モヤモヤしちゃうよね。
ちなみに、
売れにくい人には
共通する3つの要素 が
あるのだお。
まず 仕事、家庭の環境が悪いパターン。
仕事先や家庭が、起業の
足を大きく引っ張るケースでつ。
どれだけがんばっても、
家族が「そんなのムリでしょ」
とかめちゃモラハラしてくるとか、
超時間を奪ってきたりすると、
そりゃ大変よね。
これは才能があっても、
潰されてしまうケースが多々ある。
だからこそ、思い切って
自分の人生の邪魔をする人とは
距離を取ることも大事♪
関係性とか色々の理由で
距離が取れない場合は、
人を頼ること。
環境が良くない場合ほど、
人の力を借りて余裕を作る。
自分のことを、
「全部私が
頑張ればできる」と思わない。
このほうがうまくいくよ^^
次に 、
テーマをコロコロ変えすぎ問題。
「やっぱりこっちがいい?」
「こっちの方がウケる?」
って迷って変えすぎると、
お客さんが
「結局この人、何がしたいの?」
って離脱しちゃうのよね。
「どの言葉が受けるかレベルで、
言葉を言い換えて実験的
にリサーチするのは大事だけど、
「大テーマ」をコロコロ変えると、
マジで信用を失う。
だからこそ、起業の大テーマは、
腹をくくって固定すること。
(あ、大テーマっていうのは、
復縁、離婚、婚活、不倫、金運、起業、
性愛みたいな、
よくあるお悩みジャンルの
テーマのことね^^)
自分がやりたいことの中で
1番ニーズがあるテーマ
(人に言えない、相談しづらい
ジャンルが最強)
これで決めると、
もちろん売れるのは
早くなるよ。
最後に 「1本にしたい!」
と言いながら
余力でやってる場合は、
本気でやりたいなら
全力投球の時期 は、
やっぱり必要。
そうしないと、売上の壁ってなかなか突破できない。
売れっ子に聞いてくと、副業でも、
寝ても覚めても記事書いてた、みたいな
「めっちゃ夢中でやってた時期」があるんだよね。