【実録レポ】202411月、私が配信した記事やショート動画で、伸びた投稿、伸びなかった投稿。
\あなたの集客に魔法をかける!🪄💫/
SNSからの販売総数
6000件超えコンサルの、
高野麗子です。
2024年11月時点で、
私の伸びてる投稿と、
伸びなかった投稿の
特徴を書くね。
まず、
【🟥伸びた投稿の特徴】
主語が自分のハナシ
裏側を公開
インパクトある表紙や動画の出だし
自分の感情がにじむ投稿
【🟦伸びなかった投稿の特徴】
主語があなた
表面しか見えない
ありきたりっぽいテーマ
感情が見えない投稿
では、ここから詳しく書くよ。
↓
↓
✅主語が自分
「あなたはこうしましょう」
「あなたはこうすると
いいですよ」
ではなく、
「私はこうしたら、良くなったよ」
で、文章を書くと、
平均アクセス、閲覧率が
伸びやすくなったよ^^
✅ 裏側を公開
実際のアクセスの
数字を載せたり、
pc作業をしている様子を
写真や動画で載せたり、
夜寝る前の様子を
動画におさめた更新とかが
のびた!
みんなが出さないもの
を前に出すと、
単純に伸びるね。
✅ インパクトある表紙や
動画の出だし
これ自分もそうなんだけど、
結局あんまり見たことない主張とか、
珍しい出だしのショート動画とか、
つられて見てしまう。。笑
ので、とにかく目立つ記事タイトルや、
出だしの
インパクト重視を意識すると、
全部じゃないけど、
伸びやすくなったよ。
✅自分のキャラクターや、
感情が見える投稿
「あなたは、こうしなさい」
「こうした方がいい」
って書くと、
どうしてもノーハウに偏って、
感情がない文や動画に
なるんだよね。
逆に、私はこうだったよ、
を発言、発信すると、
どうしても、
感情が乗る。
その時のことを思い出すから、
気持ちが文章や言葉から
想いがほとばしるでしょ?
あとは、
自分以外のショート動画とか
見ても思うんだけど、
「友達に話す時みたいな、
超ナチュラルな話し方」で
リール話してる人は伸びてて、
なんか台本読んでるみたいな人、
悪い意味で一本調子な人は、
あんまり伸びてない。
これも、「自然にキャラクターが
にじみやすい」のがナチュラルな
話し方で、
台本読みには本人のカラーが不在
だからだと思うんだ。
「映像用!(力む)」じゃなくて、
普通に話してるっぽい
感じのやつは、
人気が出やすいから
やってみると良いよーヾ(*´▽`*)ノ
あとは、実際にお申し込みにつながる記事の書き方は、