娘と藍染めをしてみました。
昨今の騒動で動物園や博物館が閉鎖になり、
人混みに行くのもなんだかなぁということで自宅での遊びを色々考えてます。
元々不登校なので学校が休みでも関係ないのですがね^_^
お裁縫や絵画、書道など色々やってますが今回は藍染めをしました。
遊びながら使えるものが出来上がるので作りがいがあります。
使ったもの
○和晒し 一反
お気に入りは特岡 細めの糸で柔らかい手触り
洗濯するとふわふわに。
○藍染料
大和藍は藍染料のみ
いろいろ揃えるのが面倒な方は他のメーカーのキットを。
マニュアル付きで便利。
こちらはゴム手袋付き
○ゴム手袋
○酢
○バケツ 二個
○新聞紙
ーーーーーーーーーーーー
ろう結染
布にお絵描きができます。
○布用蝋
○絵筆
白抜きになります。
ーーーーーーーーーーーー
絞り染め
一番カンタン
○ビー玉
○コイン
○輪ゴム
○麻紐などなど
こんな感じになります。
大きめのビー玉
捻って麻紐で縛ったもの
丸めて麻紐で縛ったもの
ビー玉とコインたくさん
折り染め
個人的に一番好き
○輪ゴム
こんな感じになります。
晒しの手ぬぐい&ハンカチ作り
和晒しで手拭いとハンカチを沢山作りました。
まず反物を正方形と長い手拭いの寸法にカット。
一反11mありますのでたっぷりできます。
晒しのランクというか種類はいくつかあります。
文、特文は糸が太め。
岡、特岡は糸が細め。
細めの糸で目が細かい特岡ですがそのまま台所布巾にも使ってます。
洗濯するとどんどん柔らかくなりふんわりして手触りが好きです。
布マスクなんかにも岡が良さそう。
そのせいか最近どんどん晒しも手に入りづらくなってます。
柔らかめが好きなら岡
しっかり目の肌触りが好きな方は文がおすすめ。
切った晒しを思いつきで縛ったり捻ったり折ったり。
ここのところ私は雪花絞りに夢中なので三角に折ってなんちゃって雪花絞り。
娘は麻の葉柄が好きなので麻の葉折りで染めました。
ろう結染は難しすぎて3枚で終了。
これは自宅では難易度高め。
出来上がりはとてもかわいいけど。
下準備が出来たらゴム手袋をしてバスルームへ。
バケツに大和藍を入れ、少しお水を入れたら手でかき混ぜて溶かします。
溶かすと上澄みにテラテラしたものが浮き上がるのでそれを畳んだ新聞紙ですくう。
テラテラや粒を取ったら水を少しずつ入れて藍染液を作る。
その液にどんどん染めていく。
畳み染は折った辺のところだけ染めるのでどっぷり漬けない。
ほかはドボンと入れてしまいます。
干して洗って酢で色止めしたら水洗いして干します。
この辺の手順は使う染料によって。
午前中から始めれば夕方には乾かして使えます。
ハンカチサイズ10枚、手ぬぐい6枚作りました。
藍50gだとちょっと薄かったかも?
ろうけつ染は娘の雪景色と狐、私のあられと乱菊。
和柄で定番好きな柄がいくつかあり乱菊は今一番お気に入りです。
晩夏の柄なので浴衣にもよく見られます。
乱菊模様2枚持ってます。
大好きです。
今使い捨てマスクが手に入らなく、晒しでマスクを作ってる方が多いようです。
マスクも楽しく藍染生地で作ってみてはいかがでしょうか?
晒しは台所ふきんにもぴったりなのでペーパータオルの節約にもなります。
タオルよりも吸水性がよく手を拭くタオルにも、ちょっとお鼻が出たときのティッシュがわりにも。
子供のハンカチにもぴったりです。
行動制限があって子供と過ごす時間が変わってる方も多いと思います。
こんな時こそ子供と心に残る思い出を作ってみてはいかがでしょうか。
イライラしてしまったらアロマで心を落ち着けてみてください。