![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167830596/rectangle_large_type_2_648409ca1b4858bd1fc8f3b757bfd8e7.jpeg?width=1200)
ジョジョミュ初見感想①(サンライトイエロー編)
ミュージカル『ジョジョの奇妙な冒険 ファントムブラッド』は2024年2月から公演していた舞台だ。
実は公演の時期、私はすでにジョジョの虜だった。
当然観劇するつもりでいた……のだが、もろもろの騒動が起きてしまった。
全く気持ちの整理がつかず、そうしているうちに気づけば公演が終了してしまった。
若干の後悔をしたまま月日が経過。
購入を迷う中いよいよ円盤の締め切りが迫る。
そんな時、大変親しくしてくださっているフォロワーのTさん(シンデレライフ、イナイレとキンプリを布教してくれた方)に熱烈な布教を受けた。
気づけば見たことのない舞台の初回限定円盤を2,2000円で購入していたのである(異常)
というわけで、前置きはさておき。
今回はにわかオタクによる新鮮なジョジョミュ完全初見感想を箇条書きでお届けします。
本編を再生しながらその場で感じたことをメモしたものなので、まとまりがないかもしれませんが、楽しんでいただければ幸いです。
第2弾(ミッドナイトブルー公演)はこちら
【私のスペック、視聴環境等】
・人の初見感想大好きなオタク(最高だから)
・原作は1-9部まで履修済み。スピンオフ小説もアニメも大好き
・とくに4部と8部が大好き。杜王町に住みたい
・『ファントム・ブラッド』はアニメで2周、原作も2周したが結構記憶があいまい
・『OVER HEAVEN』『ジョージ・ジョースター』でエリナ、ディオのことを好きになっている
・今回は本気で臨むため、部屋を真っ暗にして視聴
・完全初見のサンライトイエローは一人で、ミッドナイトブルーはTさんと通話しながら見ました(今回はサンライトイエローの感想です!)
・演劇に何一つ詳しくない
・役者さんについてもほぼ知らない
・役者さんに関しては敬称略で書いております。あらかじめご了承ください
・ネタバレになる部分もある
・初見感想を私に送り付けてくれ
サンライトイエロー
ここからは作品の感想を箇条書きしていきます!
ACT1
・スピワだ!えっ、老人!?
・はい、見ております!!
・なんか信じられてる!!うれしい!!!
・えーー!?もしかしてこれってうちらSPW財団!?!?身の危険じゃん!?(※SPW財団員は作中ロクな目に遭わないため)
・2部のミュの布石じゃん
・いや、あるのよ。あなたの身には
・エリナや承太郎もだけど、スピワもだいぶ人生石仮面に振り回されてるよね
・私は今回本気で見るために部屋を暗くしてヘッドホンで聞いています。曲デカくてびっくりした
・足が綺麗
・オサ!!!カットされてない!!
・アニメだと無かったことになっているからなこれ
・かっこいい!!声でか!!!
・一画面に存在していい手の本数じゃない
・なんかライティングすごくない??ぐにゃぐにゃしてる
・ダリオと一緒にいる女性もかなり嫌かもしれない
・テンションが
・ガチでやばい死に方をしている
・ほげー!!
・ジョースター卿の見た目結構再現度高いよな
・垂直な赤ちゃん
・スピワの役者の声好きだな
・あまり一部の時代背景のこと考えたことなかったなちゃんと調べたい
・物語の瞬間というよりも育った時代が大事だからな
・スピワ!!!!!若がえった!!
・スピワのラップ!!!
・よく喋るひとなので朗々と歌い上げるというよりもラップの方が合うのかもしれない
・これ字幕欲しかったな(設定でできるのは知ってるけどつけ損ねた)
・公演の名前言ってね!?
・作品に関係するワードが出てくるとおおってなるな
・いや、舞台にいる全ての人間の服がいい
・ディオ!!!
・殴るときにMEがついてるのじわじわくる……
・クソ生育環境すぎる
・「オレに恩がある」というけどこの時すでにジョースター卿に見逃してもらってると思うんだよな
・賢いからこそより一層自分の境遇が嫌だよねディオ
・この状態で心の気高さを失ってないのすごいよなディオ
・「星を見上げろ」
・この環境がディオを一番苦しめてきたのだろうな、0じゃなくて1ならいくらでも這い上がれる人間だから
・苦しいねえ……
・エリナ!!
・かわいい!!!
・ジョナサンの喋り方めちゃくちゃそれっぽい
・これ見よがしにハンカチを
・ダニーーーーッ!!
・いやダニーの動き細かくない!?お尻とかお腹とか
・ヘッドホンだと音の立体感がすごい
・馬車のシーン、すごくいい。あれって人間ができる動きなんだ。
・そういうきみはジョナサンジョースター
・これは流石に見下すよなディオも、アホにしか見えんもん
・正確にはジョナサンもそれなりの教育は受けてて頭も悪くないはずなんだけど、ディオほどの危機感を持って生きてないんだよな。持っている人間だから。
・召使の数がものすごい。確かにこれくらいはいないとな
・ジョナサン……
・女神像も石仮面も気になる
・スピワが出てくると嬉しい
・元々一部だとスピードワゴンが好きだからそれも相まって嬉しすぎる
・ジョジョとディオの立ち方が違いすぎる
・マナー講習ソングじゃん
・学校で習ってないなら仕方がないね!!
・この机、よく動く
・ムチの音が音楽の一部になってるのいいな
・召使を口説くな
・ジョースター卿の声、デカくない?すごくない??
・ブ、ブラフォードとタルカスだ!!!!
・返事揃っててすごい
・星と泥
・かなり貴族的な考えだ、ジョナサン
・ディオ、一番に拘らずに育っていたら普通にいい貴族として生きていけたと思うんだよな。自分の領地の財政とか、巡り巡って自分の損につながるからきちんと管理しそうだし。下町に詳しい貴族なんてそういないから、有利に立ち回れそうだし。
・でも、一番にこだわらないのならそれはもうディオではないとも思う
・ダニーと特訓を!?
・ディオの服がちょっと首元緩いのいいな。そういうラフさがあるところ、悪い意味ではなくジョナサンとの「育ち」の違いを感じる。要らない堅苦しさを取り除ける感じが。
・フィールド自体が動いてて面白い、そうやって表現するんだ
・ダニーへの歌じゃん
・落ち込みからの復興がすごい
・セットにでッかい文字を
・ダニのしっぽブンブンでかわいい
・エリナ歌うま〜〜!!
・エリナの服のボタン数がバグってることに気づいてしまった。こんなに脱ぎ着に手間がかかりそうで素材使いすぎの服、明らかにいいとこのお嬢さんしか着れないでしょ。
・いや、しびあこ勢の動きが面白すぎる
・ディオのキッスの音(ME)、アニメでもだけどギュイーーーン(ギター)なのいい
・キッスの後のディオはセクシーすぎる
・ディオ……
・ダリオ絶対に許さん、絶対にだ
・ディオ工場で稼いでたんだ
・ジョースター家が黄金の精神をこの先に引き継ぐように、ディオ自身がブランドーの血に苦しめられるのがいいよな。解きようのない呪いなんだよ
・君が泣くまで殴るのを辞めない!
・石仮面すげー
・エリナ……
・あああ、ダニー!?えっ、燃えてる!?えええっ!?!?
・これ、毎公演燃やしてるの!?舞台業界って怖い大人がたくさん居るね!?予算とか手間とかどうなってんの!?
・ダニー!?!?
・客席にスピワ
・ツェペリ男爵!
・逆さまで歌っとる
・歌の迫力がすごい
・ラグビーすご
・7年もモヤモヤしながら過ごすのしんどいね
・ディオが法律に明るいのちょっと面白い
・素晴らしい息子たちでジョナサンじゃなくてディオの名前が先に出るのしんどいな
・リバプール
・ジョナサンが率先して警部の見送りに行くの、いいな
・できないぜ、殺したとて精算
・ダリオ53歳で死んだんだ
・ジョナサン……
・ディオ……
・ウワーーーン!ディオの人生ダリオに振り回されっぱなしだよ😭
・ジョースター卿えらい
・帽子飛んでる〜
・宙に浮くスピードワゴン
・酒ッ!飲まずにはいられないッ!
・ふとした瞬間にダリオの血を感じることが、どれだけディオの心を苦しめたろうか
・瓶がわれたー!
・ライティングがすごい
・アステカ人がたくさん出てくる
・ディオ……
・警部……
・ジョースター卿人格者すぎるんだよ
・ダリオもディオもこのレベルの聖人と知り合っておきながら更生できなかったんだよな…それどころではないくらい生き苦しかったんだろうけど
・ジョースター卿は「持つ人」として生まれたからこそ、これほどの人格者になれたとも思うけど
・ツェペリ!
・ディオ…
・ジョナサン…
・遠いよ……
・スピードワゴン!!!!!
・ゲロ臭いって言われてきたダリオ以下っていうのはきついだろうな
・ディオ・ブランドーとこの先のディオ別人なんだよな…
・石仮面はディオにとっては希望の光
・ジョースター卿😭
・闇堕ちジョナサン……
・ひとひらの勇気
・警部😭
・あああ…………。
・ディオがディオじゃなくなっちゃった
・血を介するのが儀式めいてて好き
・殺陣始まった
・布!?カーテンか!?
・ハイになっちゃってる
・つらいよお……
・無駄無駄ァ
・この歌好き!!!!
・舞台すごい動いてる
・スピワ!!!!!
・ええええなんかすごい
・ここ一番どうするんだろうと思ってたとこだ
・舞台すごい
・「こんなはずでは、オレの人生」
・ディオも正当な手段で勝ち上がれるならそうしたいに決まってるもんな…
・何もかも、生まれ育った環境の格差でおかしくなってしまった
ACT2
・スピワがまた爺に
・元気!
・えげつない現代風ダンス踊ってるワンチェン
・ワンチェン馬鹿野郎
・エリナ〜〜!!!!!!
・愛のテーマ再びじゃないの、おほほ
・インド住んでたの!?RRR???
・エリナ、あらゆる媒体で見るたびにどんどん好きになる
・クールにさるぜ!
・普通に群衆の歌が上手すぎん?ずっと
・痛みすら感じないのかディオ……
・ジャックザリッパーの心なでなでソング
・宮野真守は高笑いが似合うなぁ
・普通に生まれた屋敷が崩壊してるだけでもしんどいし
・面白おじさんのテーマ?
・え、めっちゃ人間の上に座ってなかった今?
・波紋ダンサー
・カエルすごい伸びてる
・高速説明おじさんツェペリ
・冷静に考えたらとんでもない姿勢で歌ってるし、人間が人間を持ち上げて動かしててすごいよ。体重5グラムぐらいしかないならわかるけど大人の男の人だぞ
・この曲好きだ
・エンターテイナーおじ、ツェペリ
・BGMが小気味いい感じ
・ううう、エリナもまた石仮面に振り回されまくってるからな……
・「覚悟」に「悲しみ」に
・この曲の歌詞ジョジョすぎる
・歌がずっと上手い……音高い……
・この物語で一番最後に生き残ってる人間、エリナとスピワだけだからね…
・ワンチェンの生きがよすぎる
・一応地元一緒か、ワンチェンとスピワ
・ジョッジョッ…
・腕が伸びるのそうなるんだ
・「痛み」「誇り」
・定期的にセクシーダンサーになるワンチェン
・レペゼン裏社会
・ウマがパカパカしてる
・ありがとうスピードワゴン感謝する
・あああ死人が
・矢尾一樹とかざらざらしている声質が好きなのでスピワの役者さんが好き
・日本語話してください
・流石にグラスに蓋がついてるな
・ふわふわになっちゃったディオ
・WRYYYYY
・ディオの衣装の質感、好き
・「ディオの世界」
・「時間を支配する」
・ヴィランソングすぎるめっちゃいい
・下品になりすぎだよなディオ
・ワインが投影されてるのウケる
・声高いジョナサン
・えぇーという顔のスピワ
・震えるぞハート!
・ジョーージョ
・パンの煽りがうざすぎて最高だな
・パウ!
・スピワ、危ないから辞めときな!!
・タルカスとブラフォードソング
・ジョースター卿…
・セットがデカい、えっ、ねぶた?!?!
・宮野真守の高笑い大好き
・邪魔はさせない〜〜
・曲かっこいい
・スピードワゴンってポコさ
・めっちゃジョジョ立ちだった今!!
・LUCKとPLUCK
・ジョーーーージョーーー
・ヘイレデイ
・ツェペリさん…
・スピワやめときな……
・ツェペリはいつだってそう…
・タルカス早急にやられたな
・スピードワゴンの毛質がめっちゃ悪いところが好き
・このジョナサンのお顔が好きです
・めちゃくちゃかっこいい
・一生ダリオに付き纏われるディオ
・ディオはジョジョに裁かれたい
・人間が怖い
・逃げただけだ
・「結果だけ」
・他の部にも通じるところがある
・うううう、ぜんぜん変わらない2人だ…
・でっかい目!!!
・ジョナサン泣いてる……
・ううう、終わってしまう
・流れるようにジジイになったからびっくりした、演出上手い
・エリナの幸せがもう終わっちゃう
・縦置きのディオ
・あのディオがジョナサンに素直に尊敬していると言ってるんだぜ
・この世で2人で一つ
・血が出ている!!
・う、うう、死んでしまった
・凄すぎて何も書けなかった、死ぬ間際
・骨董品屋の衣装クセが強いからすごく目立ってるな…
・いやうまくまとめてるなぁ
・ワンチェンのお辞儀が深い
・並ぶと壮観だな本当に
・演奏チームも本当にお疲れ様です
・それぞれのお辞儀に個性があって嬉しい
・ツェペリソングタイム??
・と思ったら、普通に明るく終わろうのコーナーだった
・最高の舞台をありがとうございまーす!!
・えええ、めっちゃ戻ってきてくれる
・ダリオ危ない
・いいっすね、こんなフーフー言っていいんだ
・ちょけディオ
・ジョジョ立ちだぁ!
・ありがとう!!
・兼役が多すぎる
・エンドロールがあると余韻に浸れるので助かりますね
・やっぱあれねぶただったよな
・サントラくれ、曲を手軽に聞き直したい
・歌詞聞き取れなかったから勿体無いことしちゃった、かなりワードにこだわって歌詞作ってくれてるっぽいから次は字幕つけよ
・フランスパンみたいな赤ちゃんだった
・スピワの顔変わるとこほんと好き
・波紋が人間だったのビビった、スタンドは初音ミクのライブみたいにして欲しいな
・ダリオが付きまとっててしんどかった
・人間をやめた!逃げた!のやり取り本当に良かった
・言葉の選び方がずっと上手い
・頼むから脚本を売ってくれ
・タルカスとブラフォードを序盤に伏線にしてくれたところ好き
全体を通しての感想
見に行かなかったのを後悔するくらい良い舞台でした!
衣装も演技も演出もとにかくすごかったのですが、特にすごいと感じたのは脚本です。
「脚本の完成までに5年費やした」とは聞いていたのですが、それも納得するような隙のない出来でした。
限られた時間の中に1部の本質的な魅力がたっぷりと詰まっていて、原作の再解釈としても抜群だったと感じています。
特に好きだったのは、人間をやめたディオに対するジョナサンの言葉です。
ディオはジョナサンに「おまえは人間から逃げたんだ」と弱さを指摘されてしまう。
同じ尺度で争うことや対話から逃げた。
心のどこかで、ジョナサンに勝てない部分があると解っていたのかもしれません。
でもそれを認めることをディオのプライドが許さなかった。
だから絶対的な吸血鬼になって、そんな次元の話でなくした。
ジョナサンとは比較できないようにした。
ディオ・ブランドーという人間の本質を突き刺す言葉だと思いました。
誤算だったのはそんなディオに人間の身でありながらジョナサンが食らいついてきたことでしょう。
相手が吸血鬼でも人間だろうが関係なく。
ジョナサン・ジョースターは、ディオに追いついてくる。
だからジョナサンが恐ろしいし、だからこそ唯一尊敬し友情すら感じたのでしょう。
何度も見た物語で新たな見方ができるようになったことに、視聴した意義があったと思います。
このようにジョジョミュは1部の良さを再確認させてくれ、新たな見方も与えてくれる素晴らしい舞台です。
また、ジョジョを知らない人への入門編としても良いものになっていると思います。
まだ見たことのなくて購入を迷っている方には、ぜひ一歩踏み出してほしいです。
最後になりますが、noteに対する感想やミスの指摘等があれば、ぜひマロを送ってください!大変励みになります◎↓