Power by G-Dragonの歌詞の簡単な解説にライムスキーム&ハイライトを添えて
最初に
去る2024年10月31日のハロウィーンに大きなプレゼントがありました.
かなり歌詞が面白かったので見切り発車的に,また備忘録として解説を記していきます.
分からない部分は何も書いていません.
重複する部分は飛ばしてあります.
日本語訳は公式MVの日本語キャプションから,歌詞は下記ページから引用しています.
g-dragon氏の表記は以後ジヨンに統一します(ビッペン許して)
後々に分かった部分があれば,その都度加筆修正していきます.
ではどうぞ~
解説
楽曲クレジット
Producer: Tommy TB Hits Brown
Producer: Steven Franks
Composer: Tommy TB Hits Brown
Composer: Steven Franks
Lyricist: Tommy Brown
Lyricist: Theron Thomas
Lyricist: Steven Franks
Lyricist: G-DRAGON
https://www.youtube.com/watch?v=zz723Sc3vak の概要欄より引用
クレジットからわかる通りジヨン, Tommy TB Hits Brown氏, Steven Franks氏,Theron Thomas氏の共作になります
Tommy TB Hits Brown氏, Steven Franks氏,Theron Thomas氏の3名ともキャリアが長く,代表曲の多いプロデューサーですので,気になった方は検索してみてくださいね.
[Intro]
When G.D's in the house (Übermensch)
Übermenschは「超人」とういう意味で,ドイツの有名な哲学者のフリードリヒ・ニーチェの提唱した概念の一つととるか,アメコミの「スーパーマン」のほうをとるかで迷いますが,MVのオープニングが劇場の入り口の様になっているので「スーパーマン」のほうの意味だと思われます.(もしかしたらダブルミーニングかも)
When G.D's in the house
Guess who's back? (It's your boy G.D; Yeah, yeah)
[Chorus]
Now I got the power
The power, power-up power, power
The power-up power, power (Yet-yet)
(追記 2024/11/05)
"power"の発言を"바보(バカ)" に寄せて歌っています.
ジヨンで”바보”といえば真っ先にこの曲が思い浮かびますね.
https://www.discogs.com/release/15713429-Big-Bang-Hot-Issue
억까 짤 퍼다 샬라샬라하다가 shout out
無理やり写真を装う キラキラしていて shout out
Pump up the power 난 자유로워 (Yap-yap)
Pump up the power 俺は自由だ yap, yap
Do not waste your time, yeah, it's gotta be me
後述する去年の薬物騒動や,誹謗中傷などへの対処に対して.”無駄な時間を使わせるな”と言及しています.
”it's gotta be me(僕じゃなきゃいけない)”で復活の狼煙を上げている印象を受けます.
Prove 'em all wrong, I've got all the receipts
"them"が薬物騒動の時の誹謗中傷や憶測を指すのならば,”receipts”は検査結果や誹謗中傷に対する告発状を指すと思われます.
人気や実力を疑問視する人やアンチ(Haterともいう)を指すならば,”receipts”はジヨン自身のスキルや実績を指すと思われます.
いずれにしても「首を洗って待て」くらいの強い意味になると思われます.
I got the power, the power, power-up power
나는 나다워서 아름다워 (Yep-yep)
俺は俺らしくて美しい yep, yep
[Verse 1]
애들이 나보고 개꿀이라더군
みんなが俺を見て超ラッキーだって
댓글 리플 관종 걔들 입틀막고
コメントやリプライで 目立ちたがり屋たちを黙らせて
2세대 한정품이 세기의 완성품
第2世代限定品が世紀の完成品
ジヨンはご存知の通り,KPOP第2世代のアーティストに分類されます.
ジヨンの所属しているBIGBANGは第2世代の中でも”芸能人の中の芸能人”と呼ばれるほど特異な人気を誇っていました.このことを한정품이と比喩しています.そして.한정품이からの완성품のライミングで自身をkpopの最高傑作だと誇示しています
Like a Dragonfly 누울 자리 글로 발명품
Like a Dragonfly 横になる場所をそっちに発明品
おそらく龍が上昇していくように安定した場所で余生も過ごせるが創作活動は休まず続けていく,という意思表示ととれます.
Hi, hеy, how you doin'? My-my name is (Called)
G to the D or G.O.A.T., the livin' legend (Wow!)
コールアンドレスポンスを連想するようなフレーズから,本来ならG to the D to the R,A,G,O,N or (R,G,N)とすべきところをライミングのために G.O.A.T.とし 自身を史上最高だと誇示しています.
G.O.A.T.は”Greatest Of All Time”の略で, 何年か前にEminemやJAY-Z等が誰が史上最高のラッパーかを表明するムーブメントがありました.ちなみに,もともとはスポーツ用語だったようです.
King is still poppin' (Star) 'K'- 다시
King is still poppin’ (star) ’K‘- 再び
I heard you've got the straight flush, hah (Whatever)
"He's 4ever royal"
Kingからポーカーを連想し,対戦相手がストレートフラッシュを持っているシーンとなります.ここでジヨンは対戦相手から "He's 4ever royal" と言われます.つまり,ジヨンの手札にはポーカーにおける最強の役であるロイヤルストレートフラッシュがそろっている,イコール俺はkpop史上最強だ ,そしてそのことは永遠に揺るがない(4ever = forever)ということを意味しています. これは先述の G.O.A.T.にもつながり,かなり強めのボースティング(boasting = 自身の誇示)となります.
[Pre-Chorus]
I don't give a 쉬-잇
I don’t give a シーッ
"I don't give a sxxx(意;どうでもいい)"のsxxxに쉬-잇(静かにの”シーッ”)をかけてます.
웃다 끝 '돈' 기부 '억' 씨-익
笑った後 ‘金’ 寄付 ‘億’ ニヤリ
去年の薬物騒動の時のことに言及されていると思われます.たしか,検査のために警察署に出頭した際に少し笑みを浮かべていたと記憶しています.(この時のメディアからのバッシングは客観的に見てもひどいものでした.) 騒動の後,薬物乱用撲滅のための財団の設立時に3億ウォンを個人で寄付しています.
권력오남용 묻고 관용 천재 지병 불가항력
権力の誤乱用を問い 寛容の天才 持病不可抗力
Way too strong, I've got that
先述の薬物騒動はいやがらせともとれるような警察への通報が起点となって捜査が行われましたが,物証が不十分なまま立件したために,通信記録の差し押さえ令状の申請も「犯罪事実の疏明が足りない(疑う理由が足りない)」として棄却されたり,肝心の証言も二転三転したりとダメダメな状態で,結果としては不送致(日本で言う嫌疑なしみたいな感じ)警察と過熱報道をしたメディアの面子が丸つぶれになる形で終結しました.このことについて歌っています.
また騒動の最中にジヨンの普段の動きが薬物中毒者の動きに似ている言説がなされていましたが,それについても回答している形になります.
[Verse 2]
일당백 ‘지뢰밭’ 본업이 (Born to be) 'BANG'
百人力 ‘地雷原’ 本業は(Born to be) ‘BANG’
‘BANG’ は文字通りBIG BANGを指しており,BIG BANGは本業であり”Born to be(BIG BANGになるために生まれた)”と言及しています.
つまり,主観にはなりますが.ジヨン自身がBIG BANG復活を待ち望んでおり,希望を捨てていないというメッセージだと解釈できます.
(追記 2024/11/03)
下記のKBS WORLD の記事の内容に照らし合わせると”일당백 ‘지뢰밭’ ”の部分は自分が話題の中心になって巨大な権力ともいえるメディアに一人で立ち向かって爆発させたぞ(= 面子潰したぞ),という意味にも受け取れます.
言語化すると割と物騒なこと書いてますね(笑)
平たく言えば,バッシングしてきてたマスコミやアンチにざまぁみろと茶化してます,多分…
https://www.kbsworld.ne.jp/entertainment/view?blcSn=68001&rowNum=3
Nothin' you ain't know, but a 'G' thang
thangはthingの訛りから転じたスラングで,調べると割とネガティブな意味が出てきますが,文脈から考えると文字通り”thing(~のこと)”だと考えられます.
’G’は BI”G" BAN"G" と"G"-Dragonの”G”ですね(説明不要だと思いますが)
(追記 2024/11/03)
言わずと知れた名曲 Nuthin’ But A G Thang (feat. Snoop Dogg) by Dr.Dreのタイトルが入っています.この曲が収録されているアルバム"The Chronic"はHIP HOPにおける最重要名盤の一つです.
そして,このアルバムのタイトルである"The Chronic"は下記のblock.fmの記事にもある通り,大麻のスラングだったりします.(本人にその気があったかわかりませんがここでも薬物絡みで茶化してきてます(主観)ちなみに,大麻は韓国では違法薬物に当たります.(日本は言わずもがな.)
またここで,このタイトルを引用する意味としては,
「自分はKpop史上最重要人物の一人だ」
,とboastingしていることになります.
こういうことをさらりとやるジヨン. ニクイですね(表現が古い)
しかし,こんなに有名な曲のタイトルに気づかなかったとは… お恥ずかしい限りです.
But my girl, y'all my brothers (Who run the world?)
The world is yours
ビッペン(V.I.P)(BIG BANGのファン名)のこと変わらずにずっと愛してるよってメッセージだと個人的に勝手に受け取ってます.
동서남북 Asia (미르시여)
東西南北 Asia (竜よ)
Europe to Australia (나르샤)
Europe to Australia (飛べ)
Africa to America (어서옵쇼)
Africa 2 America (いらっしゃい)
Started from the bottom 'now, here' (아리랑)
ここの4小節は龍から着想を得たと思われます.東西南北やアジア,ヨーロッパ,アフリカ,アジア,オーストラリア,アメリカと各地域を並べることとコーラス部分(歌詞のカッコの部分)から龍が縦横無尽に飛んでいる姿を想像することができます.
また, 아리랑(有名な朝鮮民謡)と前述の地域名から韓国を想起させ,Started from the bottom 'now, here' で韓国が龍が飛び回る起点になることを示唆しています.この4小節はverse1の ”Like a Dragonfly”の伏線回収ともとれますね.
ちなみに,ジヨンは過去作でも朝鮮民謡を引用した楽曲をリリースしています.よかったらぜひ
ここで気になるのが,なぜここでこんな龍の描写をしたのかということ.
あくまで憶測ですが,前述のビッペンへのメッセージが正しいと仮定すると,龍が世界各地に行くはつまりジヨンが世界各地に赴くことを意味する.
つまり,ワールドツアーが敢行される可能性が高いと推測できます.
もしこれが本当ならすごい期待値が上がってしまいますね.
と,妄想はここまでにして
単純にジヨン自身の創作物を世界中の人に届けたいという意思表示なのかもしれません.
[Outro]
I got the power the power power, "88 날아"
I got the power the power power, “88 飛べ。”
88はジヨンの生年月日である1988年8月18日から来ています.
"88 날아" と命令形にすることでこれから活動を活発化させていくことを示唆していると思われます.
(追記 2024/11/05)
今回のカムバが88カ月(7年4ヶ月)だそうです.(失念してました)
ここでは歌詞のみの言及に留めておきますがMVの中でも"88"絡みのイースターエッグが多いようです.
MVやファッションについてはほかのビッペンの方の記事やブログ等のほうが詳細に書かれていると思います.ご参考になさってください.
ちなみに"88년도 8월 18일생"はジヨンの書く歌詞で度々登場します.
ぱっと思いつくので前述の”niliria”やGD&TOPのアルバムの”INTRO”が思い浮かびます.
また,1988年といえばこの帽子です.
"good boy"(By GD&TAEYANG)の時はこのキャップの”オリジナル”(ソウルオリンピックのキャップ)を着用しています.(←これ書きたかっただけ笑)
個人的感想
全体を通して"I'm still The King of Kpop"というboastingと先の薬物騒動をネタにした社会風刺とV.I.Pたちに向けた「楽しみに待ってていてね」というメッセージが高いレベルで”融和”されていると感じました.
また,茶化し方が個人的には大好きな感じでした.
Rhyme Scheme & Rhymes Highlighted
今作”Power”のRhyme Scheme & Rhymes Highlighted(ライミングを分析したもの)を張っておきます.
原語版が不完全(パッチムだけに色が塗れない等)なので,ローマ字版もご参照ください.
ライミングをご存じでない方は下記のページをご覧になってください。日本語でライミングを解説されている記事もありますが,ラップに関しては英語における運用を参考にしたほうが解像度は上がると思います.また各パートの最後に[AABB]のような表記がされていますが,脚韻(各小節の最後の部分のライミング)のパターンを記してあります.
https://www.ascap.com/help/career-development/15-rhyme-schemes-jordan-reynolds
https://youtu.be/MPafjfmJh48?si=CO6w4uPph43C7AY3
本来であれば,1小節につき1行が原則だと思いますが,わかりやすくするために1小節につき2行(2拍につき1行)となっていますので悪しからず.
原語版



ローマ字版




最後に
加筆修正が必要な箇所があればご遠慮なくご連絡ください.
あと,パッチムだけに色が塗れる方法があれば教えてください.
最後まで読んでいただきありがとうございました.
では