![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91924361/rectangle_large_type_2_722f35ee2720ef4df70d0d5422ce1e87.png?width=1200)
おかえり太陽。ソーラーリターンチャートを読んでみた
太陽は1年かけてホロスコープを一周するわけですが、
自分の太陽に天の太陽が戻ってくるタイミングが、ソーラーリターン。
今年も来ちゃったよ、ソーラーリターン。
ぶっちゃけ、誕生日がもうそんなにうれしくない年でございます(汗)
だけど、せっかく占星術を勉強してるので、
この1年の振り返りと、これからの1年を見てみようと思います。
ソーラーリターンチャートを出すと、
誕生日からの一年がどんな感じか分かります。
初めて読むから見ようみまねだけど・・・では行ってみよう!
まずこの1年の答え合わせから。去年のリターン図がこれ。
![](https://assets.st-note.com/img/1669344741715-nnQEkGPCgC.jpg?width=1200)
星の分布でざっくり見ると、
南北で大体同じくらいだけど、個人天体がほぼ北半球、
主要な星は西半球の方が星が多いので、
社会活動より、自分の能力を充実させることに重点を置く一年。
一人でというより、人と関わりながら活動することの方が多そう。
うん、そうそうこんな感じでした。
この一年はひたすら占星術の勉強をしてました。
習いに行ったり、オンラインの勉強会に参加したり、
一人でやるだけでなく、人との関わりは結構あったと思います。
ASCのサインはその1年のテーマです。ASCは双子座。
柔軟宮なので、前年の活動を調整したり、応用したりする一年。
占星術は2020年から勉強し始めたんですが、
ある程度知識が頭に入ってきたので、今年に入ってから
咀嚼できたことを何か発信してみたくなりました。
双子座は、自分の興味があることを人に伝えたいサイン。
そして、双子座はネイタルの9ハウスにあたります。
今年の5月頃からブログやTwitterを始めたんです。
9ハウスを占星術、ASCをスタート地点と考えるとそのまんま。
試行錯誤を経て、誕生日から半年後に開始したんですが、
太陽から見てちょうど180度=打ち出し時期だった!面白いなあ。
太陽は6ハウスでした。
6ハウス、何かなと考えてみたらトレーニングですね。読み練習。
ひたすら読んでは壁にぶち当たり、その繰り返しでした。
いや、今も絶賛筋トレの真っ最中なんですけど。
水星も側にいて、脳のしわを伸ばしまくった一年だった・・・
太陽はDSC近くだから自分に影響を与える人、とすると、
そういう人との出会いがあったか考えてみたら、
教わった先生がお二方とも射手座でした。
こんな風に出るのかー。星すごいな。びっくりだわ・・・
太陽はネイタルでは3ハウスなので、スキルを伸ばすことを目的に
ひたすら訓練&出会う人からの影響があったということかな。
太陽は、3ハウスの獅子座の月とトライン。
知識を入れては読み練習に活かす、がスムーズにできた感じはする。
わりとノリよく協力体制ができたのは、火のサインぽいです。
自分なりの読み方ができるようになりたい!にこだわったのは、
獅子座の月だったからかー。なんか納得。
獅子座はネイタルでは11ハウス。占星術という共通の場とおして、
様々な人と一緒に学んでる安心感みたいなものを感じました。
そして、これから一年間のリターン図。
![](https://assets.st-note.com/img/1669344892581-uHKb4OLZgn.jpg?width=1200)
ほとんどの星が西半球に。今年よりもっと人と関わることが多くなり、
引き続き主な星が北半球寄りなので、能力の充実がメインになりそう。
柔軟宮に星がめちゃ多いので、なにかにつけて迷うことが多いかも。
でも、状況に応じて切り替えも柔軟にできそうかな。
ASCがは獅子座。不動宮なのでテーマは引き続き同じで、
これまでのものをより強固にしていくということ。
獅子座ってことで、もっと自分の個性を打ち出していく、
人のまねではなく、自分の創造性を発揮していくのがテーマ。
前年の月と同じテーマが出発点になるというのが興味深いです。
月で出来た土台をもとに、そこから気持ち新たに再出発する感じ。
射手座にぎゅぎゅっと星が集中してます。
月は5ハウスだけど、太陽と同じ射手座。目的と気持ちが一致。
射手座テーマをがっつりやる一年、ってことかなと思います。
太陽は4ハウス。自分の居場所を安定させるとか、
人生の基盤づくりにまい進する、とかかなあ。
射手座だからぬくぬくというより、飛ぶための基地みたいな。
ネイタルの太陽は3ハウスなので、
安心できる環境の中で知識やスキルを伸ばす、とも言えそう。
太陽は8ハウスにある魚座の木星とトライン。
じっくり何かを探求する、特定の人と深く関わることで、
魚座だから何か目に見えない分野のことで恩恵があるのかも。
何か or 誰かとがっつり関わったり、受け入れていくと、
目的持って取り組むことが発展していくようなイメージかな。
この辺のことが何を表すのか、ちょっと見当つかないけど、
また来年答え合わせしてみたいです(覚えてたら 笑)
あと、ぱっと見で目立つのがMC天王星の合。
社会的な役割や立場に変化があるのか、
生活ががらっと変わるのかどうか・・・
そして何気に6室に重たい星が2つも入ってます。
普通に読むと超ハードワークな感じなんですけど。
土星はDCS近く。年上の先生とご縁があるのか?
この辺がどう出るのかちょっと気になるなー。どきどき。
いつも見慣れたネイタルじゃないチャートを読むの、楽しかったです。
事前に知ってしまったら、行動や気持ちに影響するのか?
と思ったけど、案外そのうち忘れそうな気もする・・・
まあ、そのくらい気楽に読むのがいいのかもしれない。
やっぱり一番強いのはネイタルなので。
参考にしつつ、新しい種まきを始められたらいいな。
+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*
Def Techの『My Way』今の気分にとてもフィットする曲。
この曲を聞くといつも、爽やかな風が心の中を吹き抜ける感じがします。
このTHE FIRST TAKEのパフォーマンス、最高。
🌟Twitter https://twitter.com/manatabidays
星を読んで気づいたことをマイペースでつぶやいてます。