【1minSELECK】創業5年で13ヵ国に展開!AnyMind社の「現場の意思決定を邪魔しない」開発チームの在り方
WebメディアSELECKの記事を「1分で読める」短縮版でお届けする【1minSELECK】です!本日の記事はこちら!
What:
2016年の創業後、世界13ヵ国・17拠点に事業を拡大し、累計の資金調達額は6,200万ドル(約68億円)を超えるAnyMind社。
同社を支える7つのプロダクト開発を担い、およそ70名から構成されるProduct Developmentチームでは、スピーディーに成果を出すことを何よりも優先したチームづくりを行っている。
Why:
多拠点・多国籍のチームで7つのプロダクトを開発していく上では、「マネージャーが全部見る」ということはそもそも不可能。
またスタートアップである以上、過程を大事にするよりは「いま」結果がほしいため、とにかく素早く作って素早く直せることを重視する必要がある。
How:
現場が何でも決定していくことを良しとする、という大前提のもと、「チームは小さく」「スプリントは1週間で回す」「マネジメントは現場の邪魔をしない」「個人には多めに任せる」「個人よりチームの目標達成にフォーカスする」といった方針のもとで組織づくりを行う。
▼もっと知りたい!方はこちらをぜひどうぞ(4,600文字)▼