「REICOの読書日記」No78
4C速読法 14 「大好きなことをやって生きよう!」
本田健著 2013年
②1.大好きなことをやるのに勇気はいらない
大好きなことで生きるために必要ないもの
1.才能 2.時間 3.お金 4.やる気
大好きなことをやって生きるために必要なたった一つのもの
それは「好奇心」です。
2.大好きなことをはっきりと形にしていくためには、「シンクロニシティ」が大切になってきます。シンクロニシティとは「不思議な偶然」ですが、その不思議な偶然をどうやって読み解いていくのかが重要になってきます。「なぜか、急に料理番組ばかりが気になるようになった」「なぜかフラメンコばかりが目に入る。雑誌を開いていても、テレビをつけてもフラメンコばかりやっている」と言った偶然が、あなたにサインを送っていることを知っておくべきでしょう。1日に3回もフラメンコの情報を聞いて、その前ふりのあとに、友人から「フラメンコ一緒に習ってみない」と誘われたとしら、絶対に行ってみるべきです。なぜなら、そこで素敵なパートナーと出会ったり、あるいはその場が自体がとても楽しかったりするからです。
フラメンコがライフワークかどうか分かりませんが、その気になる方向に行ってみるのが、大好きなことに近づく一歩になります。
フラメンコはたった3回で嫌になるかもしれません。しかし、そのフラメンコ教室に来た人と知り合って、ビジネスをするかもしれないのです。
人生にはそういう不思議な偶然がいっぱいあります。おもしろそうだなと思ったり、人に誘われるものは、とにかくまずやってみることをおすすめします。
3.メンターに教わる六つの内容
メンタルには何を教わるべきなのか、それをしっかり明確に意識しているか、していないかで、学びの吸収スピードは格段に違ってきます。
➊人間としてのあり方
これは、人間としてどう生きるのかという基礎です。美学や哲学と言ってもいいでしょう。ーーーー
メンターとの質疑応答を繰り返していくうちに、人生についての理解が深まり、確固たる人生観が出来上がってきます。
➋幸せで豊かな人の感性
幸せに成功している人は、物事の捉え方、感じ方が全く違います。別の視点から物事を見て、判断します。
❸人との付き合い方
幸せな成功者は、例外なく人間関係の達人です。多くの人と良好な関係を持っているので、幸せで豊かな生活を実現しています。
❹人生のビジョンを受け取り、それを実現する方法
優秀なメンターは、確固たるビジョン持っています。こういう人生を生きたいというイメージが、普通の人よりはっきりしているのです。
❺ライフワークに関するスキ
幸せに成功している人は、自分がライフワークとして選んだ分野で一流の仕事をしています。
❻日常的ふるまい
普段の生活で、どういうことをすればいいのか、行動レベルで知ることです。
③ 今日は素敵な方々とのオンラインお茶会に参加できて、楽しいひと時を過ごしました。このお茶会に参加できたのも、不思議な偶然からです。
「好奇心」はまちがいなくしっかりあります!
「趣味が仕事に変わるとき」が来ることを信じて、遠隔ヒーリングや読書日記を続けていきます。
➃ 趣味が仕事に変わるとき
それは、ただ楽しいだけでやっていたことが、まわりに評価され、お金を払ってもいいからお願いしたいと言われ始めるときです。
突然、それはやってきます。
「〇〇してくれませんか?」
その依頼に、あなたは戸惑うかもしれません。そして、「ええ⁉ 自分にできるだろうか?」とドキドキするでしょう。
でもそのときに尻込みしていては、チャンスの神様は行ってしまいます。あなたに見えたチャンスは、あなたのものです。
自分にに来たチャンスは「きたぁ~。つかまなくっちゃ」と思って、飛び込んでいってください。きっと、そこから、面白いドラマが展開していきます。
結果的にうまくいかなかったとしても、その失敗が経験になって、未来に生かされていきます。
ドキドキしたとき、怖いときは、前に進むサインだと思ってください。
*******************
この本は去年の10月に読んだものの再読ですが、このタイミングでこの本を手にとったことが、「シンクロニシティ」だと感じました。