![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126577174/rectangle_large_type_2_8cb954ff6513aca0bc80f2418b463e60.jpeg?width=1200)
結局のところ「芋」って何なのでしょう?
京都府産
海老芋(こえびちゃん)
![](https://assets.st-note.com/img/1704331395894-nC6L6vuel5.png?width=1200)
芋、とは一体何でしょう。
分かっています。
じゃがいも、さつまいも、里芋。
それらの総称を「芋」と呼ぶのだ、と。
しかし、だとするならば。
“じゃが”
“さつま”
“さと”
“やまと”
で良いのではないだろうか。
「茄子買ってきて」「了解」
「キャベツ買ってきて」「了解」
「きゅうり買ってきて」「了解」
「芋買ってきて」「え〜っと…何芋?」
そんな確認する手間が増えてしまうのであれば
「芋」という総称はもしかすると不要なのではないだろうか。
芋って、結局何なのでしょう。
そう思いながら、私は“えび”を元気よく揚げびたしにしたのでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1704331360044-fpRAJ7ZtPZ.jpg?width=1200)