![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124234480/rectangle_large_type_2_8189a25357abb820d5a89ce787d316e1.jpg?width=1200)
なますになったちょっとギャルな金時人参と、きんぴらになったダンディな金時人参に学ぶ“深そうで浅い人生の教訓”
「どうせなますになるならさ、今の時期ってちょーーーー中途半端じゃない?どうせならさぁ、お正月の調理法だしお正月に作って欲しかったなあ。何で今やねんって。もうまぢワカンナイ」
「こらこらなますちゃん。お口が悪くなっておりますよ。そうですね、確かにどうせならお正月に作って欲しかったですよね。ですが、捉え方を変えてみるのがいかがでしょうか?例えば、そうですね。“お正月を過ぎた時期だけど、他のおせちメンツがいない中で味わってもらえちゃった”とかどうでしょう。お正月には栗きんとんに数の子。名だたるメンツがやってきますからね....。」
「ふんっ。いいわねきんぴら爺さんはお気楽で」
「お気楽。本当にそうでしょうか。熱したフライパンの上でごま油で炒められ、最後に炒りごまをかけられる。熱いし、ゴマの香りが纏わりつきます。一方、なますちゃんは熱さに耐えることも、ゴマゴマ攻撃にノックアウトすることもございません。それでも私をお気楽とお思いになりますでしょうか」
「ふんっ。な、なますのままでいいわっ」
「ふふ。同じように育っても、別々の道を行く。誰かや、理想に見える環境に憧れることもあるけれど、今の自分も意外といい環境にいるのかも知れない。そう思うと、人生というものは、まさに一長一短ですね」
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124234595/picture_pc_d023c31a10928d2f889d303cb7ea889a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124234596/picture_pc_f4135c76434339c76b107bd6cc42432f.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124234628/picture_pc_a4cb94397b5210924798cd278999d4b7.jpg?width=1200)