見出し画像

2/18(土)大船マルシェありがとうございました。

はじめまして、鎌倉

抹茶って
抹茶的には

抹緑じゃなくていいのかな
茶色でいいのかな

そんな心配をしながら体育座りをしている
れいちゃんがお送りします。

おはようございます。

そんなれいちゃんの
好きなお茶は烏龍茶です。
小学生の頃、クラスで可愛い子が烏龍茶好きで。

自分も好きだと言えば。
その子みたいにかわゆくなれるかな、と淡い期待をした結果、
本格的に烏龍茶好きになったことに由来しております。

すまん抹茶。
すまっちゃ。

さてさて。

とはいえ、昨日れいちゃんが上陸したのは
帰る頃には世の民の腹一杯に抹茶が詰まっている街。

鎌倉。
大船。(ちょっと違うかも)


大船マルシェに参加しました〜!

初めての出店場所で、
ドキドキだったけれど。

毎週のように
足繁く通ってしまう鎌倉エリア。

降り立った時には眠れないほど緊張した
前日からの仕込みからは一転。
もうもう、ワクワクが凄まじかったです。

今回は
羽釜と土鍋のダブルダッチ作戦で2升3合。
つまりは23合分のおむすび70個を握りました。

メニューでございまっす
【2/18(土) おむすびメニュー】

〜鎌倉むすび〜

極上塩  190円
今回のブレンドもお気に入りの品種の御米。
シンプルイズベストったやつです。

海苔佃煮 280円
地味れいちゃんが好きなんです笑。
ノリノリで作りました♪NORINORI

御鮭様 330円
はーん。大好き。日本海からお家までよく来たね。

湘南ねぎ味噌 280円
鵠沼の料亭“たか亭”さんの味噌“湘南小町”を使用。ねぎをごま油で香ばしく炒めて合わせました。美味っ。美味いっ。美味すぎるっ。

しらす山椒 330円
大船の皆さん、鎌倉の皆さんならきっとご存知。
“鈴木水産”と“鎌万水産”のしらすを仲良しブレンド。山椒でアクセントを加えました。ちょいと大人な味です。

菜の花と卵の鎌倉春結び 390円
菜の花のほろ苦さ。
卵の優しい甘さ。

人生です。
人生を表現しました。

尚、今回のお米は
○北海道産【ふっくりんこ】
→粒が大きく食べ応えあります。その名の通りふっくらもちもち

○岩手県産【きらほ】
⇨甘みがググッと。グググググ。ググッと。

こちらをちょっぴり甘み強めの4:6で仲良くブレンド。

おまけで.....
ちいさいおかず 「ほうれん草の胡麻和え」190円
鎌倉野菜のほうれん草を
料理の十八番胡麻和えにしました。

れいちゃんのブレンド米 250円/200ml
15種以上の品種を食べ比べ、お気に入りのブレンドを作りました。
○もっちもち 長野県産 『野沢村コシヒカリ』
○大粒で食べ応え抜群! 新潟県産『新之助』
こちらを4:6でブレンドしました。
1合分なのでお試しサイズで。
今回の登場人物ちゃんは
このような感じでした。

味噌にしようかな〜
鮭にしようかな〜と悩むお客さんが微笑ましかったり。

サプライズで大学の友人が駆けつけてくれたり。
(なんと4人も!信じられない!)

行きつけのカフェの常連さんが
遥々足を運んでくださったり。

素敵な出展者の方と出会えたり。
(占いしてもらっちゃった♡)

4個だけお持ち帰りしたけどどんどん嫁いでいく
愛娘オム・スビ子を見送ったり。
お天気にも恵まれて凄く楽しかったー!

自分の大好きな自分のおむすびを
「美味しかったよ〜」と言ってくださること。

もっともっと
美味しくしようと思えることが幸せです。

今回の「ふっくりんこ×きらほ」ブレンドは
殿堂入りになったのでお米での販売もしていきたいです。

次回の大船マルシェ3/18(土)にも参加いたします。
また次回もお会いできたら嬉しいです。

抹茶よりおむすびで心と体を満たしましょう。

いつも仕込み場所をお貸ししてくださり助けてくださる
cafe michikusaのつかささん、かおりさん。
そして駅まで送ってくださるちなみさん。
チームmichikusaの皆さんに最大の感謝を込めて。

足繁く通っちゃう

#れいちゃんのぼっち飯


いいなと思ったら応援しよう!