![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131703488/rectangle_large_type_2_d4325dbd5ebd296e996c18327054f0ca.png?width=1200)
笑う門にはおむすび来たる
3/2(土) マハロズ鎌倉にて
~春の鎌倉であなたと笑えたら~
身体を壊してしまって、少しずつ元気になっていくも何をしたら良いか分からなかった時。あらゆる事に片足だけ突っ込んでいた時期がありました。
その中で何を思ったか『映画のオーディションを受ける』になぜか足を突っ込んだ事がありまして。
訳も分からず出した書類が通ってしまい演技審査?みたいなのに行った訳です。しかし、まるでセリフを暗記できなかった私。
そんな私と運悪くペアになった子。演技が上手くて、と言うか上手すぎて驚いていたら余計にセリフが出てこず。
アドリブで繋いでくれたり(逆に困惑)、あの手この手でフォローしてくれたのですが、なんだか夢の邪魔をしてしまい非常に申し訳なかった思い出があります。
ただ、面接?の中で特技や苦手な事を聞かれて「冷蔵庫の余り物で即興で料理ができます。だけど人と食事をするのが少し苦手です」と言ったら...
「昔、声がコンプレックスという子が勇気を出して
オーディションを受けてくれて。だけど見事にその子は声優のヒロインを勝ち取ったんだ。1日で苦手な事が得意な事に変わることも、あるかもしれないよ」
そんな言葉掛けをしてくれた審査員の方。
その言葉に心底満足したあたくしは、ペアの子に幸あれ‼️とそのオーディションを後にしたのでした。
(いずれ素敵な俳優さんになるのでは‼️と勝手に楽しみ)
あの言葉があって、食という自分の軸が少し見えた気がしたのでした___。
そして今。
前置きが長くなりましたが、『食』を軸に今年2度目のおむすびイベントのご案内です〜!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【笑う門にはおむすび来たる】
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131702838/picture_pc_e2012c8bfc6b677f4fc96a37ed330c82.png?width=1200)
日時:3/2(土) 12:00-16:00(目安)
場所:マハロズ鎌倉(サンワード大船102)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131703037/picture_pc_cd254d31c59957ccbcdd2acb9b623c26.png?width=1200)
内容:おむすび2升分販売(羽釜炊き)/ブレンド米販売
お米品種:れいちゃんブレンド
→鳥取県産「星空舞」⑦×新潟県産「新之助」③
冷めても甘みの強い星空舞に、粘り気と粒感のある新之助の食べ応えをブレンド。おむすびにぴったりに仕上げました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131703035/picture_pc_58dad612cb82d1db655e3c56978c9c2f.png?width=1200)
おむすび具材:仮決定ですが以下の通りです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131703305/picture_pc_b5e52d748fa59be9db0cac62e2a3f330.png?width=1200)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
尚、当日は青山学院大学の落語研究会の皆様と
ご一緒させていただきます。
落語を見て笑い、おむすびを食べて笑顔になる。
そんな思いを込めて『笑う門にはおむすび来たる』
と今回名付けました。
あの時の審査員の方がいたら「貴方の言葉があって今こうして笑顔で食に携われています」と告げたいです。
あ、ペアの子にも。あの時、足引っ張ってごめんよと謝罪も込み込みで....///
それでは、当日はお待ちしております。