カンロというフルーツの種を発芽させてみます!
近くのスーパーで「カンロ」という、初めて見るフルーツ(?)が売られていて、興味本意で買ってみました。
切ってみるとこんな感じで、タネがぎっしりです↓
果肉を食べてみた感想は…
夫がひと口かじり、「これ捨てていい…?」と言いました…笑
メロンの硬い部分だけ食べた時の感覚に近いでしょうか。
食べ方をよく調べていなかったので、十分に熟していなかった可能性は高いです。
でも、とにかくタネがたくさん取れて満足です!
娘が、このタネを幼稚園に持って行って先生に見せたいそうなので、半分は幼稚園鞄に入れました。
残り半分は、私の発芽実験に使うことにします!
さっそく、濡らしたキッチンペーパーの上に並べました。
先月、メロンの発芽実験は失敗に終わっているので、
カンロは発芽してくれるといいなぁと思っています♪
タネを土に埋めるパターンでも、やってみます!
なんと、たった4日で8つも発芽しました!!!
娘が雑なやり方でタネを埋めたので、正直ダメかもなぁ…と思っていましたが、ウリ科は強いんですね!!!
双葉が出て、もう少し大きくなったら植え替えします!
3日後、約30本の芽が出て、こんなに窮屈そうになりました!
植え替えの際、根っこを見たら下まで届いてました。
種まきから、たったの1週間で、こんなにも成長していました!
一本一本バラして、プランターに植えました。
バラしている最中、カンロの甘い匂いがしていました🌱