
【テンプレ配布】Notionでプレゼン資料をサクッと作る方法。
💡「暮らしとNotionコミュニティ」がオープンしました!
サブスクで有料記事がすべて読めるほか、Notionの質問サポートや勉強会などの特典も。 沢山のNotionユーザーと繋がれるコミュニティはこちらから!
プレゼンや社内会議など、仕事の場面で何かと必要になるスライド作り。
Power PointやGoogleスライドで作る方が多いと思いますが、ちょっと腰が重いな……という場面もありますよね。
今回はそんな場面で役立つ、Notionで簡単にプレゼンのスライドを作る方法を解説します!

画像や動画の埋め込みはもちろん、共同編集ができたり、プレゼン資料の共有も簡単。ぜひNotionで、便利でおしゃれなスライドを作ってみてください。
👇Notionはこちらから!
1.Notionでスライドを作ってみた
早速、Notionで作ったスライドをご紹介します。
今回はこのWebメディア「暮らしとNotion。」についての紹介スライドを作ってみました!

👇ページの全体像はこちら

このスライド、実は連携サービスなどは一切使っておらず、使っているのはNotionだけ。使用している機能も「コールアウト」「トグル」「見出し」のみと、作り方もとてもシンプルです!
プレゼンをするときも、このページを開いて上から下にスクロールするだけ。URLも発行できるので、スライドの共有も簡単です。
ここからはこのスライドの作り方と、Notionならではの便利な活用方法をご紹介します。
2.スライドの作り方
それでは早速、お見せしたページを例に「表紙」「目次」「スライド(中身)」に分けて作り方をご紹介します。
最後には先ほどご紹介したページもテンプレートとして配布します🎁
💡「暮らしとNotionコミュニティ」に参加すると、月額1,280円でこの記事を含むすべての有料記事を読むことができます!
noteで有料記事をまとめて購入したい方はこちらのマガジンから。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?