見出し画像

【テンプレあり】 Notionで毎日の日記をつける方法、考えました。

💡「暮らしとNotionコミュニティ」がオープンしました!
サブスクで有料記事がすべて読めるほか、Notionの質問サポート勉強会などの特典も。 沢山のNotionユーザーと繋がれるコミュニティはこちらから!

こんにちは!Notion公式アンバサダーのReiです。

今回は、Notionで日記をつける方法をご紹介します。

Notionを何に使ってる?と聞かれたとき、1番に答えるのが「日記」です。

どんな風にNotionで日記を書いているか、具体的に何を書いているかや、習慣化するためにどんな風に日記を配置しているかなども併せて解説していきたいと思います。

今回はこのテンプレートを詳しく解説していきますので、是非最後までご覧ください!

👇テンプレートの購入はこちらから!

📍 この記事を既にご購入いただいた方でテンプレートのダウンロードがまだの方は、テンプレートストア内のチャットよりお問い合わせください。

👇Notionはこちらから!


🎬 Director:Rei
✍🏻 Writer:みのくるみ


Notionでどんな風に日記を書くか。

自分はちょうど1年前くらいからNotionで日記を書き始めて、Notionのおかげで日記をつけることが習慣になりました。

習慣化できているのは、この後紹介する日記の書き方と、配置の仕方が大きいと思っているので、「習慣化したいけどなかなかできない…」という方は、是非同じやり方でやってみてほしいです。

日記のデータベースはこんな感じ。

これから紹介する日記のデータベースはこんな感じで、カレンダービューで表示させると、日記をつけた日と、その内容がわかるようになっています。

書き方としては、基本的に朝日記を開き、前の日にあったことを振り返るようにして日記を書いています。

夜書こうとするとどうしても眠くなってしまって書けなかったりするので、朝書く、というのもひとつ習慣化しやすいポイントだと思っています。

日記に何を書くか。

続いて、日記にどんなことを書いているか、具体的な日記の中身についてご紹介します。

ひとつひとつの日記を開くと、こんな感じのページになっています。

後ほど理由を解説しますが、自分の場合、日記の内容は基本的にプロパティに書き込んでいます。

日記に書く項目や内容は自由に変えてOKですが、自分の場合はこんなことを書いています。

  • 昨日の睡眠の質 寝れたかな?を★5段階で

  • 昨日の幸福度 いい1日だったら「★★★★★」

  • どんな1日だったか、思うままに書く。「今日はこんなことがあって、こんなことを思った」など

  • 原因と解決策:睡眠の質、幸福度にどんな問題があるかどんな解決策が取れるか。「エアコンが寒すぎて何度も目が覚めてしまった。エアコンをつけずに寝てみる」など。仕事のことでもOK。

  • 人間関係:メモしておきたいこと。家族、友人、恋人などで考えないといけないこと。

隠れていますが、そのほかにも一応こんな項目があります。

  • その日が何曜日かの関数

  • 今週かどうかの関数

  • 料理ができたか?Youtubeの台本書けたか?など習慣のチェックボックス

習慣のチェックボックスは、勉強や運動などにも応用できそうですね。

書くときのポイントは、プライベートなことから仕事のことまで自由に書いていいことと、綺麗な文章などは気にせず、思うがままに書くこと

文章を綺麗に書こうとすると続かないので、思うがままに書く、というのは意外と大事なポイントだと思います。

なぜページの中に文章を書かないのか。

Notionで日記を書く、というと、ページの中に文章を書く方法が最初に思い浮かぶと思うんですが、先ほどご紹介した通り、自分は日記の内容をすべてプロパティに書き込んでいます。

なぜかというと、プロパティに書くことで、カレンダービューテーブルビューにした時に、こうやって一覧して見ることができるからです。

カレンダービューで見るとこんな感じ。

もしページの中に文章を書いてしまうと、ひとつひとつページを開かないと確認できないんです。

日記を振り返りたい時に、こうやって一覧でパッと見れるのはすごく見やすいので、この「プロパティに書く」というのはかなりオススメの書き方だと思います。

テーブルビューで見るとこんな感じ。

さらに、プロパティに書くことでもう一つ良いことがあるのが、フィルターがかけられるというところです。

例えば幸福度が高いタイミングや低いタイミング、などでフィルターをかけると、「これをやったら自分は幸福度が上がるんだな(下がるんだな)」ということが客観的にわかるようになるんですね。

こうすることで自分の機嫌を取りやすくなるので、この振り返り方はぜひやってみてほしいです。

日記をどう配置するか。

最後は、この日記をどこに配置して、どうやって習慣化するか、についてです。

自分は、毎日いちばん初めに開くNotionのホーム画面があるので、そこに今週1週間の日記のデータベースを配置しています。

ホーム画面に1週間の日記を配置しています。

先ほどの日記の中に「その日が何曜日か」と、「今週かどうか」の関数を入れていたので、それを利用して、今週の分だけが表示されるようにしています。

毎日ホーム画面から日記を書いています。

次の週になったら自動的に次の週に移り、前の週は表示されなくなるので、ホーム画面も圧迫されず、直感的にも書きやすくなり習慣化しやすいんですよね。この配置方法はすごく気に入っています。

この後配布するテンプレートには、このレイアウトがそのまま入っているので、是非活用してみてくださいね。

まとめ

以上が、Notionで毎日の日記をつける方法のご紹介でした!いかがだったでしょうか?

日記を書きたいけど続かない…という方はすごく多いんじゃないかなと思います。自分も実際そうだったんですが、Notionで日記を書く方法はすごく簡単で習慣化しやすかったので、是非やってみてください!

👇テンプレートの購入はこちらから!

このNoteでは、他にもNotionの活用方法テンプレートをたくさん紹介していく予定です。フォローをしてお待ちいただけると嬉しいです。

少し前の動画になりますが、YouTubeでも簡単な解説をしているので、こちらも合わせてごご覧ください。

引き続き、忙しい毎日が捗るような、暮らしとNotionに関する情報を発信していきますので、よければいいねやフォローお願いします。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。また次回の記事でお会いしましょう。

いいなと思ったら応援しよう!