見出し画像

妊活記録(過去編)#1 妊活開始~妊娠発覚

こんにちは、れいです✨

ブログからの移行のため、過去の妊活の投稿をしています。

現在は子供が産まれて幸せに過ごしております(._.)

こういう人もいるんだなぁという感じで読んでもらえると嬉しいです。

妊活スタート

私が妊活を始めたのは2021年の10月から。

親知らずの抜歯時に神経を傷つけられた口顎舌の麻痺による治療や、歯の根幹治療、皮膚掻痒症、不整脈(コロナワクチン後発症…絶対関係ある😢)の治療によって妊活を始めることすらできないまま33歳になってしまいました・・・

ちなみに麻痺は多分一生治りません。(先生のこと超恨んでます)

わたしはまだ妊活のことを全く理解していませんでした。

避妊をしなければすぐに妊娠できると思っていたのです。

33歳にもなって知識ゼロなんて恥ずかしい(-_-;)

基礎体温とルナルナアプリだけに頼って妊活を始めましたが、1周期、2周期と過ぎていきました。

妊活を始めてからというもの、Instagramで妊活中の人たちの投稿を見て情報も得れましたが、同時に妊娠報告の投稿を見ていくうちに早くも焦りが出てきました。

そして、インスタ含め、いろいろなサイトを検索していると、早めにクリニックに通ったほうがいいという情報を得ました。(これが正しいのか正しくないのかはわかりません)

そして、3週期目の12月からクリニックに通うことを決めたのでした。

初めての妊娠

12月。

排卵日予定日の5日前に初めてクリニックに行きました。(この時のアプリはKONOTOKIです)

卵胞の確認をしてもらい、「13、15日か14,16日でタイミングをとってください」と言われました。

この日が13日だったので、先生に言われた2日間でタイミングをとりました。

そしてその2日間以降は、あえてタイミングを全くとりませんでした。

というのも、着床期のなかよしは妊娠率が下がるという記事を読んだからです。

情報源がすべてネットなので、これが事実かどうかはわかりません。

でも夫と話して、今回はやめてみようか。ということになったのです。

12月20日頃から、妊娠超初期症状が次々と出てきました。

  • 眠気

  • 寒気

  • げっぷ(すごい出る)

  • 喉のイガイガ

  • 便秘

  • 乳房の張り、痛み(普段のブラがキツくなり、ナイトブラに切り替え)

  • 下腹部痛

  • 足の付け根の痛み

  • いつもより車酔いしやすくなった

  • 歯が痛くて治療中だけど特に痛みが強くなった

  • 鼠径部がぎゅぅ~って感じで結構痛かった

わたしはこう思う。

こんなに症状が出てるんだから、これは妊娠してるのでは…!?(;゚Д゚)

そして12月28日。

わたしはフライング検査を実行するのでした。

検査結果は…

うっすら陽性!!!!

めちゃくちゃ嬉しかったです…。゜(ノД`)・゜・。

クリニックに通ってすぐに陽性反応を見ることができて、本当に嬉しかったです。

この日からはもう

妊娠のことを両親にいつ言おう?

友達にはいつ言おう?

マタニティの服いつ買おう?

とりあえずたまひよ買いたいなぁ!

などと、毎日毎日赤ちゃんのことや今後のことを、一人で考えたり、夫と話し合ったりと過ごしていました。

もちろん、妊娠初期なので流産のこともめちゃくちゃ心配して、安静に過ごさなきゃ!と毎日考えていました。

そして、2022年になる。

いいなと思ったら応援しよう!