見出し画像

妊活記録(過去編)#3 出血~流産


7w5d

出血量は増え続け、7w5d。

出血が始まった日に行った病院での診察が不安だったので、かかりつけのクリニックに電話し、行くことに。

エコー検査をすると・・・


7w5d(2ヶ月) 胎芽8mm

心拍がピコッピコッと動いているのをはっきり確認することができました。

出血はあるけど、今おなかの中で赤ちゃんが生きているんだ!と思うと、すごく嬉しくなりました。

ですが胎嚢は変わらず大きくならず・・・

なんだか赤ちゃんが窮屈そうに見えました。

先生には、「家事はやってもいいけど、あとは寝ててください」と言われました。

そして、2週間以内に母子手帳をもらってきてくださいと、妊娠届をもらいました。

ほしいけど、こんなに出血あるのに母子手帳もらえるんだ・・・と思い、もらったあとに流産になったらツラすぎるので、すぐにもらいに行くことはできませんでした。

次の日になると、出血量がさらに増えていきました。(ちゃんと横になってるのに)

生理1日目くらいの量です。

怖いからほとんどベッドで横になってました。

毎日毎日、出血に関しての検索ばかりしていました。

良くないことばかり出てきます。

でもこの週数の時にもし流産するなら、赤ちゃん側の染色体異常が原因なのがほとんどだから、いくら安静にしても意味ないみたいな情報もあって、じゃあどうすればいいんだよって感じでした。(どうにもできないんだけど・・・)

切迫流産。8w2d。

クリニックに行った翌々日(8w0d)から生理痛みたいな腹痛が出始めました。

出血も変わらず多く、伝い漏れするレベルです。

怖くなったのでまたクリニックに電話し、急遽見てもらうことに。

緊急性が高いからか、待ち人数が多い中優先的に診ますと言われ、すぐに診てもらうことができました。


8w2d(3ヶ月) 胎児13.5mm

3ヶ月からは胎芽ではなく胎児だそうで、赤ちゃんは4日で5mm成長していました。

赤ちゃんの形になってきてると思うと、すごく可愛く感じます。

でもやっぱり胎嚢は変わらず・・・

出血量が多いのと腹痛があることで、切迫流産と診断されました。

そして、胎嚢も小さく、成長しない赤ちゃんかもしれないと言われ、大きい病院で検査をしてきてくださいと紹介状を書いていただきました。

待合室で待っている時に看護師さんがきたので、そういえば母子手帳2週間以内にもらいに行くように言われてたな・・・と思い聞こうとしましたが、もう流産の怖さと悲しさがすごすぎて、周りに他の患者さんがいるのに泣きまくってしまいました・・・

やっぱりこんな状態で母子手帳もらいに行くなんてわたしにはできませんでした。

母子手帳をもらいに行くと30分くらい話を聞かなきゃいけないみたいなので、わたしだったら多分そこでまた泣きます。

初めての流産。

8w3dの夜11時ごろから今までとは違う感じの腹痛がおこる。

痛すぎたので寝ることに。

だけど。

痛みが強すぎて、やっと寝れてもすぐに痛みで起きるの繰り返し。

なんか赤ちゃん出てきそうだなぁ・・・

そんなことを思いながら寝て起きて。

朝の4時半ごろ。

もう無理死ぬ痛すぎて死ぬ!!!!!

すぐに横で寝ている夫を起こし、病院に電話してもらうことに。

そして朝5時ごろ、外は真っ暗でめちゃくちゃ寒い中、夫に運転してもらい急いで病院へ。

救急の入り口から入ると、看護師さんが車いすを持ってきてくれ、産科の診察室へ運んでくれました。

そしてすぐに先生がエコーで検査をすると・・・

「残念ですが、流産してますね・・・。もう子宮の中に赤ちゃんがいません・・・。」

出血量は前から多かったから、流産するんじゃないかなって、心の準備はしてたんですけど。

心の準備なんて何の役にも立たなかったです。

悲しいです。つらいです。

なんでだろうって思いました。

先生が赤ちゃんの袋を見せてくれたんですが、

隣に置いてあった血の塊のほうが大きかったことに驚きました・・・。

流産後の薬と痛み止めを用意してくれてる間、産科の受付の前で待っていたのですが、

その時に遠くから赤ちゃんの泣き声が聞こえました。

つらい。

つらすぎる。

無理。

本当にそこにいたくなかった。

その時のわたしは、赤ちゃんの泣き声が可愛いと思える感情になれない状態でした。

おめでとうなんて思えない。

なんでわたしは流産したんだろう・・・って思いました。


その後、とりあえず、病院に来る前の腹痛からは解放されたわたし。

こんな夜遅いのか朝早いのかわかんない時間にも先生がいてくれて助かりました。


わたしの初めての赤ちゃん。

お腹の中にきてくれてありがとう。

頑張ってくれて、ありがとう。

いいなと思ったら応援しよう!