映画日記〜万引き家族〜
ずっと見たかった映画「万引き家族/是枝裕和」をみる。帰路の電車にてnoteを書く。映画館の外見が超良いものだった。見て。
万引き家族は凸凹の家族の絆、愛情を描いた話。子供を誘拐し繰り返された万引き。一見し歪むよう見える愛。実はとても真っ直ぐ。世間的に良いとは言えない生活中の愛情。とても鋭く尖る。光に当てると歪んで見える。社会の眼光、取材カメラの閃光により。
これは色んなものに通ずる。真っ直ぐ突き抜ける人は何処かでぶつかる。痛い。痛く傷つく。私が大好きな人も信念を持ち真っ直ぐ尖り続け何時も傷つく。私はその所が大好き。勝手に心配。傷つき生きる人は本当に格好いい。私も。そう。なりたい。
強さは盲目。本作はご飯を食べお風呂に入る生活を続けていく為、切れた洗髪剤を商店から盗み、食物を背嚢に落とす。まるで生き抜く為のゲーム。商品を盗むことで店は困る。自分の価値観にすら大きく影響を及ぼす。万引きをする彼らは何だかとても楽しそう。良いことではない。祖母死亡時も一線を超えた大人は生活の糧となる隠し金を得た瞬間とても楽しそうに枚数を数える。見て唖然とするのは子供。生きることを続けることで生まれた愛情、絆により尖り続けた針は長くなり最早、先端から根本が見えない。悪い、悪くないの裏返し。見えない瞬間。怖い。
針が折れポキッと地面に落ちた瞬間。面会室で信代が祥太に過去を教える場面。私は滅茶滅茶泣く。諦めて歪んだ訳ではない。私にとってあの場面は愛しくてたまらない絆を手離し信代自身の新しい芯を築いた瞬間。美しい。
お風呂場にて信代、りんが同じ場所に火傷の傷跡を見つけた時傷を撫でるりんに泣く。子供の純粋さに大人は解毒。後の場面から信代はとっくに治る傷跡に絆創膏を貼る。まるでお守りのよう。気持ち分かる。
作品の題にもなる家族。結局何という所に視点を置き今回映画鑑賞。血の繋がった家族はいても家族は血ではなく根底が愛情。改め思う。誰でも家族になれる。あなたとも。良い映画。
本監督の作品は「誰も知らない」「空気人形」「海街diary/吉田秋生」を見る。どれも共通して薄い青の空気が流れる。本作も立ち込める青の気配を細野晴臣の音楽が引き立てていて大好き。いい仕事すぎ。
そう。「他人の人生の結末が悲劇、喜劇、何故あなたに分かる」は終了後終幕が始まる途端、後席のおばさんが「男子は幸せになれる。女子は幸せになれない」と喋る。何故人生が悲劇、喜劇か分からない。人の感情次第。大昔の聖書にも書いてある。私は悲しくなる。幸せの形は山程ある。ビー玉を集めるりんは幸せ。そう。終幕が流れ切る刹那、天井に文字の白い光が天使の輪の形になり消える。絶対幸せ。
他人の作った物語に此処まで心動かされる私は何だか情けない。影響力のある人生を作れる人は偉大。note書いた直後コロッケ屋へ行き揚げたての野菜コロッケを食べる。映画の食べ物は食べたくなる。