ARG☆S解説
冷凍卑屈と申します。そろそろARG☆Sのグランドマスター称号が取れそうです。
ARG☆S、流石に鳴かず飛ばずすぎないか?ということで、note書きます。
既にARG☆S握ってる人、デッキ構築をしている人向けです。
ここでは基本的な考え方を書いていくものにします。デッキ構築は新規も来るから固まらないので。
・基本的な勝ち方
リソース維持→ホームスタジアムのバーン+反復横跳びでのダイレクトアタック
・混ぜ物について
1.初動を補強するようなランク3(インヴォーカー)からアドラのギミック
2.アドラの効果から展開可能なランク4、リンク2から始動するギミック
これらについてはいずれも必要ないと考えています。
2については簡単な理由で、ARG☆Sはアドラのefさえ通れば特殊召喚0~1回である程度の妨害を構えられます。そのため、本来受けない増Gのことを考えると、展開寄りにするだけ弱いと考えています。
また、アドラから展開をする場合、その後の永続罠での展開はうららを受けません。そのため、下手に展開寄りにすることでむしろ妨害数を減らす結果になる場合があります。
1については、アドラに対する泡ヴェーラーで容易に0妨害になることが理由となります。
どれだけ初動を太くしてアドラまでアクセスする手順を作ったとしても、アドラに対する泡ヴェーラーへの回答はありません。
・あとは所感を書き繕います。
基本的に拮抗勝負以外のまくり札は耐えれると思います。アポピスが箒、大嵐、ライストへの回答になっており、アポピスがトップハットヘアのサーチに対応することから、安定感高く対処できます。
モンスターじゃない奴が大半だから、手札誘発の属性は少し考えたいところだと思います。G受けはある程度いいからうららを抜いて炎属性主体のデッキを見てもいいし、光闇属性の誘発を減らしてビステを見てもいい。テーマで墓地に落ちるモンスターがいないのは強みだと思います。(一応ARG☆Sの色的にはパージも対応してる。)
エクストラの依存も少ないから永続罠ビートらしく強欲で金満な壺は入れたいところ。ただ、スタンバイロンギヌスが来ると泡吹いて倒れるから少し気をつけたい。(ただ、スタンバイロンギヌスに関しては手札のアドラをがめて相手ターンの①効果でのカウンターを期待できるから対面からしたら裏目がある。)
対面からしてうららを打ちたくなるカードはちゃんと入れた方がいいです。テュデルの効果にうらら貰うのが本当にやばい。テュデル止められると妨害数も手札も減るので本当に厳しいです。ここを止めることが直接の負け筋になることが8割近くあるので、これはマストで対応すべきです。
あとはテーマと仲のいいBBSの使い方は完璧にしておきたいところです。9カウンターで止めてバトルフェイズ中に展開と攻撃力アップどっちの恩恵も受ける動きをしないとリーサル届かないことあるので、BBSの使い方はかなり重要です。
このデッキを難しくしてるのは相手ターン自分ターンで優先権の関係から動きが違うところだと思います。
効果無効とか破壊妨害の数は桁違いで、8妨害くらいまでは軽く行くので、まともなテーマならハンドがよっぽど良くない限り捲られることはないです。次のターンで決め切る火力もあるし。
リソースを分散させて切るのはどう考えても悪手だから、後手の時のリソースの切り方は相当重要です。欲張ることなく相手にターンを返すことに集中したい。
そろそろ今シーズンも終わりなのでデッキを晒します。サイドは毎回のように変えてるから秘密。
勝率はマッチ戦、1デュエル戦全体で7割くらい。後手勝率5割↓の先行勝率9割↑くらいです。
自分のところの環境が異常でライゼオルがいないので、このくらいの勝率になるだけで、ライゼオルには先行+上振れじゃない限り勝てないです。
デッドネーダーに対しての回答がティフォンしかないので、妥協展開だろうがなんだろうがリソース差で基本負けます。
基本的にバックの破壊が得意なテーマには後手で勝てないと思います。
メメントも後手は基本無理だと思います。
クリストロンが結構苦しい。ライトニングマスターが無限妨害すぎる上にクリストロンクラスターが辛い。これが成立したら盤面整ってないと勝てない。
マリスには有利取れるかな。マリスよりアトラクターが得意なデッキなので、ターンスキップ誘発を受けないのが強いね。
青眼はライトストームドラゴンが重いから後手は辛いかな。
オルフェはディンギルスに上手くバックを当てられると嫌だけど、純構築であれば勝ちたい対面。
強みはアトラクターが採用できることで、ふわんほどではないけどかなりアトラクターが上手く使えるデッキ。それに加えてロンギヌスも投げられるので、サイド戦が相当強い。
対面からのターンスキップ誘発がなく、常に妨害が張れるためかなり強い。
弱点はあるものの、環境の理解度次第でいくらでも勝てるデッキ。神です。
また新弾が来たら書きます。
・まとめ
1.アドラを主軸に組まない。
2.展開系にしない。
3.引き合わせで妨害が作れる構築にする。