グルテンフリーのおうちおやつ~米粉のパンケーキ~
どうして今まで作らなかったんだろう?と思った、米粉のおやつの王道、
米粉のパンケーキを今日は作ってみました♡
パンケーキは私の中でもスイーツの王様でした。
グルテンフリーを始めたら食べれなくなる一番の後悔でしたが、米粉でつくれるんですよね~
と言うことで、作ってみた感想を書きます。
米粉は簡単に近所のスーパーで手に入ります。
私が購入したのは300グラムの米粉
https://mitake-shokuhin.co.jp/products/detail.php?product_id=12
金額は216円。意外とお手頃でした。(ほんとどうして今まで手をださなかったのかしら・・・)
後はベーキングパウダーを購入。
ベーキングパウダーは売り切れだったので重曹を購入しました。
ちなみにベーキングパウダーはアルミが入っていないアルミフリーを選びます。詳しくはこちら↓
https://www.tontonshop.com/page/173
米粉のパンケーキ作ってみた。
クックパットを見て、一番簡単そうなレシピを選んでみました。
結論から言うと、写真のようなきれいなきつね色にはならなかった・・・
そしてあまり膨らまなかった・・・
多分原因は、
・フライパンがテフロン加工ではなかった。
・ひいた油で生地が少し焦げた感じになってしまい、表面が固くなった。(米粉なので油の相性が良くないのかな?)
・卵の泡立て方が足りなかった。
と思います。
米粉のパンケーキの場合、テフロン加工のフライパンで油ではなくバターを使用するのがマストだと思われます。
理想はこんな感じに仕上げたかった・・・
ちなみに、米粉マスターの”多森サクミさんと言う方のレシピも見つけました。
http://recipe.cuoca.com/pc/index.php?cmd=rcpd01_pc&id=3250
米粉の特徴など詳しく書いてあったのでこれから勉強していこうと思います。
初めてお手製の米粉のパンケーキを食べた感想
理想とはちょっとかけ離れていました。
米粉の特徴はもちっとした食感なので、ふっくらと焼き上げるのはコツが必要だと思われますし
もともとお米なので、”焼く”ことで使えるようになるにはさらなる修業が必要ですね!
米粉を美味しく使いこなせるように精進いたします。
米粉は奥が深いです!