見出し画像

理学療法士ってどうやってなるの?

皆さんは理学療法士と聞いて、どんな仕事か想像できましたか?
正直、名前は聞いたことがあるけれど、実際に何をしているのかまでは知らない、という方が多いんじゃないかと思います。

今回は、理学療法士とは一体どんな仕事なのか、どうやったら理学療法士になれるのかについて、簡単にご紹介出来たらと思います。


そもそも理学療法とは?

理学療法とは、病気、けが、高齢、障害などによって運動機能が低下した状態にある人々に対し、運動機能の維持・改善を目的に運動、温熱、電気、水、光線などの物理的手段を用いて行われる治療法です。

活用される幅は広く、主に運動機能が低下した人々に対して行われることが多いですが、手術により体力が低下した方々、お年寄りなどに対しても理学療法は効果を発揮します。

最近では高齢者の運動機能の低下に対する予防対策や、メタボリックシンドロームの予防、スポーツ分野でのパフォーマンス向上などにも活用されています。
また、運動・動作の専門性を生かし、福祉用具の適用の相談、住宅改修の相談も行われてるそうです。

理学療法士とは?

理学療法士とは、「動作の専門家」として、前述した理学療法を用いて、けがや病気などで身体に障害のある人や障害の発生が予測される人に対し、自立した日常生活が送れるよう支援する、医学的リハビリテーションの専門職のことです。

理学療法士は国家資格であり、「理学療法士及び作業療法士法」にもとづき、厚生労働大臣が免許を与えます。
そのため、資格を持たない人が理学療法士を名乗ることはできません。

理学療法士免許を取得した後は、主に病院、クリニック、介護保険関連施設等で働いています。近年は、高齢者の介護予防、フレイル予防、健康増進、メタボリックシンドロームなどの生活習慣病に対する指導、スポーツ現場、産業分野など活躍の場が広がっています。

理学療法士の資格をとるには?

理学療法士の資格をとるには、養成校で3年以上学ぶことが必須条件となります。
養成校は4年制大学、短期大学(3年制)、専門学校(3年制、4年制)、特別支援学校(視覚障害者が対象)があり、自身の状況に応じて学ぶ場所を選択することとなります。

例えば、既に会社員として働いている方なら、専門学校の夜間部に入学することで、ハードではありますが働きながら国家資格を取得することが可能になります。

ちなみに

早く資格を取得したい場合は、夜間部が開校されている専門学校の中でも3年制の学校を選ぶことをオススメします。
同じ夜間部でも、学校によって4年制と3年制で異なる場合があるので要注意です。

3年制夜間部の例:近畿リハビリテーション学院

まとめ

理学療法士は、動作の専門家として様々な分野で働いています。
国家資格の取得が必須条件なので、自身の状況・金銭的余裕に合った学校を選ぶことが重要になります。

参照:公益社団法人 日本理学療法士協会「理学療法士を知る」


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?