![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159278924/rectangle_large_type_2_a4f74c244400504ef543e5c70d682f01.png?width=1200)
若い人こそ政治に興味を
こんばんは。選挙までもう少し
政治関連のお仕事に就かれている方も、そうでない方もお疲れ様です。
そうです今日は華の金曜日ですね。あっという間。
このnoteを見てくださっている皆さんは選挙に行きましたか??
期日前投票を済ませたのでしょうか?私は27日に行く予定です。
有権者でありながら、投票に行かない方たくさんいると思います。
なぜ行かないのでしょうか?
あなたのことだけどね
あたかも選挙は他人事かのように感じている人もいると思います。
すみません、実際私もそうでした。
自分の一票なんかじゃ変わらない。
そう思ってます。現に今も。
とは言いつつも、あなたは仕事をしてる一社会人であり、学校に行く一学生であるのではないでしょうか?
朝目を覚まして、夜また床に就くまで「あなた」という存在で生活していると思います。
あなたがこうしてnoteを見られるのも、お金を払えば食事が出来るのも、仕事をすれば対価が与えられるのも、安全な日本という国で生きていられるのも政治に携わる皆さんのお陰ということに気付いていませんか?
今持っているスマホやパソコンがあなたの手元にあるのは、あなたがショップまで行ってお金を払って個人情報を登録して・・・ってそれだけの努力だけではありません。外国から輸入する際の輸入消費税、作るための材料費、それを流通させるための人件費、最低賃金とか環境への考慮に対する取り決めを守った工場で製造するnあんnhdf i rk…
色々な定めや決まりが絡んで絡んであなたが今手にしています。
やっとわかった社会の縮図
社会は人と金で回っています。
言葉を選ばなければ、本当にそうです。その間に情とか協調性とか依存とか目に見えないものが入っているけど。人の無い所にお金は生まれないし、お金のない所に人は集まらない。
社会にインパクトを与えるには「お金」が必要
もしくはお金を払うに等しいものが必要
だから稼がなくちゃいけない。正しく稼いで、稼ぎ続けなければならない。
稼ぐには社会をわかってなくてはいけない。
社会には政治がなくてはならない。これからの日本は、一人一人が主体性をもって生きていく必要がある。とは言ってもね必要があるだけで、人に使われる人生で良いのであればそれまで。
でもきっとこのnoteを読んでくださっている方は「自分」というものを持っている人。
社会で生きていくためには政治を知る必要がある。
選挙に行って、自分の人生や未来を自分で決める権利がある。
だから選挙に行かなければならない。
そう思って遊説を聞く。