![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45610040/rectangle_large_type_2_26a382dc5be01bafc48b326f0d46d561.jpg?width=1200)
2月13日の地震、福島県ゴミ回収情報
13日の地震、とてもとても大きかったですね。
被害に遭われた方、片付けに追われていつ元にもどれるか
分からず不安な中、生活を送っていらっしゃる方も、
大変な時は周りに声を出して助けを求めて下さい。
===
こんにちは、レガーロです。
福島県内、被害が見えてきました。
各地域のごみ回収情報です。
一部地域の情報ですので、分かり次第
追加していきたいと思います。
===
郡山市は通常どおり地域ごみの回収はしているそうです。
以下情報は、災害ゴミに関する物です。
・場 所:富久山・河内クリーンセンター
2月15日(月曜日)以降は、午前8時30分から午後4時00分まで
※ 搬入確認券の事前申し込みは不要です。
※ 窓口にて運転免許証等の提示をお願いします。
※ 自己搬入が困難な方(家電リサイクル品含む)については、3R推進課へお問い合わせください(サイトより抜粋)
詳しくはこちらをご覧下さい↓
===
福島市の情報です。倒壊したブロック塀などの
コンクリートはクリーンセンターへ搬入はしていないそうです。
環境部ごみ減量推進課 福島市五老内町3番1号
電話番号:024-525-3744 ファックス:024-563-7290まで連絡を
お願いしますとのことでした。(サイトより抜粋)
===
二本松市でのごみ処理情報です。
現在、不燃ゴミのみ回収しているそうです。
令和3年2月15日(月曜日)から、
もとみやクリーンセンターへの自己搬入を受付しているそうです。
(地震による災害ごみのみの情報です)
可燃ごみや指定袋に入る不燃物は通常のごみ収集の日に
地区のごみステーションに出して下さいとのこと。
また、もとみやクリーンセンターは2月28日(日曜日)まで施設定期点検が
あり、一般の生活ごみ等の搬入を停止中。
災害ごみのみの持ち込みを受付しているとのことです。
(二本松市様サイトより)
南相馬市様サイトより
福島県の防災に関するサイトはこちら↓
(福島県様ウェブサイトより)
現在見つかった部分での情報です(2021年2月15日14:20分現在)
新しい情報は各サイトへお問い合わせ、ご検索下さい。
===
片付けが困難である、
家電リサイクル品はどうしたらいいのか分からない、
片付けを手伝って欲しい、
などございましたら、ぜひご依頼ください。
片付けは普段使わない筋肉を使います。
作業の際には軍手をして、ワークマンなどでは
作業用の手袋(500円から)販売していますので
怪我などしないように作業してください。
雨も降っていますので、足下、動線を確保しながら
細かな休憩をいれながら作業されて下さい。
(なお、トップの写真は今回の地震とは関係ありません)
===
【お問い合わせ先】
株式会社Regalo(レガ-ロ)
福島県郡山市菜根5丁目9-16柳沼ビル2階西
TEL:024-953-6184
メール:ihin.regalo@gmail.com
水曜定休 9時~18時営業 土曜日17時まで