見出し画像

「ADHD」のしんどさ

療育施設で働いていた頃、圧倒的に多かったのは

ADHDのお子さん

施設によっても違うとは思うが私がいた施設では多かった。

言い方は悪いかもしれないが
ADHDの子は良くも悪くも
見た感じ普通。

話してみても
「人懐っこいのかな」
「よく話す子だな〜」
という印象だけかもしれない。

しかし、私はADHDの子の支援が1番と言っていいほど大変だったのだ。

「え、なんで?」と思われるかもしれないが
理由は2つ。

まず1つ目は

ADHDの特性を持った子達は
私たちが考えるより2個ほど先に動くのだ。

「あ、動くかも」と私たちが気づく頃には

もう遅いのだ。

気づいた時には椅子から立ち上がって
ブロックなどを触り始めている。

思ったら即行動!という感じ。

そしてADHD➕自閉傾向が強い子は

1度してしまうと繰り返す。
なのでその1回目を止めたいのだが、、

難しい。


そして2つ目。

これはADHDの特性がある子皆ではないかもしれないが

かなりキツめの言葉のシャワー。

キツめというのは普通に悪口とか、相手が傷つくであろう言葉。

それが止まらない。シャワーの如く。

「バカ」「嫌い」「近寄らないで」などなど。

ひどい時は蹴られたりもしたなあ、、。

これらを踏まえて考えてみると、この2つに

ADHDのしんどさが詰まっている


○目に見えない
○目に入ると気になったものの所に動いてしまう
○頭で考えたことが直ぐに口から出てしまう


きっとこれだけではないほど
当事者、家族はしんどさを抱えているだろう。

近年では大人のADHDやADHD診断など
ADHDという特性が身近になってきている。


しかし、私が関わって、見てきた
ADHDのしんどさ

分かりにくいし時間はかかる。

しかし、その子たちの関わりで悩むよりも
その子にとっても私たちにとっても

じょうずな距離感と付き合い方
これらを考えていくことが大切だと考える。











いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集