![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/50600703/rectangle_large_type_2_d6f521c44f79a6aee660eb30f5a52547.jpg?width=1200)
LINEの通知設定について
こんにちは、リーガルサローラです。
LINEの通知がたくさんきて、煩わしいな、、と思うことありませんか?
この機能を使えば、もう心配入りません。
LINEの通知機能とは、、
メッセージがきたときに知らせてくれる便利な機能です。
友達や家族からの通知は、あまり気にならないけど、
企業やグループトークでたくさんメッセージが来るとたくさん鳴る通知。
そんな時に役立つ、通知をオフにする設定を3つご紹介します。
一部のトークルームの通知をオフにする方法
1、通知をオフにしたいトークルームを開く
2、右上の三本線をタップ
3、左上に通知オフというアイコンが出てくるのでタップ
これでこのトークルームの通知はオフになりました。
オンに戻したい時は、
1、通知をオンにしたいトークルームを開く
2、右上の三本線をタップ
3、左上に通知オンというアイコンが出てくるのでタップ
この通知をオフにしても、相手に知られることはありませんのでご安心ください。
通知音が消えるだけなので、LINEを開けば新着メッセージが一番上に上がってくるのでいつも通りトークをできます。
LINE全体の通知をオフにする方法
1、LINEアプリを開く
2、左下のホームボタンをタップ
3、右上の設定ボタンをタップ
4、通知をタップ
5、一番上の通知のチェックを外します
これで、トークやタイムライン、全ての通知をオフにすることができました
一時的に通知をオフにする方法
1、LINEアプリを開く
2、ホームボタンをタップ
3、右上の設定ボタンをタップ
4、通知をタップ
一番上の通知をオンになっていることを確認します
5、一時停止の項目をタップ
設定から1時間と、午前8時までの2通りのみの設定ですが、
再度通知をオンに設定しなくても、時間がきたら自動でオンになります
3つの通知オフ設定方法をご紹介しました。いかがでしたか?
ご自身の生活に合った設定で快適にLINEを使ってくださいね