いつもモヤモヤさせるいけずな男の正体を言語化できたかもしれない
仕事で主に2つのプロジェクトを進めている。どちらのプロジェクトでも深く関わっている男性がいる。なんならほとんどペアでやっていると言っても過言ではない。
私より一回り以上年下で、高学歴。理系出身。173cm、中肉中背。彼女いない。
知識として私の知らない事をたくさん知っている。
松田龍平っぽい物静かな佇まい。
余計な事を言わずに淡々と正論だけを言ってくれそうな雰囲気があった。
「あった」という事は、過去にそう思っていたけど本当は違ったという事だ。
彼は想像以上に幼稚でミーハーで、感覚的に他人にレッテルを貼る、色白美人が好きなそこら辺にいる若者だった。
別にそれは責められる事ではない。むしろ若者らしく、世間から爺さんくさいと思われるよりマシだろう。私が勝手に理想的な仕事のパートナーだと期待して勝手に裏切られただけだ。
彼のいけずな感じに気づいたのがいつからだろう。もしかしたら初対面の時からかもしれない。
なんとなくマウントを取ってくる感じ。
なんとなく情報を隠す感じ。
なんとなく人に押し付けてくる感じ。
なんとなく人を選ぶ感じ。
なんとなく良い子ぶる感じ。
なんとなく責任逃れする感じ。
全体的に少しずつ「アレ?」と違和感を持つのだ。
今私を陥れようとしてなかった?
今私がおかしいみたいな発言してなかった?
過去の自分の発言が都合良くなかったことになってない?
アレ?アレ?私の勘違い?私の理解が足りてなかっただけ??
と思いながら2-3年は一緒に仕事をしてきた。
こんな感じなので当然プロジェクトの進捗は悪い。
進捗の悪さは私のせいでもあるけれど、改善策出してもなんだかんだ理由付けて却下したりもする。
もしやプロジェクト進める気がないのかと思うくらい、急にのらりくらりされたりもする。
こちらもなんとなく彼のペースに飲まれないように注意しながら仕事をする。大事なことはテキストに残す、シンプルに質問の回答をもらうようにする、客観的事象はなるべく数字で表現してもらう等。
お互いになかなか面倒くさいと思う。でも感覚的にそうしないと後々良くないことが起きそう。彼は若さゆえにこの辺の仕事の勘どころが足りてない可能性だってある。
でもつい先日気付いた。
彼はきっと「ガスライター」。
何かしら私をコントロールしたいのだろうと。
ガスライティングがどういうものであるかの説明はここでは省く。
なぜ私がその対象になるのか。
生意気だから?
歳は上だけど入社は彼の方が少し早かったから、先輩として扱えということか?
ただ彼とはそもそも専門分野とか仕事のバックグラウンドが全く異なる。お互いに解像度が低い所がある。過剰に先輩扱いする必要はないと思っている。言うべきことは言う。
私が女性だからか?
なんか知らんが女性はガスライティングされやすいそうだ。女ってだけでぞんざいに扱っているのか?
だとしたら彼は割とやばい価値観を持っている。
仕事のスタイルがうざったいのか?
仕事の性質上、客観的合理性が必要になることは彼も理解しているはずだが、説明の仕方とかが悪いのだろうか。何かイラっとさせているのなら言って欲しい。
ただ、仕事以外の彼とは結構気が合う。
好きなお笑い芸人とか物事の一般的な考え方とか。
一緒にオンラインゲームだってやってた。
彼への不信感を明確に認識するようになってからは、私からオンライン接続しなくなったが、そういやゲーム中もちょっと自分勝手な行動多かったかな。
私の彼への理解は一歩前進した。と思う。
次考える事はガスライターといかに上手く仕事を進めていくかだ。
ううむ。