カモシカ3頭に出会う登山はじめ。
いつも眺めていながら、登ったことが無かった山「笠置山」。
昨日からあまりにも天気が良かったので、ウォーキングのトレーニングを兼ねて登ってきた。
最初のうちは、これという感想もなく森の中を黙々と歩く。
国指定天然記念物ヒトツバタゴ自生地で、道を間違える。
戻って山頂へ向かう。この辺りから登山道には雪が残っていた。
「姫栗ふれあい広場」から「笠置山頂」まで約1時間20分。
「笠置山頂」は木が大きく育っていて景色が悪かった。山頂から150mのところに展望台があると書いてあったので、雪の中を足を滑らせながら展望台に行ってみると、展望台自体が古いからなのか、冬で足元が滑りやすいからなのか、展望台に上がれなくなっていて、ここでも景色は見られなかった。
景色に飢えてきたので、山頂の笠置神社に参拝だけして、「物見岩」・「富士見岩」まで行く。するとやっと素晴らしい景色が見られた。こうして景色を見られると、低山とはいえ登山はやっぱり良いなと思う。
このまま下山しても面白くないので、ぐるっと車道を経由して「望郷の森駐車場」へ向かう。
その途中で目の前をカモシカが一頭横切って行った。
今年初登山でカモシカに出会えて幸先がいい。
横切って行ったカモシカは近くの森の中で立ち止まりじっとこちらを見ている。
森の中で見つめあうカモシカとオッサン。白い髭が2人の共通点。
そんなこと考えている間に写真が撮れた。
いつまでも見つめあっているわけにもいかないので、先に進む。見つめあうだけの関係で終わりなのだ。
「望郷の森駐車場」は山頂にとても近い所にある駐車場で、ここから御嶽山が綺麗に見られた。山頂よりよっぽど景色が良い。
ここでまた道を間違える。2度目の間違い。
山頂付近まで車で行けるのはいいのだけど、なんとも道が多い。
また駐車場まで戻って登山ルートを進む。
大岩展望台に登る。滑りそうで恐々登ったが、景色は物見岩とあまり変わりなしだった。
後は登ってきた登山道をただひたすら黙々と下る。
下山途中、登山道のカーブを曲がったところで、悠々と歩くカモシカ2頭に出会う。
一度でも嬉しいのに2度も出会えた。しかも2頭。
2頭のカモシカはまた立ち止まってジッとこちら見ている。こちらも見つめ返す。2頭もいるので交互に見つめあう。
白い髭が3人の共通点。ん?どこかで聞いたがまあいいか。
とはいえ、進んでいく先にカモシカがいるので、ずっと見つめあっている訳にもいかず、少しずつ前進すると、サッサと逃げて行ってしまった。
なんだ、やっぱり見つめあうだけの関係だったのか。
そんなこと考えている間に車を停めた「姫栗ふれあい広場」についた。
合計3時間17分、総距離11.3kmだった。
天気は最高で、山頂こそ景色は無かったものの、ところどころ良い景色もあり、何よりカモシカ3頭にも出会え、今年初登山はとても気持ち良かった。
おしまい。
#恵那市
#登山
#笠置山