見出し画像

【コストコ再販店】コストコの値引きについて【無料版】

今回は、コストコが実施している値引きについてお話していこうと思います。コストコで値引きしているからって再販店には関係ないと思われるかもしれませんが、コストコで値引きされている商品を価格に反映して通常より安価で販売している再販店が多いです。普段コストコへ足を運ばれる方にも有益な情報となりますので、ぜひご覧ください。


コストコ値引きの『特徴』や『法則』

1. 価格の末尾数字でわかる「割引・値引き商品」

末尾が「7」の価格

  • コストコの多くの商品は、割引が適用されると価格の末尾が「7」になります。例えば、1,297円、1,997円などです。これらは店舗側が値下げを決定した商品であり、在庫の消化を進めている場合も多いです。

末尾が「0」または「1」の価格

  • 商品の価格が「1000円」や「2901円」のように「0」や「1」で終わっている場合、これは大幅に値下げされ、在庫が少なくなっているアイテムである可能性が高いです。このような価格のものは、売り切れ次第終了になるため、見つけたらすぐに購入を検討して良いでしょう。

例外:衣類・季節商品など

  • 衣類やシーズンごとの商品などは、通常価格でも末尾が「7」になっていることがありますが、これらも割引がある場合はさらに末尾に変化が見られます。特に衣類やクリスマス用品、夏物などのシーズン物は時期が終わると大きく値引きされやすいです。

2. 値札の右上に「*(アスタリスク)」マークがある商品

  • 値札の右上に「*」マークがある場合、これは「在庫限り」の商品を意味します。つまり、この商品が売り切れると再入荷の予定はないか、しばらく入荷されない可能性が高いです。

  • たとえば、季節限定アイテムや、メーカーが製造を終了した商品なども、この印が付くことがあります。お気に入りの商品やリピート購入したい商品でこのマークが付いている場合は、早めに購入しておくと良いでしょう。

3. クーポンとインスタントリベート

コストコでは、定期的にクーポンや「インスタントリベート」という割引が行われています。これらのクーポン割引は、レジで自動的に割引が適用されるので、クーポンの持参や提示は不要です。

  • インスタントリベートは短期間の割引として設定されており、通常は1~2週間の期限で設定されます。割引価格の適用商品は、月間クーポンや広告で事前に確認することができます。

4. 特売セールやクーポン適用商品

コストコでは季節イベントごとに大規模な割引セールが行われることが多く、特に年末年始、ブラックフライデー、夏のサマーセールなどは大幅な値引きが期待できます。また、年末や旧正月前などのホリデーシーズンには、高額商品も値下げされることがあるため、普段は手を出しにくい商品もチェックするとお得な場合があります。

まとめ

  • 価格の末尾:「7」は割引、「0」または「1」は大幅値引き。

  • 値札のアスタリスク:「在庫限り」の商品。

  • インスタントリベートクーポン適用商品は毎月確認することで、特売のタイミングを逃さず利用することが可能。

コストコの価格表示の法則を把握すると、効率よくお買い得品を見つけやすくなり、賢くショッピングが楽しめます!
また、再販店はコストコでの値引き価格を反映して販売している店舗が多いので再販店のみでお買い物される方にも影響があります。
※再販店で普段から販売されている商品がコストコで値引きされても通常価格のままの店舗が多いです。

コストコオンラインでは『お買得商品』の欄で現在の値引き商品が確認できます。再販店は『値引き商品だから試しで仕入れて少し安価に販売してみようかな』と考えることも多いので、こちらをチェックしてみるのもよいでしょう。

※コストコオンラインのお買得商品欄

今回もご愛読、誠にありがとうございます。


いいなと思ったら応援しよう!