角川大映スタジオ 25卒内定者を紹介します!第2弾
皆さん こんにちは!
角川大映スタジオ 採用担当者です!
今回は角川大映スタジオの内定者紹介 第2弾!という事で
もう1名内定者をご紹介いたします!
内定者がどのように就活を行い、角川大映スタジオへの入社を決めたのか…
皆さんの就活のヒントとなると嬉しいです!
内定者紹介
名前:Sさん
出身大学:東北芸術工科大学
好きな事:小さい頃から絵を描くことやモノづくりが好きで現在の大学に
進学しました!
趣味:アニメ鑑賞、古着、原付ツーリング、絵を描くとこなどです!
学生時代に学んできたことを教えてください
大学では主に空間や色彩について学んでいました。
特に3年時に専攻していた空間・カラーの授業では身の回りから約1000色の色を集める課題や、グループで1つの教室をインスタレーションで飾る課題などに取り組みました!
大学で学んだ事を仕事でも活かせるよう頑張ります!
どのように就活を進めていましたか?
3年生の春頃から就活アプリで企業調査を始め、そこで見つけた角川大映スタジオの夏季インターンシップに参加させて頂きました。
軸として持っていたことは大学で学んだ事を活かせることと、自分が楽しいと思える職業を探すことです!
角川大映スタジオの選考で印象に残っていることは何ですか?
二次面接の面接官の多さに驚いたことです!笑
ただインターンの際にお世話になった先輩が何人かいらっしゃり、自分を覚えて頂いていた事が嬉しかったです。
また面接中ポートフォリオを熱心に見て頂いたことも印象に残っています。
角川大映スタジオに入社を決めた理由は?
中高生の頃から憧れていた職種で尚且つ夏季インターンシップの際に職場の雰囲気や自分のやりたい事が出来そうだと感じた点から入社を決意しました!
また新規のバーチャルプロダクション事業※1に興味を持ったことも理由の1つです。
【人事メモ】※1バーチャルプロダクション事業とは?
角川大映スタジオで新たに挑戦している分野です!
大型LEDディスプレイに現実空間をスキャニングした映像を投影し、その
手前に美術セットを建て撮影を行う事でリアルタイムで映像製作を行う事
ができる技術です!
下記の記事にもバーチャルプロダクションについて記載がありますので
気になる方は読んでみてください!
内定後の過ごし方は?
夏休みに1週間内定者インターンに参加し、各部署の仕事を満遍なく体験させて頂きました!
そして、最後の夏休みという事で悔いのないようにたくさん遊びました!
その後は卒業制作に追われる日々を過ごしています。
入社してどんなことに挑戦していきたいですか?
1年目のジョブローテーション※2 で3つの部署の仕事を体験するので、
自分に合った部署を見つけ、早く親方に昇進できるよう日々向上心を忘れずに努力していきたいです!
また率先して同期や先輩とコミュニケーションを取り、良好な関係を築けるよう頑張ります!
【人事メモ】※2 ”ジョブローテーション”について
26採用では職種別採用を実施予定です。3職種のジョブローテーションは
実施せず、希望職種ごとに採用し、入社時にその部署に配属となる予定です。
人事のメッセージ
Sさんは夏季の3Days職場体験(インターンシップ)時に意欲的に質問してくれていたのが印象に残っています!
現場の先輩社員からも、しっかりと返事ができ、自分自身で作業のその先を考えながらテキパキと動けている!と大評判でした!
4月から一緒に働ける事を楽しみにしていますし、Sさんの学びが当社の社員にも良い刺激となることを期待しています!
まとめ ~角川大映スタジオ 26卒に向けての動き~
角川大映スタジオの26卒採用は「マイナビ2026」を通して実施します
気になる!という方は是非マイナビのサイトもチェックお願いします!
募集職種:①美術部門
大道具・塗装・美術進行
※正社員/職種別採用を実施します
②ポストプロダクション部門
映像編集・音響技術
※正社員/職種別採用を実施します
12月と1月には26卒学生さん向けに会社・業界研究として参加して頂ける
早期会社説明会を実施いたします!
詳細は下記よりご確認ください!
皆さんのご参加お待ちしています!