![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157156309/rectangle_large_type_2_a1d49903d7a62a9a084b667db7f1dbe7.jpeg?width=1200)
愛車のメンテナンス。使ってみて良かった。商品のご紹介。施工受付中。パート1。
商品紹介前に。
自動車関連で仕事を始めて20数年が経過しました。
もともと、はじめて入社したころはド素人。
エンジンが付いた乗り物が、50cc原動機付自転車だったので、
エンジンオイルは足すもの。自動車のエンジンオイル交換する事すら、知らないド素人でした。
仕事を覚えて行くうちに、知識・出来る作業も増えていきました。
そこで学んだのが、高い物=良い物。とは、必ずとは言えません。
安い物でも良い物はあります。
また、聞いた事があるメーカー=信用出来る。
ではなく、聞いた事がなくともまだまだ、
良いメーカーの商品はあります。
今回は、自動車関連の仕事をする人。
自動車・バイクが好きな人には有名ですが、
一般の方には馴染みのない商品をご紹介します。
エンジンオイル・添加剤・自動車ボディーコートなどメンテナンス用品メーカー和光ケミカル。
エンジンオイル関連などの開発は、だいたいどこの
オイルメーカーが自動車・オートバイレースチームの
スポンサーになって商品を提供して、データを取り分析し、
一般の方でも使用出来るように、改良を加え販売しています。
和光ケミカルさんも、もちろんこの様な事業をおこなっています。
エンジンオイル関連以外にも、メンテナンス用品が充実しています。
そちらを中心にご紹介したいと思います。
黄ばみ・劣化・曇ったヘッドライトレンズを蘇らせる。
ハードコート復元キット
![](https://assets.st-note.com/img/1728459791-w325ZvQjcmYpOoHsWaCUlkAb.jpg?width=1200)
https://www.youtube.com/watch?v=1lLjSrV302U
ライト点灯走行中、あれ?暗くなったかな?
と、感じた事はありませんか?
ヘッドライトバルブ(電球)が切れてもいない。
新しいヘッドライトバルブに取替てもいまいち。
レンズが黄ばみ・劣化・曇ったりしている事が原因に。
![](https://assets.st-note.com/img/1728630924-uoahQ5t7V8mdUnv4Fz2Ii6Dl.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728630961-vgqKUWD03NyFV5nZPuc4STMI.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728630999-FL1kyYc6Zvx7wr4WztdEQsI2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728631026-EcauySAI25JdFUOfWYZx9nzp.jpg?width=1200)
↓作業動画↓インスタグラムに投稿中です。
過去数十台作業をおこないましたが、ご覧の様にレンズが
蘇りました。
一部、状態によってはクラックが入っている事もありますが、
こちらは残念ながら復活する事は出来ません。
しかし、曇り・黄ばみなどを除去する事で、
夜の視界がいつもより見えやすくなります。
山形では数年前から法定点検時の、ヘッドライト検査の
測定方法が変更しています。
現在は、ロービーム(下目)で検査します。
変更前は、ロービーム(下目) で測定出来ない場合は、
ハイビーム(上目) で測定し基準を満たしていれば
検査合格でした。
他県では、これから変更。最近、変更されています。
地域によって変更の時期が違いますが、
黄ばみ・曇り・劣化が原因で、測定が出来ずに
基準をクリアー出来ない事が増えてきています。
それによって、新品のヘッドライトレンズを取替で、
片方数万円×左右 の費用が発生します。
その前に是非、こちらの商品でヘッドライトレンズを
磨いてみたは、いかがでしょうか?
作業する為の、道具などを自身で取り揃え作業するのは
大変です。
当店で作業施工おこなっています。ぜひお問合せください。
一度施工しても、経過すると同じ様に黄ばみ・劣化・曇りなどは出て来ます。定期的に施工をおすすめします。
特に白色系などの汚れが目立つ方におすすめ。ボディーに付着している茶色つぶつぶ。サビではないかも?鉄粉が付着してい場合があります。
![](https://assets.st-note.com/img/1728636808-5Al8W9N2M1Rb6jK3vtuXxkJQ.jpg?width=1200)
付着物です。洗っても落ちない。触るとざらざらしています。これが鉄粉です。
![](https://assets.st-note.com/img/1728636826-W8Ub9XDBSgRnzQtOaZdsmNxG.jpg?width=1200)
茶色は鉄粉です。
鉄粉がボディーに付着する理由としては、
線路の近くを走行。踏切を走行。ブレーキを使用すると、ダストが飛ぶので付着したり、職場が鉄関連のお仕事だったり、などなど
鉄粉は意外と飛んでいます。それが付着します。
こちらの鉄粉は、和光ケミカルのラストリムバーを使用して
鉄粉を落としました。
鉄粉を除去しないでそのまま放置すると、ボディーの塗装に
刺さった状態ですので、塗装劣化の進行につながり、
塗装はがれを進行して水・汚れを弾けずに、
サビ発生の原因につながります。
![](https://assets.st-note.com/img/1728637216-kMdaBGgo5QNI4D8iZzpEve6h.png?width=1200)
最近、カー用品店では和光ケミカル商品を見かける様には
なってきましたが、小さい容器に入っている商品のみしか
販売されていません。
その為、こちらの商品は見かけないと思います。
他のメーカーで販売されている鉄粉取り・除去商品と比べると、
かなり時短になります。
使用方法は、他の商品と同じボディーに吹きかけて鉄粉と、
液体が反応して、紫色に徐々に変化してきます。
スポンジを使用して、水洗いで流すだけでしつこい鉄粉を除去します。
![](https://assets.st-note.com/img/1728698031-OHIjf937Y4mMl8vuVRBrtXAd.png?width=1200)
ここからが時短、効果が素晴らしい所になります。
数回、同じ作業をおこなうのですが、私が使用した事のある
他の鉄粉除去商品は、落としきれず鉄粉取りねんどを使用して、
ひたすら、ねんどでコロコロして落としきれない鉄粉を取り除く
必要が出て来ます。
こちらの商品は、吹きかけて洗い流しを数回で除去出来ますので、
時間の短縮になります。
鉄粉に除去剤が良く付着するので、回数も非常に少ないです。
また、タイヤホイールに付着したブレーキダストも、散布できれいに落とせます。
ボーディーの鉄粉除去。ブレーキダストの除去に大変便利です。
鉄粉が付着していた部分は、ボディーの塗装に刺さっていたので、
穴が開いている状態になります。
せっかく除去したのに、塞がないと塗装劣化になりますので、
カバーする商品が、
![](https://assets.st-note.com/img/1728700329-NhG2Q6urTSBCZo4mE9jYlfvw.png?width=1200)
ボーディーコート。プラスチック部分などにもマルチに使用出来る。簡単洗車後のコート剤。
タオルが2枚。スプレー缶に入った溶剤が入っています。
タオルに吹きかけて、塗り伸ばしてもう一枚のタオルで
乾拭きでこの様に水を弾きます。
前途のラストリムバー後にも使用します。
ボディーの細かな傷を塞ぐ効果があり、施工する事で
キズの深さによっては見えにくくしてくれます。
他のボディーコート剤は、プラスチックに使用出来ない事があり、
自動車の外装は結構、プラスチック製品が多いので気を使いながら
作業しなくてはなりませんが、プラスチックにも使用出来るので、
気にせずにどんどん作業を進める事が出来るので、
慣れていない方でも、簡単に施工できます。
また、ヘッドライトレンズの黄ばみ・劣化・曇り取り作業後に使用すると、コーティングにもなるので長持ちします。
自動車に積もった雪も、コートする事で楽に落とす事が出来ます。
雪風吹の走行中、ヘッドライトレンズに雪が付着して視界の邪魔に
なった事ありませんか?
付着を防止する効果もあります。
商品によっては、使えきれず物置に放置したり、
カー用品店・ホームセンターなどで取り揃えて施工。
時間がない。慣れていないので面倒など、ありませんか?
当店では、こちらの商品を購入しなくとも施工します。
お気軽にお問合せください。
お問合せ。SNS。ホームページ。
LINEからのお問合せ。
![](https://assets.st-note.com/img/1728703665-kL8FpyRA24rDxdmOiNCUwJ59.jpg?width=1200)
以下のリンクから公式アカウントを友だち追加できます。
https://lin.ee/CvP8BiK
Instagram からのお問合せ。
作業・車両販売・色々な出来事など、投稿しています。
フォローお待ちしています。
(営利目的などのお問合せは受付けていません。)
YouTubeチャンネル
色々な作業風景の動画を投稿しています。是非ご覧ください。
ホームページ
主に自動車販売業をおこなっています。
新車・中古車問わず、展示車になくともお車のお探しを
お手伝いしています。
自動車のお仕事全般お任せください。
お気軽にご相談下さい。