2020年のコロナ禍で同人誌即売会を初めて主催してみた話。~イベント広報とコロナ編~

目次はこちら。
https://note.com/reg0127/n/nd83de3526cf3

はじめましての方ははじめまして。Reg(土)と申します。


本記事ではイベント広報についてお話しします。
今年は、思った通りにいかなかった年でした。あれのせいで。
今回は日記回と思ってください。


まず3月31日。イベント発表。

その数日後に、チラシが届きました。
よし、これで設置依頼しよう!

4月7日。

何の日か、覚えていますでしょうか。


緊急事態宣言。

……イベント発表から1週間後の出来事です。
3月頃からコロナ関係で色々と世間は大変でしたが、これにより不要不急の外出を控える、店舗が自主的に閉めるなど。


で、これにより多くの同人誌即売会が中止、延期となりました。

Vライフ!はどうしたか、ですか?
まあ、秋には落ち着くだろう、と、特に延期も中止も検討してなかったです。

で、広報の話に戻ります。

同人誌即売会の広報としては、いくつか方法がありました。

①同人誌即売会でのチラシ配布、設置
②同人誌即売会イベントカタログへの広告掲載
③同人誌取扱店舗などへのチラシ設置
④Twitter

以上が実際に自分が実施した内容になります。
これらについて説明していきますね。
また、感染症の影響を受けた内容についても触れていきます。


①同人誌即売会でのチラシ配布、設置
実際に同人誌即売会の会場に赴き、サークルスペース、チラシ置き場にチラシを設置するといった活動です。
サークル入場時間に作業者として入り、申請書類を書いて、チラシを配る、設置する。
以上です。直接サークルさんに挨拶する場合もあり、直接宣伝することも可能です。
勿論サークルさんは設営中ですので、邪魔にならないようにしながら活動しました。

これがコロナの影響で、そもそも春~夏の同人誌即売会がほぼほぼ無くなり、実施すら叶わない時期がありました。
コミックマーケットですら中止となり、1番大きなタイミングも失っています。
また、5月に計画されていた、VRChatのとあるオフ会でも個人的に宣伝させて頂こうかなぁと思ってましたが、それも無くなり。
チラシ配布が出来たのは7月頃からでした。

また、同人誌即売会が再開されても、サークルスペースへの配布は禁止でチラシ置き場への設置のみ許可されていたり、その逆で配布はOKで設置はNG、と、即売会独自の感染症対策がありました。
……イベントによって異なってたので、そこは色々と考えさせられます。
どっちが正しいかは正直分かりません。はい。


ちなみに私は夏に関東VTuberオンリーに2回赴きました。
流石に関東は遠方で、遠くへ参加しようとする人は……はい、お察しください。
県をまたいでの移動が制限されている人もいるので、そんな中近畿に呼ぶのも、心苦しいものがありますので。

Vライフ!では、最終締切後に追加募集を行いました。
その期間の関西の同人誌即売会でもチラシ配布、行いました。
そこで見つけて頂いたサークル様の参加もありましたので、やはり開催地から近い場所での宣伝は大切……特にこの時期は、ですね。


あ、ネット上での同人誌即売会にポスターとして掲載頂いてたりしました。

画像1

ComicVket会場。実は、掲載されていました。文字は見えにくいですが。
というかここで現実の同人誌即売会の広報をしていたの、私の所だけでは……?


②同人誌即売会イベントカタログへの広告掲載
できませんでした。
といっても、2つの同人誌即売会のカタログに掲載頂いています。お声かけ頂き有難うございました。
まあ、開催が見通せてないから、ここは難しかったですね……下手に動きませんでした。


③同人誌取扱店舗などへのチラシ設置
大阪、神戸、京都へは直接チラシを持って設置して頂くようにお願い致しました。
同人誌を取り扱う書店のチラシ置き場で、もしかしたら見たことがあるかもしれません。
近畿以外へは、同人誌取扱書店様のサービスを利用し、郵送にて設置頂きました。
他にも、遠方の同人誌即売会へチラシ配布のついでに、書店に設置頂くなども行っておりました。
山梨とか東京とか愛知とか。そのあたりですね。
また、普段よりお世話になっております、難波にある2つの飲食店様にも協力頂き、チラシを設置させて頂いておりました。


ここで問題が。

依頼していない書店で、チラシが置かれていた件。

拡散に協力頂いたことには感謝しております。
ただ、私がチラシの設置店を管理できなくなるので……できれば事後でもいいので一報は頂きたかったですね。
というか申請はどうやったのだろう……と疑問です。ちなみに2店舗で発覚してます。
チラシの出元は、どこかの同人誌即売会か、別の書店からか……そこも謎です。
怒らないので、興味本位で聞きたいので、私が置いたって人は、Vライフ!のお問い合わせフォームからこっそり教えてください。


④Twitter
ここではお知らせ専門となるので、広報という面では、イベント発表時にのみ機能しました。
広報になるのは、準備会アカウント以外からの、拡散です。
フォロー頂いている方は、Vライフ!を知って頂いている前提になりますので。
なので、お知らせを中心に動かしていました。
時折RTされると、そこからまた別の方に認知頂く、というのはあります。それを前提に動くのは、流石に違うなとなりました。


で、こんな感じで広報してましたが、やはり広く周知頂いても、情報が届かなかった方々には申し訳なく。
「もっと早めに知ってたら」「次はもっと宣伝してほしい」の声も頂いています。
……難しいですね、宣伝や広報って。
もっとVRChat内で広報出来たらよかったのかなぁと思いますが、どうやって……?てなります。

また、VTuberのジャンルでの参加も可能としてましたが、比率は……はい。
(チラシのキャラも、VRChat寄りで依頼したので。理由は別記事で書く予定です。)
ちょっと広報の方法も次回からは色々と考え直す予定です。

以上が広報になります。
認知頂けてもコロナのせいで行けない、そもそもVTuberジャンルがOKなのを知らない、などなど。
色々と反省点は見えましたので、どこかでこれを活かしたいですね。

いいなと思ったら応援しよう!