ザゼンボーイズを聴く人は、トリプルファイヤーと印象派を聴いて欲しいです。
ザゼンボーイのベースがMIYAに代わった事をnoteで知りました。そして、フライデーナイトという曲を聴いて表題の事を思いました。
自分の向井秀徳の印象は、ナンバーガールでパンク、オルタナをやってザゼンボーイズでアンサンブル重視のバンドへ、という印象です。
ナンバーガールは、ハスキングビーと一緒の印象で見た目普通ですけど、何だかわからない熱量を感じるバンドで、しかもギターが女性ということもインパクトがありました。そしてオルタナなギターで。ほんとに新しかったのかは、分かりませんが、バンドに女性が1人いるというと、ベースかキーボードという時代でした。
今では、見た目普通で熱量が高いバンドもインディとメジャーの中間ぐらいで活動しているバンドに多く見られるようになりました。
そこで、初期ザゼンボーイズのようにバックのアンサンブルの上に向井秀徳が自由にするというのが好きな方は、是非トリプルファイヤーを聴いて欲しいです。
バックしアンサンブルは、凄い上にボーカル吉田の自由に聞こえて、今の若いこの気持ちも現しているのではないのかな?
もうひとつ聴いて欲しいのは、印象派です。こちらは、ザゼンボーイズのフライデーナイトみたいな曲が好きな人に聴いて欲しいところです。ザゼンボーイズのポップな面が好きな人に聴いて欲しいです。
印象派は、女性2人のユニットです。音源だけですとポップ過ぎるかな?と思われますが、ライブは、サポートをして入れてバンド形態です。このライブが凄いです。ほんとかどうか分かりませんが、女性2人は普段はOLらしいです。なので印象派のライブは少ないのかな。
前回のライブで、今年はもう印象派としてのライブは一応ラストらしいです。
ザゼンボーイズも15年経つのも知らないぐらいの人の感想ですが、トリプルファイヤーと印象派をライブで聴いて欲しいです。
ここでそれぞれのバンドのおすすめ曲を貼っておきたい所ですが、やり方わからないので、検索するとそれぞれすぐに出て来ると思いますので、検索して下さいね。
#ザゼンボーイズ
#トリプルファイヤー
#印象派
#ハスキングビー