![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/41291744/rectangle_large_type_2_8ae253d331efe88d694371ce9c3b6498.jpeg?width=1200)
忍殺第2部「キョート殺伐都市」感想3
Twitterに呟いた感想まとめ。
ニンジャスレイヤー3部作アーカイブ【総合目次】
を上から順番に読んでいます。
【リターン・ザ・ギフト】から
【アウェイクニング・イン・ジ・アビス】後編まで。
201208【リターン・ザ・ギフト】
過去と現在が混濁するジェノサイドさん。カソックコートは最初に逃げ込んだ教会からだったのかな?
幸運にも?遭遇したリー先生とグール。
一瞬でも名前を確かめるくらいあやふやなのか不安なのか……混濁する記憶をひとつひとつ整理する様子も人が出てる。
長椅子の影にカサカサ走り込みガジガジしてたり、リー先生子供じみた部分ある字に書いた通りの狂科学者像よな。凍京にもいるらしいがモチーフが同じかもしれない狂科学者枠でも美学の違いで博士とは相容れなさそうだとは前から思っている。
グールは爆発四散させたがリストレイントさんにより拘束。フブキさんも現れる。
ジェイキ・ミズノ博士の秘密研究?
フブキさんの容姿と仕草がエロい。
息子だ最高傑作だと言いながら勝手にそうされた苦悩にはミリとも寄り添わない様とかうーんんん…常識、倫理、共感とかストッパーになりそうな物がここまで何一つ見えない。
棺桶を引いて荒野を走るチョッパーバイク。
棺桶がベッドと言うゾンビニンジャ、エルドリッチ。
ソードオフショットガンに鎖鎌かっこいいな。
ゾンビに葉っぱは効果あるの?ジェノサイドさんの名前?
それから12時間後ジェノサイドさん達の話。
ネクロ電解槽?ニンジャソウルに関わる身体強化の研究…やっぱイヴォルヴァーが使った場所か。
混濁し薄れる記憶の中スリダのあの時何かを「守ろうと」してたのああああユリコの名前ぇえええ
唐突なヴォイニッチ写本比喩(クトゥルーではネクロノミコンの写本ともされる奇書)
ヴォイニッチ手稿比喩が唐突すぎて浮いて見えたんだけど、少なくとも人智を超えて理解できない恐怖に対してクトゥルー的比喩を使いがちではある。それ以上に関連してるかは不明。
ニンジャソウル憑依時の諸現象をエミュレート?
ネクロ電解槽にジェノサイドさんがぶち込まれ見張りのガーストリィさんを爆発四散させたエルドリッチさんが乱入。
リー先生曰く「出来損ない」「ネガティブデータの塊」「ジェノサイドに執着している」
樹脂インゴット(ハッパヨーカン)がエルドリッチの力の源
銃蹴り上げてキャッチし「まだ一発残ってた」とか好き
リストレイントさん爆発四散。
「死ぬのも面倒くせェぜェー」とか面倒くさいが口癖か。
ジェノサイドさん起きる、が。
「俺の身体。腐ったままじゃねえか」
からのようやく会えてテンション高いエルドリッチさんにはじめましてだけで放置し素晴らしいだろ腐ってやがるがなのリー先生とのやり取りが笑えるw
静かに怒って電解槽破壊。
(強化された腐敗肉体、憤怒とともに!死ぬにはちと早いみたいだぜ!)
なんかあらすじさんのノリがいい。
ニンジャの肉を食う事で再生!?
「ニンジャとは何か……そしてその上位存在!存在せねば全ての仮説が成り立たぬ上位存在!(中略)シンギュラリティを!人類の進化を妨げるな!」
んんん???
やはりジェノサイドさんはエルドリッチさん記憶に無い模様。
敗北し喰われる事を避けて断崖に身を投げたエルドリッチさんはまた出てきそう。
研究書物と引き換えに様々な条件を取り付けるが、恐らくジェノサイドさんが一番拘り、リー先生が一番渋ったのが「今後、サンをつけて呼ぶ」事というのが。
サン付を認めさせた事が多分ただの研究対象としての認識からの脱却?
ジェノサイドさん的には「勝手にこんな事にしやがって戻せどうにかしろ」で腹立つし嫌いだろうけど割と現実的だから殺しても仕方ないとは思ってそうだし上手いこと利用したい相手だろうか。
「しかし肉体を戻したいとはナンセンスな!戻すとは、なんだねェ?君は詰まるところゼツメツ・ニンジャのソウルではないのかネェ?」
最後いきなりエルドリッチさんでホラー挟むなよ!!
エルドリッチさんのキャラ立てにおいて、KOFのやがみさんの名前出てきたのワロてしまったwwww
すまないKOF主人公陣に共通するアトモスフィアは私感じた事がまるで無いからそこはちょっとわからない、でもジェノサイドさんとエルドリッチでやりたかった事はわかる。
ニンジャの上位存在がヌンジャかのぅ……リー先生大分ニンジャに入れ込んで突っ走ってるから掴んでるものがあるみたいだがなんなんだかさっぱりわからん。
リー先生は良くも悪くもストッパーに成りうる物が一切見当たらないために、フブキさんがストッパーを兼ねてるんだけどまあそれってばリー先生が死なないためのストッパーでしかないから後は察しろよみたいな感じ……
201209【カース・オブ・エンシェント・カンジ】
数年前、ネオサイタマの裏路地にその男は「落ちて」いた。
太古のカタナとニンジャソウルと引き換えに、生きる目的を見失った男。
彼は虚ろで、そしてまるで振るわれることを待つだけのカタナだった。
ラオモト・カンがその男を拾った日の事を思い出す少年。
男の名はダークニンジャ。
そして物語は彼の過去へ遡る。
ちらほら触れられてはいたダークニンジャさん過去回だよ!!
マレニミル社でトレジャーハンター(ほぼ違法)として世界を駆け巡っていたフジオ・カタクラ。彼には背中に刻まれたエンシェント・カンジの謎を解くという目的があった。
ピラミッド探索時の話。
古代ニンジャ文明が真の歴史とは隠されているからその辺知る事でもNRSが起きるのか…(与太話に慣れてきた)
5年共にいても常に冷淡な彼を不気味と感じているホソダ社長。
本人は表現するのが苦手なだけでウミノを尊敬しホソダを心強いと思うなど感情はある。
幼少期の思い出とトラウマ。しんどしな…
代々現れる背中の痣で差別され、借金を抱えた親に売られ…孤児院からの奨学金で進学したのか。頑張ったなぁ。
ホソダさんは黄金立方体を黄金ピラミッドと思ってるのか。浄化?
冒険の仲間にだけは僅かに心を開いたが、幼少のあの日から完全に心を開く事ができなく…
与太歴史どの程度聞けば良いやら…
ニンジャが古代文明を生み出した訳ではなく、簒奪し支配した。
遺跡最深部にあった一振りのカタナ。何故かフジオは名前を知っていた、ベッピンと。
背のハガネの漢字が捜し求めた妖刀?
急性NRSの影響もありフジオが裏切ったと思い豹変するホソダ。
カタナを掴むと呪いが解け、ハガネ・ニンジャが憑依
崩壊する遺跡。そして男だけが残された。
「道は……示されないのか……?」
うっわ、きっつ!
漢字の呪いを解いたならば、死んだはずの両親が現れ、優しい言葉と安らぎを与えてくれるとでも?
「…俺は剣となろう…」
「…何者にも傷つけられぬ、虚無の剣となろう…」
丁寧だから言うことが無いな。
そして現在。琵琶湖地下を進むダークニンジャさん。
地の文カタクラかフジオかの使い分け意味あるのかな?
バスタード・カタナブレードツルギって名前被りすぎでは?って片手でも両手でも使えるの…そう…
巨大地底湖のドージョーにいたのは異形の鍛治ニンジャ、サンダーフォージさん。
カツ・ワンソーを殺すための刃ベッピンを打ちハガネ・ニンジャに捧げた事が背信行為となり呪われたカジヤ・ニンジャが真の名。
ベッピンを鍛え直し、その代価として死を得る契約。
何故ベッピンが生まれたのか。それを握ったハガネ・ニンジャがいかなる最期を遂げたのか。
ヌンジャはニンジャの祖カツ・ワンソー。
ベッピンの名前由来が切ないねぇ。
カツ・ワンソーにベッピンでトドメを指したら謎の巨大黄金立方体が現れ、黄金のソウルが飛んでいった。これがキンカク・テンプル、北欧ならヴァルハラ。
なら何故ベッピンは折れたのか。
フジキドさんなんも相手にされてない。復讐心だけは侮れない狂犬……
「ナラク・ニンジャは恐るべき相手です。この刃がナラクによっても決して折られぬように、彫るのです」
「ナラク・ニンジャなる恐るべきオバケが出現し、それを封じたと。そして全ての文書から、ナラクの証拠を消したと」
何故ハガネ・ニンジャは滅び呪われたのか。
ベッピンはカツ・ワンソーの魂の一部がとりこまれており、殺したもののソウルを吸収する。
三神器はソガに依頼されてサンダーフォージが作った。
ハガネを殺した人間の末裔がフジオ。
カタクラの肉体を奪ってはくれなかったのだから。
うわーハガネが奪ってくれりゃ良かったと思ってる……
全ての元凶であるサンダーフォージに憎悪と怒りを顕にし、縛られた自らの運命と宿命と呪いに唾を吐き、俺の屈辱の時代はついに終わるのだ!俺は全てを逆手にとってやる!!と叫ぶダークニンジャさん……
色々重要になりそうな事は出てきましたけど、ぶっちゃけ文面がめちゃくちゃ丁寧だから言う事が特に無いですね。全部書いてあるとしか言いようがない。
ダークニンジャさんの心境変化や心情も別に違和感あるところないし、一度人間らしい感情をほぼ全て失った男が、自らの宿命とかなんだとか全部クソ喰らえだ死ね!!!!ってブチ切れた事でようやく人間としての感情取り戻してこっからスタートだよみたいな印象。
確かにフジキドさんとは正反対位置だけど、思ってた以上にフジキドさん個人を全然相手にしてくれて無くて侮りまくりだしナラクさんしか見てないしで、ライバルというか…もう一人の主人公になりうる感じだけど別軸なんだよなぁ。
この話だとフジオさんの一番の仇ってヌンジャだもんねぇ
忍殺基本的に取り巻く環境や自らに与えられたもの、理不尽や不条理に対して悲しみ怒り、自らの意思で反抗し殴り倒してく人物達の話の側面が強いのでダークニンジャさんもまあそういう人なんだろうけど
201210【オア・ザ・シークレット・オブ・ダークニンジャ・ソウル】
ガイオンシティのオミヤゲストリートで「マッポー近し!」と叫んでいる場違いな僧。そして街に降り注ぐ光の柱。
「マッポーカリプス、ナァァアウ!ドーモ!ドーモ!全滅する人間の皆さん!メテオストライクです!私が救います!」
また濃いやつが……。
続いて現れるニンジャ達。
ストームタロン、シーワーラット、デスネル、ランペイジと名乗るゼンダさんにデスドレインさん。ゼンダさんの事件は終わってない…ここの一派なら最初のテンションの高さ納得。
デスドレインさんの性癖わかってたがいらん情報…濃すぎる……。
観光地でこれだけやればザイバツもおこという事でダークニンジャさんとニーズヘグさん投入。自分の剣を愛する戦闘狂のニーズヘグさんが人間的な喜びを感じず無機的な強さを見せるダークニンジャさんに惹かれる描写は面白い。
ストームタロンを吸収し損ねた時の残忍で卑屈な笑みは竜=ハガネ?
カタナから他者の血と魂と憎悪で冷やされた自我持つ妖刀へ。
ブレーサーも変化し、後に世界に災厄をもたらす構想を持ち始めた事が語られる。
ダークニンジャさんとデスドレインさんが初見にして険悪だが、そもそも「嫌悪感」をダークニンジャさんが抱くのがレアな気がするしデスドレインさんも異常な敵意や殺戮衝動を隠して「オスマシ顔」してるのが業腹ってフジキドさん⇄サワタリさんに似た近似の別人がダークニンジャさん⇄デスドレインさんに振られてない?
カンジ・キルで瀕死のデスドレインさん助けに来たランペイジさんも両腕切られ……悪運強……ってこれも似て非なる部分か? 最後に咎の呪かけてたのもわかるしなぁ。
ともあれ二人は逃走に成功。
デスネルさんはパープルタコ、アイボリーイーグル、シャドウウィーヴにより爆発四散。
メテオストライクさんはデス・キリの餌食。
(((マッポーの運び手だと?……図に乗るな狂人。お前に世界は変えられなかった。何一つも!何一つも!)))
…マッポーを運び世界を変えるのはダークニンジャさんかな……
ダークニンジャさんに片膝をつく四人のザイバツニンジャ達。
キョート城でニンジャ達を表彰するロード。
キョジツテンカンホー・ジツねぇ。
望みを問われ、ナラクを知るためにグランドマスターにしか無いホウリュウ・テンプルへのアクセス権を求めるダークニンジャさんに懲罰騎士の特別位階が授与。
死刑囚集団、無邪気な悪童みたいな面と同時に殆どが他者を殺したり害する事でしか快や悦を得られない集団とか邪悪版サバジョみたい。性質上社会でしか生きられないが社会では生きる事が許されない。共存が不可能。誰から見ても生き残られると困る面が強いのでは?
…だから仲間が欲しいのかな……
ランペイジさんがあそこにいるのは結局彼も既存の世界に絶望してる人間であるからかなぁ。
しかしなんというか……ニンジャスレイヤースピンオフダークニンジャが本編内で始まってしまった感じとでもいうのかなぁこれ。
ダークニンジャさんのキャラが立ったのはいいが、彼の話にはフジキドさんが蚊帳の外過ぎるので、そろそろこう……もう少しだな……
デスドレインさん「生まれ持った性質のために孤独にならざるを得ない」と書けばある種の憐憫もあるが、基本的には宇宙人が仲間の宇宙人探してるようなものではなから人間とは相容れないし、別次元の生き物を観察してる気になる。
現状サバジョが「ヒトでは無い人間」でデスドレイン一派は「ヒトだけど人間じゃない」みたいな認識をしてるがそういえば私は明確にヒトと人間という言葉を使い分けるのを忍殺の感想読んでる層は知らないのでは……まあいいか
201210【寄り道コミカライズ・キルズ】
キルズの残り読み始めたらすごくツボに入ってしまった……身体の動きの取り方とかシルエットが気持ちよくてかっこいいし、デザインも良いし、挨拶シーンとか特に好き。戦う女子は!良いよね!! あと手の表情が刺さる…元からちょっと苦手でコメントを差し控えたアゴニィさんは泣きそうになったけど。
これのバック・イン・ブラックからドージョーめちゃかっこいいな!
ユカノさんヒロイン。コンビで出るソウカイヤニンジャの関係性の描き方はこれが一番好みかも。
少年漫画寄りの翻案としてはよく出来てるが時々グロい。
変に入れ込んでるサバジョ面子こそ出ないもののあんまり疲れずに読めるしかっこいいし好きだなと思ったんだけどもう連載終了してるのは残念だなぁ……
フジキドさん普通に好きだからかっこよくてとても嬉しかった…良き良き……
サバジョ関係が変な位置にすっ飛んで行ってしまっただけで、素直に好きなキャラは?って聞かれたらフジキドさんって答えるくらいには好き。
……サバジョはそりゃ好きだけど変に入れ込んでしまったがゆえにどこに置いたらいいか持て余してる感じ……
冷静に考えて寿命制限付き洗脳済みクローンが世にはびこってダース単位でバサバサ死んでるのが当然な時点であの世界の倫理観とか現代からしたらヤバみに溢れてんだよな……
201216【アウェイクニング・イン・ジ・アビス】前編
ランペイジさんに両腕付けさせた医者一家を惨殺、少女だけ連れ行くデスドレインさん。
壊すだけの腕を望んだランペイジさんは戻れないんだろう。ここは破滅するのが正道で美しいだろうみたいな集まりだなぁ。
スリダの後っぽいフジキドさんの悪夢。ガイオンに戻り神器を追う。
「死ぬぞ」「死なねえさ」ガンドーさんとのやり取り好き。
あの男自身の目的は何なのか?憎しみに身を任せていれば、答えを出す必要も無い問いではあったが……
ふむ……
ウシミツ・アワー、ダークニンジャさんの居宅の様子から誅殺のお仕事へって惹くのにセッも使うんやな…パープルタコさんこわ。
やはり憑依者は増えてるのか。そもそもニンジャが選ばれし民であるって思想が幻想では?結局は力を持ち極端化された人でしかない。
ダークニンジャさんに戻ってきた感情は憤怒や憎悪だけなのかな。
鶴亀は選ばれし者、ベッピンに力を溜めろって言うけど神器は不都合なのかや?
やっと出てきたニンジャスレイヤーさんへの不定形な憎悪ー!!もう少し!あと一押し!!
しかし双方取って付けたような気に仕方だと思ってしまったのは内緒な。きちんと注視すれば違うのかな。
コフーン遺跡のシャドウウィーヴさん。詩人でパープルタコさんが好き、と。サイバネ腕になったけど幻肢痛は残ったのね。
ジルコニアさんの裏切りの証拠を持ち帰る単独ミッション…ああ、あの月夜に信仰を抱いてしまったのかこの子は…。
「俺の意志が俺のニンジャソウルであり、俺の腕だ」
ランペイジさんはそう定めてしまったか…アズールと名付けた少女を率いてザイバツニンジャから最下層の事を聞き出すデスドレインさん。
アンダーガイオン13層に戻ったフジキドさんとガンドーさんはコフーン遺跡深部を目指す。
「しかしまあ、こいつらにも命はある。毎度毎度たまらんな」
そんな感覚残ってたんですねこの世界!!
ガンドーさんの会話は軽妙で好き。また米俵めいて抱えられたww
パルスコブラさん本当にどうするつもりだっ……いや考えてなかったんだろな。
様々な仕掛けを解き、ザイバツの足跡を追い、残された敵と戦いながら深部へ向かう描写はインディ・ジョーンズとかみたいの思い出す。
【アウェイクニング・イン・ジ・アビス】後編
最深部へ辿り着くジルコニア達。仮にも命が有りながら使い捨てにされるクローンヤクザを見て、その存在に「慣れることが出来ない」と思うシャドウウィーヴ君はまだ繊細な感覚を残してるんだろうな。そこに命があると見て無感覚になり切れないなら今後悩みそうだが……。
聖なるヌンチャクとコーデックス(写本)……なんの写本?
デスドレインさんとランペイジさんが先に追い付いたよ!(一方フジキドさんとガンドーさんは仲良く謎を解いていた)
「お前はダークニンジャの代わりだ」とジルコニアさん、メイガスさんと戦闘開始。シャドウウィーヴ君よく書かれるなぁ。
亡きブラックドラゴン師を心にただ庇護下にある者から脱却しようと奮起する様とか成長譚だな、ザイバツニンジャだからどっかで死にそうだが。
三者しか残ってない戦場に突如鶴亀とフジキドさんがエントリー。
フジキドさんがトラウマになっとるシャドウウィーヴ君を保護して鶴離脱。
ダークニンジャさんが「運命を呪う方策」には今は部下は捨てられないから連れて帰れって命令してたのか……何するつもりなんだろ……。
鶴亀は目的があって神器は邪魔だしダークニンジャさんにベッピンに力を溜め込んで貰いたい……由来考えるとハガネ・ニンジャってよりカツ・ワンソー絡みかな…
おわ、フジキドさんとランペイジさんお互いに気付いた。あのフジキドさんがニンジャとしての相手の名を呼ぶのに沈黙挟まるとかこの時点で察する物があるが、しかし彼はニンジャスレイヤーなのである「ニンジャ殺すべし」
やっぱり逡巡してる……。
デスドレインさんは本当に感情のままに動くな……。
ランペイジさんがいて説得されてすらこれとか。「アイツ何なんだよ!何様だよ!」と叫び続ける様からもいくら激昂したとはいえみたいな面が垣間見え…幼児かな……。
デスドレイン、ランペイジ離脱によりフジキドさんとマスタートータスで一騎打ち。
ヌンチャクを取れというナラクさんの声、遂に入手!
15mにまで巨大からしたマスタートータス…お前ら人形か、じゃあ誰のだって話になるが……。
「定まった運命だと?それは即ち、オヌシの破壊だ。積み木玩具め」
今日もキレが良いですねーこの辺の台詞好き。
己の力不足への怒りを持って、要素を力に変えてきたフジキドさん自身が強くなってるんだな。
ナラクさんの説明が追い付いてないwwもうダメだ可愛いwwww
(ナラク!何だ?この神器とやらは)『何でもワシに訊くでない』
ナラクさぁああああんんんん!!!!wwww
『無責任なマルナゲはまっぴら御免被る』
もうおじいちゃんって呼んでいい??
覚悟を決め直してナラクさんと合一状態へ。
この辺の描写かっこいい。
『モータルの怒りを叩き込め!』
爆発四散!ヤッター!勝ったー!ってさっきの声ナラクさん?なの?モータルの怒り?
ダークニンジャさんの元にシャドウウィーヴさんを連れ帰ったマスタークレイン。
「貴方こそ器なれば」
器…なのか……察しは着くがそうなるとなぁ……。
イクサの後、フジキドさんは朧な赤黒い影を、ナラクを見る。その影が指したのは始まりの地。マルノウチ・スゴイタカイビル。
ようやく乗り込んで来れたガンドーさんの軽妙な会話を読みながら、舞台は再びネオサイタマに移るのかな、など。
珍しくデスドレインさんの感情について書かれていたけど「気難しいね!」で済ませるそのライトさ嫌いじゃないがツッコミたくはなる。
読み進めて思うに、主人公の精神に同居するツンデレ爺様やら190cmオーバーハードボイルド探偵やらが萌えキャラではと言う気が強くなってくるが何かがおかしい気がする……そういえばお母さんムーブ充てられてたのも狂人枠でしたわね……なんなの……
2部18エピソード(半分)終えてようやくダークニンジャさんがニンジャスレイヤーさん気にし始めてくれたし、フジキドさんもダークニンジャさんの目的を考え始めたけど、あと一押しぃいいい
全然別の話というか両者が行動でも心境でもほぼ交差してないのでニンジャスレイヤースピンオフダークニンジャを本編内でやってるみたいな印象にはなっちゃってる。
あ、次お噂にはかねがねのシルバーキーさんでてくる回か……クトゥルーモチーフもりもりすぎんだよな忍殺……段々ガチ目の外宇宙の邪神(アザトースとか)相当の存在が出てくんじゃないかとすら思い始めたが、現状その可能性あるのってアレじゃろ……