パズドラプロリーグ2022 8~11戦目
※URL埋め込み機能使ってなくて意味なかったので今回から使います。
前回の続きです。前回はこちら⤵︎
試合の様子は実際の動画をご覧下さい。
4編成並びの画像、試合の画像はパズドラプロリーグ公式チャンネル様よりお借りしています。
以下常体
編成解説


今回は前回と同シーズンでの開催のため、前回の対戦相手・既に公開済みの試合を踏まえての編成考察が行われる環境だった。
今回も前提としてAが対単色・Bが対多色ではあるが、例えばラーをBに入れるなど必ずしも片方に寄せきる事はしない方針にした。理由は単純で外した時のリスクを考えてである。
まずはチームAから

2way火ネイ。耐久力と判定用の色があって火力と投げ耐性(火4闇3で火力が出る)が高めといった強みから、編成を組む上で最初に採用を決めていた。(原案はランバトで見かけたもの)
4ターンエンハでカバンの耐久まで貫通できる想定で組んだ(貫通できなかった)。カバンの突破を諦めて闇ドロ強を増やす選択も良さそうだったし、少なくともn枠は全部水軽減にするべきだった。

だいたい普通のオーディン。水枠が課題の環境だったが前回同様諦めてマリエル50%にした。神1凸はミラーとバステトにバインド回復+落としwayされても止まるようにした。今回はラーの代わりにホルス採用で火の打点を強化してボルケーノ・魔剣士のマドゥに対抗したつもり

火水りんトリオ。ケプリがいない(オーディンの水が弱い)環境なので汎用型として2色取る戦いが出来れば良いとして組んだ。当初はカバン対策にリーチェ回復2凸だったが、魔剣士りんトリオへの勝率を上げるためにブラフマーバランス2凸にした
その都合上カバン対策出来ておらず5ターン盾割りの強みが薄いので、採用率の差で対たまドラの光軽減ではなく水軽減にしなければいけなかった。(そもそも光軽減でたまドラを耐えられなさそう)

木単色バステト。前回のリーグで採用している人が居て強そうに感じたのでそのまま使ったが、他のプロが使っていた闇ドロ強搭載型の方が良かったと思う。また、強いということは対策されるということであり、複数バインドやオーディンで潰される事も起きうるので採用が正しかったかは怪しい。
続いてチームB

4強無し魔剣士。まず多いであろうカバン対策で回復2凸、神バランス以外に4強不要(単色相手は組めれば削れる/組めなければ削れない)と考えて神バランス振り分け。アマコズミバランス1凸は魔剣士対面でアマコズミ4強2より少しだけ火力が高い。エンキドゥはオーディンよりバステト/ラー対策。が、神1だとバステトの木を止めるのはキツいのでそこまで役に立たなそう

バインドカバン。バインドが割と色んな対面(例えばミラーやダグザ止め等)に強いので採用、バインド回復として初手コットンの択が欲しくてスキブ12調整。盾は2枚で十分と考えてリーダーのスキルをお互いエンハ+盾→変換+目覚めに変更

セリカアキレウスラー。前回からの変更としてジャルゴ→エノクで妨害を確実に通す選択をした。4強2で多色に勝てるわけがないし2L組めば単色はだいたい抜ける(カバンの高HPだけエンハ無し/木無しのターンが怪しいけど投げカバンが少ない環境なので1ターンなら止められても問題ない)からバランス2凸or神2凸の方が良かった

シェアト入りたまドラ。サレーネ→シェアト以外は前回同様。妨害成功時にシェアトまで使えばだいたい落ちコン無しと同じ
リベルタスカバンが多かったので回復2凸は刺さりが悪いし、ドラゴン1凸もミラー2凸には勝てないから神1凸の方が良さそうだった
試合解説
8戦目:vsLUKA選手

多色2単色2なので相性を考える。オーディンがおらずバステトの通りが良く(と当時は考え)て、ボルケーノにも4編成とも相性が良いのでそのままAを選択。

バステトでだいたい勝てそうなのでバステトを選択しかし、先月居なかったとはいえりんトリオのバインドダグザとかラーのセリカアキレウスとか負け対面が発生しえるのでそもそもバステトの通りが良いのは間違い

初手木欠損したけど陣避けてバインド回復までできた上でそれ以降のミスなしで勝ち。つまり相性では不利そう(やっぱりバステトの通りそんなに良くない)
1、2ターン目回復消したのは良くない(オーディン4強3でもダグザが生きてたら基本止まらないので常に回復6残すべき)
火力で全部止められそうなのでオーディンを選択
神3アルテミスは割り切り

3列を返して勝ち、ただしバインド弾かれてたら負けてるし立ち回りのマズいミスが多い
そもそも初手マリエルで良くない?という話
マリエル→オーディンベオーク三蔵ホルス→ロック目覚め2ターンで投げ無視で勝ってるので編成の強みを生かせていない。わざわざ投げが来ない読みする理由もないので論外なミス
後は投げられた時に闇をちゃんと残すべき。エンハ盾割りなし木3の1十字では抜けない(木を消せてすらいないけど)
2ターン目に攻めたのも良くない。バランスエンハが2体に乗っているのでカマリ温存択を考えてもここでオーディン三蔵は無い。とはいえLUKA選手が闇残ししてカマリ温存をチラつかせていたので、(エンハがあるとはいえ)これは読み合いの範疇
三蔵ターンに盤面最大組めてないのもダメすぎ
こういうミスが勝率に直結するので気をつけるべき
9戦目:vsRu-ya選手

カバンを重く見るならBだが、ボルケーノアルテミスの並びにAの方が刺さってカバンにもバステト(ネイ)でそこまで不利ではなさそうなのでAを選択
りんトリオがちゃんと水軽減であれば良かったのだが…

初手は魔剣士以外有利対面で魔剣士も妨害が刺されば勝つのでバステトを選択

ミス…というより練度不足で読まれる立ち回りになって負け
まず初手ダグザは必要ではない。木4で十分な火力が出るのでダグザがなくてもドロップ管理にはそこまで困らない。
2ターン目のバステトも必要ない、指減少込みで4秒あるので組めば良いだけ。これを使用したせいで3ターン目マドゥ4ターン目全打ちが安定択になってしまった。一応3ターン目マドゥ読みのパールロシェアキレウスカサブランカで勝つ可能性あったがそれも見えず。編成をパク…真似る時はちゃんと練習しよう
カバンが重いのでカバンに勝つ(と思っていた)ネイを選択。りんトリオが水軽減ならりんトリオだった
多分水軽減じゃなくてもりんトリオの方が勝つ(盾割り5ターンなので25%ターンに火で抜ければ勝つしビッグフットで耐える可能性も無くはない)

普通に負け
対カバンの突破は分かっていたのに初手マドゥ打たなかったの良くない、マドゥ使って突破して妨害刺さってればワンチャンスあったかな〜くらい
10戦目:vs直樹選手


ボルケーノ+バランス2枚のAにはA、カバンたまドラにはBを当てたいところ。とはいえAを選択。

バステトの通りは良い(魔剣士への立ち回りは学んだ!)がラーがセリカアキレウス想定でバステトに戦えそうなのが魔剣士orラーなので、2色とコンボさえ取れればどちらにも最低限戦えるりんトリオを選択。ネイは魔剣士の打点が不明+アキレウス時火4闇3は分が悪く、オーディンは水の打点が無いのでアキレウスが刺さっでゲージ差をつけられる展開でゲージを返せなさそう(実際にはリーチェ入りセリカアキレウスは誰も使っていないので水の火力を気にする必要はほぼなかった)

マドゥ4強3型なのと立ち回りミスで負け
まず初期盤面火6水3は悪くない(木光闇に偏るより突破しやすい)のでエルゲヌビ不要であった上、なにより2ターン目ビッグフットが1番良くない。相手はバルバロッサ→呂布で一方的にエンハンスを撃ちつつ3ターンエンハンスで戦えるので、仕掛けてくる確率の高いこのターンではなく3or4ターン目に残すべきだった。
たまドラカバンにはバステトが強い/セリカアキレウスのラーなら3リーダーとも有利が取れそうなのでラーが来る読みでバステト温存のオーディンを選択。ネイかオーディンかは悩んだ

パズルミスやばいけど光返して勝ち
3ターン目は落ちコン無くてもしっかり返してる
ラーだろうから妨害の分割が狙えるバステトを選択

ミスもあったし運も良くなくて(悪くはない)負け
初期盤面が木way組むと6コンボと悪いので、相手の木打点が高いのも合わせてこのタイミングで投げるかバステト使って待ち配置組むかのどちらかはするべきだった
2ターン目はバインド読みカサブランカまでは良かったがダグザの木ロック目覚めと木のコンボ損失がちゃんと怒られた形
3か4ターン目にパールを使う択はあったが、3はまず投げ警戒するだろう(アキネとソールマーニが両方残っているため)、4は以降の木欠損を考えて残した(残してても勝ち筋ないので使うべきだったし使って試合通りの落ちコンなら倍率低下分で耐えてたっぽい)
11戦目:vsゆわ選手


多色2/3で単色もカバンなのでBを選択

セリカアキレウスのラー微不利(光弱ければエンキドゥ神1凸で返せる)、他は五分~有利な魔剣士を選択

不利対面に動揺してパズルミスもあり(無くても)負け
初手2色欠損とはいえ落ちコンなし上がってないのにエンキドゥ→アマコズミから3コンボはいくらなんでも酷すぎる
ラーが抜けたのでカバン選択。オーディンは水弱い+4ターン盾割りを積みづらい、(テンプレ)魔剣士はバルバロッサ2凸じゃなきゃ勝てる、カバンミラーは目覚め+バインド採用なので最低でも五分以上ある

実際は4強2で盾割りがヨルズのみだったので勝ち
ミスとしては初手キラー警戒するなら絶対水4-3で消さないといけないのと、キラーではないと分かった2ターン目は変換+目覚めが要らない(ミオンのエンハ込み水4-3で足りそう)←再確認したところエンハ水4/3に対してバインドホルスorカマリ3十字だと盤面とか落ちコン次第で足りないので立ち回り次第ではあった(変換まで打つのも間違いではない)
たまドラならリベルタスカバン以外は戦えそうなのでたまドラを選択

ギリギリで光の火力通しきって勝ち
1、4ターン目のコンボ損失以外は多分ノーミス
ロックはあっても変換がマドゥだけなのを見てスキルの使用順をしっかり変えたのが勝因だった
おわりに
TGSまでに書くと言っておいてここまで投稿が遅れてしまい、大変申し訳ございませんでした。
国体の解説したら今度こそ12~15戦目とTGSの振り返りをすぐに絶対書きます。。