
Looking back on 2021
今年は例年に比べ本当にいろいろな出来事があったような気がします。そして初のまるまる1年間フリーランスだった年でもあります。正直去年の年末は無理なんじゃないかとか、余裕ができたら就職先を探そうかなんて思っていました。でもいまこうやって振り返って今年やらせていただいたお仕事や関わらせていただいたプロジェクトを見返すと、今年一年やってきて本当に良かったなと思えるような気がします。
Projects / プロジェクト
NEOKET
まずはじめにNEOKETです。これは正確には2020年の年末あたりから動いていた案件なのですが、VRChatではないまた別のプラットフォーム上で開催されるpixiv様主催の同人誌即売会イベントになります。確か当時まだフリーランスとして無名だった自分に633bさんが声をかけてくださったと記憶しています。そのときはハヤシヒカルさんに間に入っていただき、色々良くしていただいたのを覚えています。
🎉オールジャンル同人誌即売会🎉
— pixiv (@pixiv) November 11, 2020
ピクシブ主催でバーチャル空間で行われるオールジャンル同人誌即売会
NEOKET(ネオケット)を2021年1月30日(土)開催📗
同じ場に集まり、好きを、感動を、感謝を伝え合う✨
バーチャル空間で即売会を楽しもう❗️ #NEOKET
🔻サークル募集中🔻https://t.co/lVLFpGBZwZ
NEOKET 1.1
夏にNEOKET 1.1というリバイバルイベントも開催され、その時はpixivさんと直接お仕事をさせていただきました。社員の方々が本当に良い方ばっかりでとても楽しくお仕事できました。ありがとうございます。
Floating Earing
そして次は個人依頼で、VRChatのフレンドのイヤリングを制作しました。特にモデリングが凝っていたりするわけではないのですが、シェーダーでクリスタルの境界が揺れるようなちょっと面白いものになっています。
Reflex(@reflex_1124 )に依頼して、イヤリングをワンオフで作ってもらいました!
— ざ☆ぱんつ🧩🐶🧪 (@The_Pantz4082) April 3, 2021
アイデアスケッチで描いたやりたいことをほぼそのまま実装してもらいました、2つのクリスタルの境界がゆらゆら揺れます。(動画はツリーで) pic.twitter.com/HcZHpXktSe
Project CiAN
自分主体の制作では一番大きいものです。わたちゃんにめっっっっっっっちゃお世話になりました。1.0早くやります。
わたちゃんの記事読んで。
Project CiAN pre-open event
— Reflex (@reflex_1124) April 19, 2021
2021-04-23 21:30 OPEN
22:00 DJ KillU. @killu0_ - VJ Reflex
22:45 DJ Reflex - VJ KillU. @killu0_
??? wata_pj @wata_pj #ProjectCiAN #VRChat pic.twitter.com/v7ctZouIdu
KINASHI Virtual Gallery GION
こちらはウェブの案件なのですが、ブラウザ上で動く3Dのバーチャルギャラリーを制作させていただきました。普段Unityばっかりだったせいでかなり苦戦しましたが、最終的にエンジニアさんに手伝っていただきながらなんかとか形になりました。。。ブラウザからかんたんに見れるのでぜひご覧ください。
GHOSTLCUB 5.0
5.0の制作では機材のモデリング等をやっています。主にスピーカーとかLEDパネルとかですね。CiAN用に作ったアセットを少しディティールアップして使っていたりもします。
𝗚𝗛𝗢𝗦𝗧𝗖𝗟𝗨𝗕 𝟱.𝟬
— 0b4k3 (@3k4b0) May 26, 2021
開
2021.5.28
21:30 JST (12:30 UTC)
OPEN
22:00 JST (13:00 UTC)
DJ 0b4k3 B2B JNZi
VJ phi16 fotfla Reflex
how to Joinhttps://t.co/PbhNT91Waa#GHOSTCLUB pic.twitter.com/mDK2ASvqpq
橋わたり -HASHIWATARI-
Cluster Game Jam 2021 in Summerに参加したときの作品です。Unity Japan賞をいただきました。48時間しか無いのであまり凝ったワールド制作はできなかったのですが、そこそこ世界観を出せたんじゃないかなと思います。
次に各スポンサー賞の発表です!
— cluster公式∞ (@cluster_jp) August 22, 2021
「Unity Japan賞」はチーム「AyariLabo」さんの「橋わたり HASHIWATARI」です!おめでとうございます!🎉https://t.co/NEEYDBh6JI#ClusterGAMEJAM pic.twitter.com/DjhqQj0onw
前回の 星集め - HOSHIATSUME もいい感じなので合わせてみてもらえると嬉しいです。
yoyogimori JUMPY dance wave shader
最初典樹さんからお声がけ頂いたときは何事かとおもいましたがJUMPY君にあうダンスエフェクトを作りたいとのことでご協力させていただきました。Unityのパーティクルシステムとシェーダーを活用し制作したのですが、なかなかきれいに動かすのが難しくかなり苦戦したのを覚えています。。。結構ダンサーの方も使っていただけてるようで、非常に嬉しいです。動画ください!
【YM Dance Wave Shader】
— YOYOGI MORI【公式】 (@ym_Virtualwear) September 29, 2021
YOYOGI MORI新機能🛹明日9/30発売の『JUMPY』には、ステップにあわせて、足元にエフェクトを発生させるモードを搭載!Action Menuより選択できます。
ぜひ、ダンスを楽しんでください🛹#YOYOGIMORI #ケモノファブリック #JUMPY pic.twitter.com/cpVM7w4urL
ヰ世界情緒 1st ONE-MAN LIVE『Anima』
こちらはちょっとだけヘルプで入った感じなのですが、Cumuloworks君とShigu君が映像を作っていたところに少し撮影で参加させていただきました。α7iii抱えて海岸まで撮影に行って温泉入って美味しいご飯食べて満足しました。
「ヰ世界情緒 1st ONE-MAN LIVE『Anima』」にてインサート演出映像の撮影を担当しました! ありがとうございました!
— Reflex (@reflex_1124) October 23, 2021
Director, CG, Composite: Shigu (@shgumo
)
Cinematographer: Reflex (@reflex_1124
)
CG, Composite: Cumuloworks (@cumuloworks
)#ヰ世界情緒Anima pic.twitter.com/NoJFjjTOPm
SANRIO Virtual Fes in Sanrio Puroland [ B5 ALT3 ]
ALT3です。最初SANRIOって聞いたときはSANRIO!?ってなりました。正直いまでも余韻が抜けきらず写真を見返したりしてしまいます。あまり多くは書けないのですが、本当にいろいろな方にお世話になりました。またやりましょう!
「SANRIO Virtual Fes in Sanrio Puroland」B5フロア『ALT3』のディレクションを担当させて頂きました。また、音響、入場時演出、モデラー、エンジニア、デザイナーのプロジェクトへのアサイン、DJ VJのブッキング、イベント運営、Discord管理等々も行いました。良い経験になりました。 pic.twitter.com/UcdwyOzq2h
— 0b4k3 (@3k4b0) December 13, 2021
Miraijin Birthday Halloween Party
これはなぜかめちゃくちゃ規模が大っきくなっちゃったVRChatのフレンドの誕生日会ワールド制作です。
昨夜はみらいじん誕生日会 2021&ハロウィンパーティに来てくださりありがとうございました!
— Reflex (@reflex_1124) October 31, 2021
今回はライティング統括と一部モデラーとして参加させていただきました!制作スタッフの皆さんお疲れさまでした! #VRChat pic.twitter.com/e0TOgSGhZa
デザイン業界に就職・転職するための学校
もう二年半もデザイン業界に就職転職するための学校で講師をさせていただいております。今年は3DCG 10回の長期コースを開催するなど、実際に実践的な内容までできるコースをやったりしました。長期コースはやっぱり3回コースとかの短期コースとは全然違い結局最後までどういう進め方が良いのかわからないままいろいろなことをやったような気がします。次はもっとうまくいくと良いです。10回コース以外にも企業さんの研修を担当したり”講師”らしい感じになってきました。フリーランスのお仕事が忙しくなり兼ね合いが難しくなりつつありますが、来年も頑張っていこうと思います。
デザイン業界に就職・転職するための学校。 (designgakkou.jp)
CAVE 07 Lilium
VJをのラストにちょっとしたショートムービをながすのが流行り?みたいな感じになっていて、CAVE 07のときにHDRPの勉強も兼ねて1日半くらいで作った映像です。今見るとカラーグレーディングも怪しいしもうちょっと良くできた気もしますが、荒廃した世界が大好きな僕としてはとても気に入っています
VJ
1月にあったCLUB CAVEでのかれきつね君のパフォーマンスに触発されてはじめちゃいました。高校の時以来とても久しぶりの映像制作で、数年ぶりにまともに使うAfter EffectsにあたふたしながらVJ素材の制作をしたりなど、ちょっと懐かしい感じもしましたね。
これで全部かはちょっと記憶が怪しいのですが、参加させていただいたイベント一覧です。ありがとうございました。
CAVE 1.5, 02, 03, Zenith, 05, 07, 09, 0E
ProjectCiAN 0.90, 0.95
GHOSTCLUB 5.0
CONCERTE 02
ALT3
DEEP BLUE 2021-05-15
Club Ephemera 2021-04-17
Club The Underground 2021-03-04
US vs Japan at Diesel Works
PULSE
VJ素材、売ってます。
Reflex VJ Pack - Reflex Store - BOOTH
買ったものとか
SONY α7iii

周りが買ってたから引っ張られたっていうのもありますが、流石に今まで使ってたEOS 70Dが調子悪かったので新しく買いました。4K映像も撮れて軽くて小さくてとてもいいカメラです。新しいレンズを買ってあげて本領発揮させてあげたいですね。


Flickrに写真あげてます
Takami Yuki | Flickr
デスク

いままで使っていたデスクだと手狭に感じていたので、2000x700x25のウォルナット天板の大型デスクを作りました。天板はマルトクショプさんで、足はAmazonでFLEXISPOTのE7をセールのときに安く買いました。ウォルナット天板はとても最高ですし、電動昇降デスクも最高です。VJするときとかに高さを変えられるのが一番の利点ですかね。
LG 48CX

LGの48インチの有機ELテレビです。Amazonのタイムセールで105000円だったと思います。画質はほんとに文句なしなのですが、”テレビ”ということもありモニタとして使うと結構挙動がめちゃくちゃです。あと有機ELなので結構焼き付きます。。。ただ120Hzでここまできれいな4K大型モニターが他にこの価格帯で存在していないので、買い替えようもなく無理やり運用しています。おすすめは絶対しませんが、自分としては最高に満足しています。
MacBook Pro 14” (2021)

言わずもがなですが、Appleが”完璧な”プロ用ラップトップを出してしまいました。授業用のノート(DELL XPS13 9310)が調子悪く、Blenderがまともに動かなかったので、買い替え先を探していたときに出てきてとりあえず速攻吊るしのUSキーモデルを購入しました。ちょっと重い(重量的に)の以外は文句なしの最高のラップトップです。
Toyota 86

今年1番の買い物は間違いなくこれです。Toyotaの86です。知り合いから個人売で買いました。走行12000キロのめちゃくちゃ状態のいい車で、エンジンまわり以外かなりいじってあるものです。買う1年くらい前にも1度買わないかと言われていたのですが、そのときはまだお金もなく断ったのですが、今年になって車を真面目に買うことを検討していたときにまだあるとのことで、購入しました。家族も運転しないし自分も免許取ってから1回しか運転していなかったので、怖い怖い。。。来年は頑張って練習します!
振り返り
2020年のクリスマスにGHOSTCLUBに行って電ドを見て衝撃を受けてからはや1年、GHOSTCLUB周りやそれ以外のいろいろな人と繋がれたと思います。去年の自分からしたらこんなの絶対ウソだろみたいな振り返りになってしまいました。。。本当にいい人にたくさん出会え、色々なプロジェクトに関われた1年だったと思います。ここに書いたもの以外にも表に出せないものや小さなものなど、いくつも存在しており、これで全部ではないのですが、今年のReflexとしての活動はこのような感じだったかなと思います。
正直いま自分が何をする人間なのか未だにはっきりしていません。モデリングはするし、シェーダーはかくし、Unityは触るし、講師だし、たまにデザインしたり、映像制作をやったりすることも有りました。ストリーミング配信オペもやっています。まあやっぱり"Generalist"なんですかね。これからも、全部、やっていきたいと思います。
お仕事について
現在3月末までは稼働で埋まっている状態です。4月以降の案件のご相談は可能ですので、TwitterのDM、メール、Disocrdにてご連絡下さい。
連絡先
Twitter: Reflex (@reflex_1124)
メール: mail@reflexatelier.com
Discord: Reflex#1124