見出し画像

1.折れ線グラフでは見えないロレックスの話をしよう。【エクスプローラ編】

私が今もし、一本しか時計を残せないとするなら、きっと選ぶであろう名作!エクスプローラ。このモデルについて今回は深掘りしていきます。

じゃあなんで今まで取り上げなかったか?と言うと、やりたい気持ち半分、逃げたい気持ち半分って感じだったからです…
なんせ、ロレックスの中でも、ド級に魅力を言葉にするのが難しいモデルですからね😓

もう誰が見てもわかるっしょ!レベルの完成度ですし、もし分かんない方がいるならハッキリ言って、目ぇ〜節穴でしょ❗※…ネタですからね💦

それは冗談としても、実際ロレックスでも屈指の歴史あるモデルです。それってつまり、あのロレックスが最も長くブラッシュアップし続けたって事ですよ。そのモデルと対峙するのは、結構気合い必要だし、長文になる事必至だし…

と、そんなこんなで今回は重い腰を上げて、さまざまな視点からエクスプローラを深掘りしてみました。
知らなかったお前ら、ヨクキケ!😂

https://www.tiktok.com/@ninedayo/

エクスプローラは、ロレックス的解釈のカラトラバ

エクスプローラの魅力を私なりにまとめると、

タフと言う実用性をモダニズム(合理・機能主義的)アプローチで追求し、その結果 時計の奥深い本質を備えた究極のシンプル設計。

Ref. 2021的エクスプローラの魅力

「おいおい!のっけからカッコつけんなよ😂
これじゃどこぞの知ったげ時計レビュアーみたいに何も入って来ないじゃねーか!」
おっしゃる通りですね😂なので、もうちょい平たく言いますね。

元々エクワンって、タフが製品開発の出発点です。それをロレックスが機能的・合理的に徹底的に突き詰めていったら、こんなにも利用シーン選ばないし、どこにでも使いやすいヤバい時計に仕上がっちゃった。

Ref. 2021的エクスプローラの魅力
平たいバージョン

ただ…これはこれで皆さんが、なんとなく理解できた気になれるだけで、正しく伝えられた気がしないんですよね、個人的に…
だって、そんなもんじゃないんですよ!エクワンの魅力は!!

何より多くの方は、
・そもそもモダニズムとか合理・機能主義ってなんやねん!
・シンプルって簡素って意味やろ?まあ三針の時計だからのぉ。

こんな感じに、なんとなく誤解して仕方ないと思います、はい…

つまり、私が語るエクスプローラの魅力を深く掘り下げるために少なくとも以下2点を正しく理解してもらいたいと思います。

・モダニズム(合理・機能主義的)という教養
・プロダクト設計におけるシンプルという言葉は辞書の意味と本質的に異なる点

当然、“こんな事知っとるわ!馬鹿にするな💢って方も多いと思います💦
偉そうにすみませんでした🙇

しかし、世間でエクスプローラは売却後に最も後悔する時計として有名です。
つまり、こういった本質・魅力がイマイチ伝わってない方もめちゃくちゃ多いって私は思っています。知ってるつもりになっているかも?と、ぜひおさらいのつもりでお付き合いください🙇‍♀

そして何より、この教養はロレックスを正しく評価する上で押さえておきたい重要なポイントだと思っています。
ロレックスの各モデルに魅力を感じられない方は、きっと今の相場・猫も杓子もというイメージズレがあると思います。例えば承認欲求を満たす・プレ値が魅力のブランド等といった誤解です。
これを解くヒントとして、私の「折れ線グラフで見えないロレックスの話」がきっかけになれば嬉しいです。



こちらの記事は「Rolex + Watch Hack」にていつもご支援頂いております全メンバーの特典無料記事として書かせて頂きました。
皆様いつもご支援ありがとうございます🙇
※メンバー以外の方も、有料で読む事ができます。

そもそもモダニズムとか合理・機能主義ってなんやねん!

ここから先は

6,568字 / 9画像
この記事のみ ¥ 2,980

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?