
自分のカラダを知ること
長年続いた生活習慣病予備軍から、
そのまま成人病へと突入しそうだったが踏み止まった
その記録をメモする
きっかけ
令和3年8月29日(日)
同じ年代の方々が参加するオンラインでの対話
自分だけが健康に気を使っていないことがわかる
この時点で飲み薬は既に3つ
かかりつけ医が同級生だったこともあり
任せっきりで自分は何もしていない
即行動の結果から覚悟へ
早速、かかりつけ医へ行き、血液検査を実施
結果、1種類飲み薬が増える
覚悟を決めた瞬間でもあった
明らかにスイッチが入った
当日から、ウォーキングを開始
運動をやめてから7年が経過していた
ポイントは4つ
胃腸を休ませる
20時から翌日の12時までの16時間は基本的に休ませる
お酒の量も減り、だんだん自宅で晩酌をするのをやめる
今は少し変わって
朝 ヨーグルト コーヒー
昼 おにぎり1個 鶏肉と野菜中心に
夜 ご飯軽く一膳とおかず適量に
結果、胃が小さくなる
スポーツを楽しむ(有酸素運動)
ウィーキングを始める
歩く距離を徐々に長くし
4キロ、6キロ、8キロと距離を伸ばす
雨天などの時はエアロバイクを
ウィーキングはできれば同じペースで歩く
1キロを10分〜11分のペースで
スピードを意識するようになってしまい
8分台で歩いていたこともあるが、
影響がどっかに来るので、あまりお勧めはしない(反省)
オーバーペースになるのをセーブするためにスポーツウォッチを購入
睡眠時間を確保する
朝日を浴びたいと思い、4時に起床する
睡眠は最低4時間、理想は6時間
習慣化を目指す
体重、血圧は毎日測る
測っているうちに気になり始め、痩せると嬉しくなる
変化
体重
23kgの減量 目標まであとマイナス5kg
血液スコア
尿酸値を除き、クリア
ズボンのウエストサイズ
91 → 79(少し大きい)
服のサイズ
XXL → Lが中心に
イビキをかかなくなる
睡眠が深くなる
お酒を飲まなくても平気になる
服を全て買い替え
自分の時間が増える
最大の成果
飲み薬がゼロ
飲む習慣をやめれる(笑)
やり過ぎに注意
やり過ぎて、貧血に
ウォーキングをやりすぎると足の裏で赤血球が壊れるようだ
ドクターストップがかかり、エアバイクに切り替える
振り返ると、毎日10km、土曜日には20kmを歩いていた
時には30kmを超える時もあった
でも、得られたものは大きい
変わる景色、耳からの情報(音楽、Voicyなど)で内省することも多くなった
自分のカラダと向き合って、今度はこうしてみようとか考えるようになった
そして、何より運動が楽しくなった
食を考え、かえる
添加物、食べる量、旬の食材にも配慮したい
水分補給が大切
バランス、丁度いいは難しい
丁寧に生きる
「カラダは自分が食べた物で出来ている」
これは尊敬する女将さんから教わったこと
これからはもっと自分のカラダも内面も好きになりたい
そのうえ、自然体で暮らせたら最高だ