若者よ、踊り出せ...?! ファーストペンギンになる勇気 Reelu Talk!vol.2
Reelu Talk! vol.2を開催した背景
皆さん、お久しぶりです!Reeluインターンの堀尾です。
前回の記事に書いた通り、NOBU planningの鈴木さんにお越しいただいたイベント「Reelu Talk! Vol.1」は大変好評のご感想を頂きました。そこで、2回目も開催する運びになりました!
今回もイベントの様子や学びをお届けできればと思っております。
2回目のゲストも超豪華なんです...
2回目のゲストとしてお越しいただいたのは、KEEN株式会社CEOの小倉一葉さんです!
今回も鈴木さん同様、大企業からスタートアップ企業を創業した方にお越しいただけました✨
小倉さんのキャリアを簡単にご紹介させていただきます。
2021年までの動向や詳しいご経歴は、小倉さんのnoteを是非チェックしてみてください! ⏬こちらです
どんな学生さんが来てくれたの?
Reelu Talk!Vol.2に参加してくれた学生の方は1年生3人・2年生3人でした。(そのうち2人は電車の大幅な遅延で来られませんでした、残念😓)
キャリアについて真剣に前向きに考えている方、家業の後継が決まっており経営者のマインドを知りたい方、KEENの事業内容に興味がある方など。
自分自身に軸を持っており、いろいろな活動をされている学生が集まってくれました。
まず、小倉さんの会社で開発されている「KEEN」の説明やご自身の経歴などをモニターを用いながら説明して頂きました。
若者よ、踊り出せ...?!
私が小倉さんのお話の中で一番印象に残ったのは、ファーストペンギンになることの重要性を語ってくださったことです。
小倉さんから、一本の動画をご紹介いただきました。
こちらはTEDでより詳しく解説されている動画です。
この3分の動画には、起業家として重要なことが含まれていると小倉さんは仰っていました。
この動画から学べることは次の二つです。
・最初に踊り出す(ファーストペンギンになる)大切さ
・ファーストペンギンを支える最初のフォロワーの重要性
ファーストペンギンになることはリスクがあり、時には恥ずかしいことかもしれません。しかし、その人がいないと動画にあるような熱狂は生まれません。
また、ファーストペンギンにとって一番重要なのは最初のフォロワーです。
フォロワーがいることによって他の人の参入障壁をなくし、自分も参加したい..!という気持ちにさせます。
起業家にとって心がけるべきことをこの動画から、そして小倉さんから学ぶことができたのは個人的にも貴重な体験でした。
参加した学生の方からの声
学生さんからは、小倉さんの社名"KEEN"や、ビジョン"Good Vibes with Technology"に込めた想いや、人を集める力についての感想を頂きました。
今回の記事で取り上げたファーストペンギンの重要視についてもツイートして頂きました!やはり皆さん印象に残ったのですね。
今回のイベントを終えて
今回のReelu Talk!も熱量の高い学生の方に集まっていただき、大変有意義な時間を過ごすことができました。
小倉さんのファーストペンギンの話は、参加者全員が自分達若者が意識していきたいものとして認識できたのではないかと思います。
Reeluでは、今後もキャリアに前向きな学生や就活に感じている方を対象に、学生向けのイベントを行っていきます!
◎Reelu Talk!イベントへの参加方法
◎新卒向け就活アプリReelu(リール)登録はこちらから!